日産 デイズ のみんなの質問

解決済み
回答数:
15
15
閲覧数:
1,828
0

軽自動車の購入を考えています。通勤で1日約100km,そのうち高速道路が約60kmです。本来ならコンパクトカーを購入したいところですが,趣味の関係で,土日は細い悪路も走らなければなりません。

二律背反する要求ですが,土日に細い悪路を走行することを重視して,軽自動車の4WDを購入することにしました。

候補の車は,ハスラー4WD(ターボ又はNA),ワゴンR(同),ムーブカスタム(同),デイズ(同)あたりを考えています。通勤にも使用することを考えると,なるべく加速性が良く,しかも静粛性の高い車が良いです。

そこで,加速性,静粛性の観点から見た場合,上の8つの車種のうち,どれがお奨めでしょうか。皆さんの,特に現ユーザーの方々の見立てを御教示願えれば,幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

何買ってもいいですが、その「悪路」ってーのがどの程度のもんなのかによりますが?
単純に田舎の田んぼ道くらいのレベルなら、大抵の車で走れますが、山の中の未舗装林道みたいなところだと、車高の低い車だと腹つっかえて終わりですね。
通勤優先なのか、悪路走破性優先なのか、それが曖昧な状態ではマトモな回答は無理でしょう。

本気で悪路のみに絞るなら、ジムニーか軽トラックの4WDくらいしかないですね。この2種類の車(特に軽トラ)で行けない道は、他のどの軽でも無理でしょう。コレ以外最強の悪路バスターは、もうランクル(デフロックかかるやつ)かハマーくらいしかない。

少なくとも、今まで自分が乗った各種車の中で、最強の悪路バスター兼オンロード快適さを備えた車は、ランクルプラド95(フルデフロック装備)だけ。
舗装に60cmの積雪積もっても平気で走り、2tくらいの乗用車なら脱輪くらいなら牽引ロープで引きあがるし、大抵の車がスタックする道を普通に走る。
多分、パワー以外で同等なのはジムニーか荷台に重りを載せた軽トラくらいかと。
でも、その2種類は静粛性は多分お粗末だと思いますがね。速度もそれほど期待はできないだろうし。

一応、数値だけで見るなら、悪路重視なら車高の高さとトルクを。高速重視なら車高は低めでエンジン回転数の高さと出力(kw表示)を見るくらいかなー。
一般的に低速トルクを求めている車は最高速度が遅いしエンジン回転数も低いし(ディーゼル車がいい例)、高速走行を重視していると、低速のトルクが落ちて悪路走破力がなくなる傾向かと。
両方取ろうなんてまず無理ですから、どちらかに絞っていくか、2台買うか、のどちらかかと。

そして、最近の軽は性能も耐久力もあるとはいえ、毎日100kmも走れば、すぐ壊れるかと。
個人的には、200万くらい出して軽買うなら、もうちょっと出して普通車買った方がいいと思いますがね。

その他の回答 (14件)

  • 悪路を走るならジムニーしかないでしょ

  • 細い悪路の走行と言われるとジムニーしかないと思います。
    候補の車両は街乗り4WDなので悪路次第ではスタックする可能性大だと思います。

  • ハイゼットカーゴの4WDをMTでをおすすめいたします。

  • 悪趣味を辞めて普通車に乗りなさい。

  • 通勤100kmとなると軽自動車ではちょっときついと思いますよ。
    毎日のことですし、雨や風の強い日も考えると高速通勤はきついでしょう。

    細い悪路を走りつつ、ワゴンRも対象になっているということは趣味は釣りですかね?
    どうしても軽自動車で選択するのならば、一番良いのはハスラーです。
    オフロードもそこそこいけて、高速での安定性もそれなりにあります。
    次点でジムニーでしょう。
    高速での安定性云々言われることありますが、ジムニーは重量がそこそこあるので、
    強風の日の高速でもそれなりに走れる楽さはあります。


    それでも、サイズ的にいけるのならばこちらの車種をオススメしておきます。

    トヨタ ラッシュ
    http://toyota.jp/rush/

    スズキ SX4 S-CROSS
    http://www.suzuki.co.jp/car/sx4_s-cross/

    マツダ CX-3
    http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/

    ラッシュくらいのサイズであれば、使い勝手もいいですし
    快適性もあるので趣味人にはオススメです。

  • 4WDならハスラーがいいと思います。それ以外なら
    アルトRSかジムニーかな?
    ジムニーのターボは2WD、4WD、4WD-Lの3つの
    モードが選べます。最低地上高も高いし頑丈です。
    ジムニーだとMTで129万から選べます。
    空気圧とか日ごろの自分で出来る範囲のメンテナンスが
    出来るなら大丈夫かと思います。
    それ以外ならあるとRSもお勧めですね。
    下手糞が乗るプリウスより速いです。
    なお誰かが言っているCX-5なんて買うもんじゃあ
    ありません。
    あなたの使用方法に会わないし足回りと駆動方式が
    駄目です。
    なのでジムニー、アルトRS、ハスラーがお勧めですかね。
    自分ならその3車種に絞ります。

  • 是非ともCX-5買ってください。
    加速性は軽の3倍、燃費も良くて4WDで高速走行も非常に安定しています。

  • この中ではスズキハスラーが良いと思います。あとは8月にダイハツで発売予定のキャストという車も良いと思います。

    スズキアルトターボRSの4WDもオススメです。重量が600kgだいで64PSですので高速道路での加速も非力ではないと思います。また他のターボ車と比べて安いですよ。価格は2WDターボが129万円~、4WDターボが141万円~購入可能です。いかがでしょうか?

  • 通勤と趣味の車は別にされる方が良いかと思います。

    通勤で100㎞と言えば距離だけではなく時間も2時間近くになりませんか?

    一日の起きている時間の中の割合から見ても、その時間を音楽で見楽しみながら快適に過ごせるか、苦痛の時間になるかです。

    軽で四駆となれば、幾らターボ付きでも660ccには見合わない車重になります。

    燃費が最悪になるだけでなく、高速道路等を走るには、タイヤやサスペンションなどにシート等の問題で乗り心地は悪く、

    加速なんて最悪ですから、高速走行ではストレスが貯まる一方で通勤に疲れてしまうと思います。

    恐ろしいガソリン代を使うくらいな、買う時のお金を何とかすれば、軽は税金等の維持費が少ないですから2台所有も考えて見てはいかがでしょう。

    駐車の問題等、どうしても2台がむりなら、せめてコンパクトカーの四駆にすれば、まだ何とか走り燃費も少しはましかも知れません。

    フィットには4駆のハイブリッドも選べますから驚くほど低燃費です、

    距離から見て毎月のガソリン代は軽の四駆ターボより3万円近くは安くなりそうですから、年間36万円です。

    ご趣味の内容が分かりませんが、四駆で悪路走行等を楽しむにしても、軽しか通れないような細い道を通るなんてあまり聞いた事も有りませんし、それこそ危険ではないのですか?

    せめて5ナンバーの走れる道を使っての趣味にされる方が良いのでは・・・

    高速走行での安全面からも。

  • 毎日の通勤条件を考慮すると、普通自動車を選択することが最優先と思われますが、軽自動車という縛りならば、まずターボ車一択といえるでしょう。
    ターボ車は上級グレード設定が多くカスタム系のエアロや大径ホイール&偏平タイヤの装着が悪路走行を阻害するかもしれません。
    となると多少なりとも車高の高いハスラーが最も良い選択ということになります。
    候補には挙がっていませんが、多少通勤をスポイルしても良いならジムニーもいいかと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 デイズ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 デイズのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離