マツダ センティア のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
54
0

少し前の車と今の車って並ぶと最近の車は肉付きが良いと言うか大きく見えますよね?
昔95年辺りまで?の車は幅や長さを見ると現在の同等の車格の車と比べてさほど変わらないのに細く小さく感じ

ます。並ぶと現在のコンパクトカーの方が顔がでかく見えるくらい。
安全基準とかでどんどんボリュームが増してきたからですか?

今日ふとセンティアが走っていて後ろをアクセラが走ってるのを見て思ったもので。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

曰く 安全基準の法令でしょうな ただしプラスの理由
海外では昔の日本車のような小さいクルマは好まれない
なんせ国土も広大ですから
狭い日本そんなに急いでどこへ行く は日本オンリーの事情です

ムダに広い国土でなんでそんなせせこましい小さいクルマに乗らなあかんねん が海外の事情
さらに外人 ドンガラもデカイですからね

そして今までは国内メーカーも 国産で国内メインで作っておればよかったのですが 不景気でしょクルマ売れないでしょ
海外拠点で国際規格で作らないと儲けにならんわけですよ

というわけで 今のクルマはすべて外人仕様になり 国内の事情はどうでもよくなりました とさ

あと補足として とにかくデカイクルマは儲けになるんですよ
小さいクルマとかスポーツカーでは儲けにならんのですよ
一部のマニア相手では商売にならんのです

だからくだらねぇ装備とかごちゃごちゃとつけて 儲けを広げてるでしょメーカーは
その代表がバカグランドとかヴェルファイアとかのクソデカクルマ

黒 シャコタン ペタペタのタイヤこれらのキーワードがそろえばDQN
そして無知を相手に商売をするのが 一番儲かるわけです

パソコンバブル ITバブルもそうです
Windowsからはじまった一連のITバブル もうはじけて久しいですが
あの当時の国内メーカーがやった粗利 それは酷い儲けになったんです
実際の販売店で粗利が40%いってたとかね
もうヤクザ顔負けの荒稼ぎをやってたんですよ 国内パソコンメーカーは
今はどうです コンシューマーからは撤退ばかりです
というかスマホの台頭で パソコン離れになっています

クルマもしかりでね
ユーザー教育というか かつて国内メーカーもやってきたことです
デカイですよ オートCVT ラクですよ TVみれますよ 自分の部屋ですよ とやった結果が今です

マジメなクルマ造りをしているメーカーは・・・もうどこにあるんだろう

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ センティア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ センティアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離