三菱 デボネア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,030
0

昭和58年から平成初期にかけて、三菱自動車の車体にはMMCと書いてありましたが、MMCとはズバリ何の略ですか?

あと、それ以前の三菱自動車についていたMみたいな三角形を二つ繋げた様なロゴマークは、あれは三菱自動車のMの略ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Mitsubishi Motors Corporationの略です。三菱自動車は意識的に社章にスリーダイヤを使わなかった時期があり、その頃のものです。

その理由はよく分かりませんが、三菱自動車の前身である三菱重工業は、財閥解体によって戦後会社が3つに分かれていました。自動車産業への復帰も3社バラバラ。東日本の会社はふそうトラック、中日本の会社はヘンリーJやコルトに代表される乗用車、西日本はオート3輪…という具合。これら3社が合併した時に出したのが初代のデボネアで、70年代に重工から独立して"三菱自動車"となった時に制定されたのがMを図案化したマーク。でも同業のいすゞのマークとまぎらわしいために新たに採用したのがMMCマークだったはずです。財閥が復活したような印象を与えたくないために、あえてスリーダイヤを使わなかったのではないでしょうか。

質問者からのお礼コメント

2011.5.20 06:39

皆さん、とても素早いご回答誠にありがとうございました。よく分かりました。

その他の回答 (2件)

  • MMCとは↓の解説通りです。Mみたいなマークはもちろんイニシャルの図案化ですが、当時のいすゞのマークにも似ていて結局どちらもやめました。
    メカ的にも飽きっぽいメーカーで、思いつきで各種のギミックを続発していましたね。
    マイベックMDやMCAジェット、ダッシュ3X2やGDIなど。

  • Mitsubishi Motors Corp.の略だそうです。

    てっきりMITSUBISHI MOTORS Co.かと思ってました。合ってるか…。

    そうそう、マツダが自社のイメージにコンプレックスを持って多チャンネル化したのと同じで、三菱もハイカラなブランドイメージにしたかったのだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 デボネア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 デボネアのみんなの質問ランキング

  1. 三菱の伝説的な名車と言えばなんですか?

    2016.1.9

    解決済み
    回答数:
    27
    閲覧数:
    633
  2. 復活してほしい車種とかありますか?

    2016.3.19

    解決済み
    回答数:
    26
    閲覧数:
    516
  3. MITSUBISHIに欲しい車はありますか。

    2021.2.17

    解決済み
    回答数:
    22
    閲覧数:
    88
  4. ゴツイ車といえば何ですか?

    2018.1.12

    解決済み
    回答数:
    16
    閲覧数:
    95

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離