ミニ MINI Crossoverハイブリッド 「電気で走れます。」のユーザーレビュー

赤いあひる 赤いあひるさん

ミニ MINI Crossoverハイブリッド

グレード:クーパー SE クロスオーバー オール4_RHD_4WD(AT_1.5) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
4
積載性
3
価格
3

電気で走れます。

2021.5.26

総評
おおきめのミニなので、小さめのSUVです。

当然後部座席の大きさはそこそこです。

電気のみの走行は心地よいものです。

充電が切れ、ガソリンのみでの走行になっても問題はありません。物足りなさを感じることはありません。

ただし、注意しなくてはいけないのはメーカーは
「新車登録から6年間または走行距離100,000kmのいずれか早い方の期間内を無料修理の適用期間として設けております。」
と言ってますが、これは車載のハイボルテージバッテリーが故障した場合のことで、劣化による走行距離の減少は保証していません。
経年劣化する充電電池は保証の対象外のようです。
満足している点
自宅に充電設備があれば、かなり給油の回数は減らせます。
不満な点
カタログ値で40kmとある、電気のみでの走行距離ですが、実際は30km走ればいいところです。
デザイン

4

ミニらしい外観でいいデザイン化と思います。
走行性能

5

電気のみの走行は、なかなか爽快です。
走行距離が短いのが玉に瑕ですが。
乗り心地

4

バッテリーの分重量が重いせいで、ふらつきも少なく安定しています。
積載性

3

積載量は少なめです。
燃費

5

自宅に充電設備があれば、ほぼガソリンは使いません。
価格

3

車両価格は高めです。
差額と月々のガソリン代を比較したらガソリン代のほうが安いでしょう。
電気走行の爽快さが差額分かなと思います。
故障経験
ハイボルテージバッテリーの持ちが悪く(フル充電で30kmいくかいかないか)ディーラーに相談したところ、「新車登録から6年間または走行距離100,000kmのいずれか早い方の期間内を無料修理の適用期間として設けております。」
と言ってますが、これは車載のハイボルテージバッテリーが故障した場合のことで、劣化による走行距離の減少は保証していません。
と説明がありました。
19年式なので、今後走行距離は減る傾向にあるのかと思います。
購入の際には、このようなポイントも検討したほうがイイかと思います。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ミニ MINI Crossoverハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離