三菱 eKクロス EV 「現状日本のEVでコスパ最強」のユーザーレビュー

axo******** axo********さん

三菱 eKクロス EV

グレード:G 2022年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
5
デザイン
5
積載性
4
価格
5

現状日本のEVでコスパ最強

2022.10.18

総評
家庭ではかみさんが新型アウトランダー通勤20kW+休日おでかけ、仕事はMievトラック10kW+普段の足はekクロスEV20kWこれに太陽光発電+V2H装備で、70kW分の給電能力があります。夕方から深夜までV2Hで給電、夜間は深夜電力充電で運用中です。
満足している点
ecoモードでは空走状態に近い感覚で走れ、運転次第で電費を稼ぐ走りが楽しめる。三菱自動車 電動車両サポートカードで三菱ディーラー充電が最安。電池容量が20kWhは一晩で家庭充電できる容量として絶妙。
不満な点
普通充電の受け入れ電力が3Kwまでで、倍速充電に非対応なこと。これが6kWまで対応できれば最強だったのに。
デザイン

5

見た目が普通のekクロスなので特別感がなく興味のない人には普通にスルーしてもらえる。新型のアウトランダーPHEVとほぼ同じオペレーションなので、迷わない。質感も軽としてはしっかりしている。収納はアウトランダー以上
走行性能

5

軽の走り出しではない。楽。メーター表示がわかりやすく、エコ走行にも向いている。
乗り心地

5

静か、特に上り坂加速。速度を上げても室内音楽の音量を上げなくても平気。
積載性

4

意外と広いけれど、荷物を運ぶための車ではない。このスペック同等のMievバンに変わっていたらすごく悩んだと思うが、再版されたMievバンが時代遅れの代物だったので、これで荷物輸送に耐えられるか検証してみたい。
燃費

5

EVの燃費はどう考えてもガソリン車に負ける要素はない。実は自宅充電を安い深夜電力で賄うより、三菱の充電カードでディーラー充電する方が安いという事実があったりする。
価格

5

東京都の補助金には負けるかもしれないけれど、65万の補助金が出ると、このGグレードに寒冷地パック付がコスパ最強。電池が劣化とか心配している人もいるが、そんな目に見えて劣化する車両に当たったら無料交換してもらうだけのことで、今回は目いっぱいV2H機器で充電給電を繰り返し負荷を掛けた上でどうなるか確かめるつもり。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

三菱 eKクロス EV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離