マツダ ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
249
0

現行スイスポと、現行マツダ ロードスター
富士スピードウェイや、鈴鹿のような国際コースで走らせるなら
どちらが速いでしょうか!?
(どちらも180km/hリミッターありの場合)

#ロードスター

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一切改造していないという前提でもスイスポが速い。特に180km/h制限なら加速の差が大きく出ますから。

ただサーキット前提なら両車ともLSDの装着は必須。オープンデフなら両車ともタイヤが持ちません。しかしLSDを装着するとスイスポは最大とも言える欠点が解消されてしまうので、ロードスターでは歯が立たなくなります。

また費用が同じという条件でもスイスポの方が上。スイスポは車両価格が安いうえECU書き換えだけでパワーが爆上がりするので、スイスポにロードスターとの車両価格の差額分を改造費に回して良いという条件なら、全く歯が立たないと思いますよ。

その他の回答 (6件)

  • スイスポ、ターボだから。
    ショートコースならロド、バランスが良いから。
    直接だけ速いのはカッコ悪いですよ

  • 筑波サーキットだとノーマルのスイスポが1分11秒、ノーマルロードスター1500ccが1分13秒、
    1500にしては速い。やはりコーナリング性能がロードスターは速い。
    先代の2000ccロードスターだと1分10秒なので、RFならいい勝負かも。
    でも、富士とか加減速とストレート多い大きなサーキットだと差は開くでしょうね。
    定常円旋回だとロードスターが勝つでしょう。

  • 圧倒的にスイスポの方が速いです。
    直線の加速力(馬力)も、コーナーの立ち上がり(トルク)も段違いにスイスポの方が優れていますから、ステージがサーキットだろうがワインディングであろうが変わりません。

    ロードスターの価値はオープンボディですが、速く走るには何のメリットもありません。

    風光明媚な景色を楽しみながらオープンで走る事に価値がある車ですから、評価軸を『速さ』で評価するとエンジンが非力すぎます。

    FFで速く走る愉しみ方を知らない方でも、『速さ』を求めるなら大多数は86/BRZを買います。

  • ロードスターはスポーツカーだからね。
    スポーツカーはレースカーとは違う。
    スポーツカーは運転を楽しむための車。(速さは別問題)
    レースカーは速く走るための車。(楽しいかどうかは問題じゃない)
    それぞれの目的に合った設計、エンジン選びをしている。
    なぜロードスターにターボがないのかを考えるとわかりやすいかも。

  • タイヤ次第でしょ

  • スイフトの方が速いと思います
    まぁサスペンション次第だと思いますが、エンジンスペックだけ見るとスイフトの方が速いと思いますよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離