メルセデス・ベンツ Mクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
390
0

ホームオーディオのウーファーとカーオーディオのウーファーの違いは何でしょうか?
サブウーファーとして使う場合も含みます。
またカーオーディオのウーファーの方がF0が低くて最大出力は大

きい物が多いですが、音質は悪いのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

f0が低いのは、一般消費者が必要以上に気にする結果のスペック競争の産物ではないかと。
大体30Hzなんてカットされているソースも多い上に、本当の30Hzを知らない人も多いだろう(大抵の人は倍音を聴いている。基音は音というよりはロードノイズの振動に近い)。数値で見るとf0を稼ぐためMmsが異様に大きいものが多い模様。

あとスペース上の制約もあって、エンクロージャーの容積を小さくできる設計やエンクロージャーの容積に左右されにくい設計を採用している。数値でみればQtsは高くVasは異様に小さい(のでCms(ダンパやエッジのバネの強さ)は異様に大きい)。Cmsを大きくするのは走行時の振動で壊れないようにするためもあるだろう。同様に振動で壊れないようにするため磁気ギャップも大きくするだろう。

こういったMmsやCmsを大きくするような設計をすれば能率は下がる。家庭用で低能率と呼ばれる80dB/W・mクラスより10dB(10倍)能率の低いものさえごく普通にある。つまり家庭用と比べれば同じ距離で同じ音量を出すのに10倍(能率が10dB違う場合)とか100倍(能率が20dB違う場合)のパワーが必要になる。距離的には家庭用より有利かもしれないが騒音に負けない大音量が必要と言う意味では家庭用より不利。これがカーオーディオの最大出力や最大許容入力がやたら大きい理由。

一方で自動車の電源は12V(多少の変動は加味しない場合)。これを電源にする限りBTL接続のアンプであっても8Ω負荷に対し18W、4Ω負荷に対し36Wが理論上の最大出力となる(ミュージックパワー表記で45Wとしているものが多い)。一方で2Ω負荷にすれば最大出力は72Wだ。
これが低インピーダンス品が多い理由。まあダンピングファクタなどは犠牲にはなるがパワー優先だから仕方ない。
一方45Wを超えるアンプも存在するが、それらは電源電圧を上げるための昇圧回路を内蔵している。
またアンプにすると2Ωは殆ど限度に近い負荷なので、更なるパワーを入力するために1個のスピーカーにボイスコイルを2組付けて2台のアンプで駆動するものさえもある。

あとカーオーディオ独特の事情としてはタイムアライメント調整用のDSPの普及率の高さ。広いホールなどで使う業務用オーディオでは各スピーカーからの音の時間差が0.1秒以上なんて普通に出てくるのでDSPはある意味必須の機器であるが、家庭用では非常に珍しい(ただしホームシアター用では別の用途で使うDSPの処理能力があまっているのか最近採用が増えてはいる)。

・・・そういう土俵の違う代物なので、両方ともオーディオを名乗るからとひとくくりにして相互の数値を比較しても意味は殆ど無いかと。

質問者からのお礼コメント

2020.3.11 19:43

1番分かりやすかったです。

その他の回答 (4件)

  • 家庭用のウーファと車用のウーファのコーン紙を押した時の反発力を
    試して見ると良く解ります。

    家庭用はフワフワです。車用は固いです。
    これは家庭用の方がアンプの出力に対して正確に動けることになります。

    車用は重低音のことはあまり考慮していないと思います。
    もともと重低音(20Hz以下など)が入っている音源は少ないので、
    ドンシャンと鳴らすのであれば、50Hz~150Hzがチャント再生出来れば
    良いので、そこらの音圧が高くなるように作られていると思います。

    家庭用には向かないと思います。
    運動会などのPA用には使えると思います。

  • ホームを基準にすると
    カー、ウーハーはインピーダンス(Ω)が低く質問の出力が大きいのが売れます

    2ΩDVCを1Ωにしたり
    ホーム用では考えられない接続です(ほぼ短絡)

    ホーム用でDVDシアターなど堪能している人からすると
    2Ω 1Ωなどは
    コンサート会場の爆音を1~2㍍位置で聴くとなると

    もはや
    体罰

  • 基本的に用途としては変わらないのではないでしょうか?

    私自身も詳しくないですが、
    ただ機器に対する入力電圧とインピーダンスは確実に違いますよね?

    各々が家庭用、車載用として販売されている以上は使用環境に合ったものを購入して使用される方が安く済みますし、特性を生かせる物だと思いますよ(^^)

  • ホームオーディオのウーファー、カーオーディオのウーファー、
    それぞれ多数の種類があります。
    違いがない場合もあります。
    簡単に説明できないし、説明しても意味ないでしょ。

    カー・・・・も同様

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Mクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Mクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離