三菱 カリスマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
325
0

CF70 エンジンを乗せたシャリーに乗っているものです。

急ではない登り坂を走行中に突然力と速度が低下しそのままいきなりエンストしました。その後何度かキックをするとエンジンがかかります。
その場での空ぶかしも普段通り、その後通常通り走行できますがまた坂道で同じ症状になります。
最初はキャブの高さが高いために燃料の供給不足かと思いキャブを低い位置にしましたが同じ症状が発生。
オーバーヒートの疑いもあるのかとも思うのですが原因がわかりません。
どなたかお分かりになられる方ご教授お願い致します。m(_ _)m

仕様はオイルクーラーなし、社外マフラー、ビックキャブです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

良い圧縮、良い燃料、良い点火。
これらが揃えばエンジンは調子よく動くと言われます。
(某6vのカリスマ店主談(笑))

圧縮はきちんとありますか?
マフラーから白煙は吐いていませんか?
ブリーザーから白煙はありませんか?
(圧縮不良やオーバーヒート、ヘッドガスケット吹き抜け等)

プラグは白いですか?
タンクキャップを開けるとシューっと音がしませんか?
(ガス欠症状)

点火タイミングは適正ですか?
自動進角のガバナーのバネがへたったりしてませんか?
ポイントやコンデンサーは正常できちんと火花は飛びますか?
プラグの熱価は適正でプラグギャップは適正ですか?
(点火)

他の方もおっしゃってますが、シャリーは元々純正でキャブレターがすごく低い位置にあり、タンクの油面との落差が小さいと言われます。
独特のフレーム構造と相まって、社外キャブに換えるとフロート位置が高くなり、ガソリンがキャブまで落ちてこないとは良く言われます。
対策として、負圧や電動で作動するガソリンポンプを付けるとはよく聞きますね。
これが一番可能性が高そうですが、他にも色んな要因が積み重なって不調になることもあります。

一度、サービスデータ通りの数値が出ているか確認しておくと安心して乗れますよ。

質問者からのお礼コメント

2017.9.6 07:21

大変参考になる内容で勉強になりました!色々と方法を確認しながら正常を判断して原因を直したい、大事に乗りたいといます。ご回答頂いた皆様、ご教授ありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (2件)

  • 燃料タンク内が錆びてませんか?
    経験上、そこがまず怪しいです。

  • 原因 はっきり出てると思いますが。

    燃料が行ってない

    空冷でオーバーヒートしてたらとっくにピストンに穴空いてエンジン終わってます。

    改造シャリーはエンスト防止に負圧燃料コックを使うのが定番らしいですよ。

    負圧燃料コック?なんだそれ?

    自分で調べましょう。いくらでも売ってるから

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 カリスマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 カリスマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離