日産 デイズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
109
0

何で日産は軽自動車を自社で作らないんですか?ホンダとスズキと三菱とダイハツは頑張ってるしスバルとマツダも嘗てはやっていたけど。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行型のデイズの場合、日産が軽自動車用の生産ラインを持ってないので生産は三菱に委託してるけど、開発は日産が主導していて、部品も日産系から調達されてます。

プラットフォームやADAS関連は日産が開発したものだし、エンジンもルノーの小型車用を日産側で軽規格向けに仕立て直したものです。

その他の回答 (3件)

  • 生産ラインの関係だと思います。

    現在NMKVでは主に日産が開発し、三菱で製造しています。

    日産は下請け会社の雇用を守る為に日産主体での開発をし、三菱は国内製造台数が少ないので、こちらも雇用を守る為、製造を請け負う事で雇用を守っています。

    お互いメリットがあっての事です。

    日産は特に新規ガソリンエンジン開発を辞めたので、部品メーカーの雇用を守る為には打ってつけですし、生産ラインの効率では普通車の方が良いので理に叶っています。

    ホンダはN-BOXが一番売れているから何とかなってます。

    ダイハツやスズキは多車種展開による部品の共有化で利益を確保しています。

    日産や三菱は単体です開発・製造しても、軽自動車の老舗メーカーのダイハツやスズキ程販売台数を稼げないし、稼ぐと普通車生産に影響を及ぼしてしまうからです。

    スバルやマツダも単体で軽自動車開発・製造で利益を出すのが難しいので、限られた生産ラインと人員を海外向けの普通車に充てた方が利益を確保し易いと判断をして軽自動車開発・製造を辞めて、ディーラーの売り上げによる維持を確保する為にOEM販売に切り替えました。

  • 一番の理由は、採算が合わない(取れない)からです!

    スズキやダイハツは昔から小排気量(1300ccくらいまで)の車で勝負してきたノウハウがあります。

    ニッサンやトヨタの方が会社としては大きいですが、得手不得手がありますので。

    軽自動車は1台の利益率が低いので、これから軽自動車を研究・開発・販売しても、企業として利益が見込めないんです。

    これから軽自動車部門を立ち上げるより、新型の普通車を開発した方が会社にとってはいいからですね!

  • 三菱と合弁で作った会社で生産しています。実際に作っているのは三菱の水島製作所ですけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 デイズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 デイズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離