三菱 パジェロミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
321
0

パジェロミニかジムニーを乗りたくて車の免許を取りに行っているのですが、母にパジェロミニかジムニーに乗りたいと言うとパジェロミニは三菱で〜とかジムニーは高すぎるし〜と言われました。

今高3で来年就職するので免許代も車のお金も自分で払うし、ローン組むしなーと思っているのでお金のことはあまり考えていないのですが、パジェロミニを乗りたいと言うと絶対にやめておけと誰からにでも言われます。
そんなに悪い車なのでしょうか?三菱の悪い評判など色々聞いたのですがパジェロミニに一目惚れしてしまったのでメリットやデメリットなど教えて頂けると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もうそろそろ旧車の部類に入るパジェロミニですが、そんなに悪い事ないですよ。
ネットで、批判している人は、誰かの書いた噂をそのまま信じ込んでそのままオームのように言ってるだけです。
中には、マイカーすら持ってないのに言う人も居ます。
パジェロミニは、20年以上も前に発売されている車なのに、今だに現役で走ってるのを良く見かけますよね。
頑丈なんです。
致命傷になるほどの大きな故障があまり起こらないです。
もちろん、小さなトラブルは、チョコチョコあります。
根気よくメンテナンスをすれば長く乗れて、楽しい車ですよ。
普通にオフロードも走れるし、コース取りを上手くやれば、クロカンだってできます。
素人がノーマルのジムニーで行けるような所は、パジェロミニも走れます。
街乗りは、同年代のジムニーより格段に静かで快適だし、運転もしやすいので、乗ってて飽きないと思います。
これから、値段も下がってこなくなるので、今が狙い目かもしれませんね。

その他の回答 (8件)

  • 11万キロ以上乗ってるけど、大きな故障はしてないよ。雪国なので塩害でマフラー系は錆びて換えたけど、それ以外は特に無し。勿論タイヤやブレーキパッドなどの消耗品はちゃんと換えてるけど。ただ、これから買うとなるともう古い中古しかないので、良い個体を探し出すのが難しいかもしれませんね。でも逆にノーマルの中古も多いのでうまくいけば当たり!がでるかも?。

  • まず、初期~中期までの個体は悪評のATが壊れる可能性が高いです。
    MT車は球数が少ないですが、こちらはギア比が高く出足が遅いです。
    そして最終車でもこの頃の車は軽なのに燃費はよくないです(L=10KM前後)
    どうしても乗りたいなら最終車のAT車(ATも対策されてます)が狙い目ではないでしょうか!(距離10万キロ以下の4WD車)

  • 誰からも辞めとけと言われる理由は、故障したり、三菱のイメージが悪かったり、古いモデルが理由かなぁと思います。特に初代モデルは25年以上経過していて、プチ旧車の域です。自分のは2代目の前期モデルですが、20年以上経過の10万キロ越えなので、修理しながらじゃないと乗れない状態です。ゆえに確実に金食い虫になります。10年落ちの一番新しいやつでも経年劣化による故障や修理でお金がかかってくと思います。

    また、パジェロミニの4ATは持病的な不具合があって、故障することで有名です。使い方や年式(特に1998年10月~2002年8月あたりが壊れやすい)にもよるのですが良いイメージが無いと思います。

    最終型でも10年以上経過しているので、今は部品が出ますがいずれ廃盤で入手不可になったり(中古や社外パーツで直せるとは思うが)、純正部品もどんどん値上げしてます。かつて6000円ぐらいで買えたやつも今は1万円ぐらいしてます。

    これらが許容できるなら、パジェロミニでも良いのですが部品も社外パーツも豊富なジムニーのほうが無難というわけです。一つ前のJB23型であれば手頃なやつもあると思います。

    パジェロミニのメリットとしては、今では珍しい660CCの4気筒エンジンによるアイドリングの静かさ、エンジンの吹け上がりの良さ、乗り心地の良さなど乗用車に近い雰囲気が最大の特徴です。これはジムニーにはない魅力で、はまったひとはパジェロミニに乗り続けてると思います。

    また、パジェロ(ショート)を小さくしたような愛くるしい・サイズ感も他の軽自動車にはない良いデザインだと思います。2代目前期にはパジェロミニ・リンクスという、ガラスレンズの丸目4灯式ヘッドライトを採用した個性的なモデルもありました。

  • 最初の車なら、練習用と思って、ぶつけても気にならない中古の安いパジェロミニでも良いと思います。パジェロミニ20年くらい乗ってますが調子が良いので、買い替え時期が分からずまだまだ乗ってます。

  • >そんなに悪い車なのでしょうか?

    そうではなく、『古過ぎる』ということです。
    日本の自動車メーカーは、生産終了となったクルマの部品を定期的に廃却しており、そうなるともうメーカーから部品が出ません。

    ※クルマは、生産終了後10年間、走行に必要な部品を供給する義務が法規によって決められています。

    ※メーカーでは逆に、この法規を基準として生産終了後10年以上経過したモデルの部品を廃却します。
    廃却する理由は、①古い車型で引き合いが少ないのに、管理・維持におカネがかかる ②新品部品をメーカーが持っていると、『動産』とみなされ課税対象になるので、極力部品を持ちたくない・・・からです。
    実際には10年ピッタリでなく、ある時期『10年以上経過したモデル』をまとめて廃却しています。

    ※パジェロミニというと、生産終了後ちょうど10年が経過したところです。
    今のところはまだ部品が買える様ですが、今後は近いうちに部品を廃却し、入手出来なくなる可能性大です。

    ・・・っというわけで、今乗っているなら『まだあと少し乗れる』ということになりますが、これから買うのであれば、あまり長くは乗れない(壊れたら修理出来ない)かもしれない、ということです。

    ジムニーでもいいなら、ジムニーを買う方が無難です。

  • パジェミを買うなら、ジムニーの方が良いと思います。
    パジェミも最終型から既に10年が経過しています。
    万が一故障しても部品が出るかどうか……
    それならJB23を購入した方が良いと思いますよ。
    ただ、前期はお勧めしません。
    5型以降の後期型を買った方が良いです。
    PA1を勧めてる方がいらっしゃいますが、最終型から20年は経過しており、当時の販売台数も少なく(発売当時、私はホンダディーラーの社員でした。)タマ数も極端に少ないのでお勧め出来ません。

  • ここに出ていない、ホンダ「Z」を狙うのはどうかな?ジムニーやパジェロミニより後部座席が広いと思う。ねらい目はNA(ノンターボ)エンジン車。
    乗ったことがあるが、エンジン音の聞こえ方が違うのが分かる。
    (ホンダ「Z」のエンジンは、後ろ座席の下にある)

  • パジェロミニはいい車ですが古いので良い中古車を探すのが大変そうな気はします。
    ジムニーの方がいいですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 パジェロミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 パジェロミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離