三菱 デリカバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
700
0

降雪地域でボンゴバン(パートタイム4WD)の購入を考えています。

雪国でボンゴバン(OEMのバネットやデリカバン)を使用している方にお聞きしたいのですが、
雪の日に高速道路を直結4WDに入れた状態で、時速80km前後

で長距離走行すること、またそのような使用方法を長年続けることで駆動系に支障が出たことはありますでしょうか。

マツダのHPにある説明書には4WDの状態では60kmまでしか出してはいけないという表示を見ました。もちろんそれは仕様なので守るべきだとは思いますが、実態としてはどうなのかが気になりました。


積雪地域に住んでいて、降雪時に4WDに入れた状態で高速道路を走るシーンがあると思いますので質問しました。よろしくお願いします。で長距離走行すること、またそのような使用方法を長年続けることで駆動系に支障が出たことはありますでしょうか。

マツダのHPにある説明書には4WDの状態では60kmまでしか出してはいけないという表示を見ました。もちろんそれは仕様なので守るべきだとは思いますが、実態としてはどうなのかが気になりました。


積雪地域に住んでいて、降雪時に4WDに入れた状態で高速道路を走るシーンがあると思いますので質問しました。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

北海道で、それを守っている人はいないかも・・・。^^;
冬季(数か月)は4WDに入れっぱなしです。

以前のお話ですが、社用車にバネットの4WD(ガソリン、AT)を使っていました。
札幌~函館や~帯広、~北見の往復なんてのも普通にやってましたから、高速道路ではアクセルべた踏み(ここだけのお話です)ですし、一般道も流れが非常に速いので、60km/h以上が駄目ならば恐ろしく耐久性があるという事になるのかな?

因みに4WDを解除して高速走行すると、冬道特有のツルツルのアイスバーン&強い横風では不安定になって、真っすぐ走らせるのも神経を使い疲れてしまいます。
もちろん絶対とはいいません。

その他の回答 (3件)

  • 雪の日に高速道路を直結4WDに入れた状態で

    デファレンシャルに負担が掛かる場合があり

  • 雪道のパートタイム4WDはコワイですよ、そもそもはオフロード用ですから。
    なのでいずれにせよスピードは出せません60k以下は当然です。
    雪道ならフルタイム4WDのほうが良いです。

  • パートタイム式4WDは、トランスファをつないで4WDにすると、前後輪が機械的に直結状態になります。

    この状態では、4輪ともに完全に同じタイヤ外径であれば、四駆システムに負荷はかかりません。しかし、実際には4輪の空気圧管理が完璧な人はほとんどおらず、
    前輪荷重の方が大きいので、前輪がつぶれやすく回転半径は小さくなりがちです。また、前輪の方が摩耗が進む車種が多いので前輪の方が外径が小さくなることが多いです。現実には前後輪で微妙な外径差により回転差が発生しているのですね。

    高速道路で4WD車が炎上するのは、この前後輪の外径差による回転差が災いして発生します。高速を長距離移動していると、デフ類が過熱して最悪の場合は車両炎上に至るというものです。ドライ路面ではタイヤがグリップしているので、前後輪の回転差はデフ類が負担します。ギアは無理やり回転差を捻じ込まるため過熱していくのですね。勿論タイヤも減りやすくなりますし、走行抵抗も発生しますので燃費も悪化します。直進走行でも軽いタイトコーナーブレーキング現象が発生した状態で走り続けるイメージです。街中ではデフ類がクールダウンする休憩時間があっても、長時間の高速走行だと過熱する一方なのですね。

    最近一般化している「スタンバイ式4WD」の中でも電子制御のアクティブ型のものは、デフ類が過熱していくとセンサーが感知して強制的に4WDをカットしてシステム保護しますが、機械式のもの(ビスカスやRBC)はパートタイム4WDの四駆状態と同様に故障や炎上に至ることがあります。

    一方、路面が滑りやすい氷結路や砂利道等の場合は、タイヤが滑ってくれるので、上記のような問題は発生しません。但し、車種によって補助駆動輪が高速連続回転への耐性に不安がある車種もあり、その場合は四駆状態での速度上限が提示されている場合があります。

    これでご説明になっているでしょうか。その他、ご不明な点などございましたら追加でご質問いただければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 デリカバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デリカバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離