マツダ ロードスター のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
176
0

nbロードスター 1600ccモデルのエンジンを1800cc化するのは違反ですか?
ディーラーにお願いしても断られますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

B6エンジン自体が1800cc化というか排気量アップ。
78.0mm×83.6mm 1597cc。3mmボアアップの1720ccあたりが定番の排気量アップの限界かと。

NB8に載せてあるBP型は
83.0mm×85.0mm 1839cc。
ドナー車があれば載せ替えならボアアップするよりは手間としてはマシ。
B6エンジンでなんとかしたいと言うコダワリが無いのであればBPへの換装がおすすめです。
NB後期のRSのBP-VEと6速MTなら純正チューニングエンジンと行っても良いと思います。

どちらにしても合法的に乗るためには構造変更して車検を通す必要がありますね。

ディーラーでは受けてもらえる可能性はゼロに近いです。カスタムに理解のあるディーラーのサービス工場が日本中探しまくれば一店舗ぐらいは物好きなところがあるかもしれませんが。

その他の回答 (6件)

  • 可能ですよ!ショップさんにお願いしてみて下さい!

  • 構造変更による合法化も可能。そういうのが得意な専門店なら請け負ってくれるけど出費が嵩みすぎて現実的とは言えない。ディーラーでは先ず請け負わないでしょう。

  • ディーラーでは、同じ型のエンジンならまだしも型の違うエンジンは、まずやってもらえません。

    また、型式が違うエンジンに載せ替えは、そのままでは車検に通りません。記載変更届け・構造変更届けが必要で再度車検を受けなければいけません。
    届け出なしで公道を走るのは違反ですし、下手すると更に脱税罪も絡んできます。

  • ディーラーではやらないことが多いです。そういうことが専門のショップがあるので、そこでお願いすると構造変更までやってくれるかもしれません。

  • ディーラーでは改造になるのでNGです
    エンジン載せ替えは100万とか普通にかかるので、その手の専門ショップに依頼するものなんです。

    どうせ高い金払うのならロータリーエンジン積んだほうが楽しいですよ。
    ロータリーはコンパクトなのでロードスターに適合可能なんです。

    ロードスターのチューニングの定番となっています。

  • 原動機変更の構造変更申請をおこなえば合法ですが、ディーラーごときにできるとは思えません。

    ロードスター専門店ならやってくれますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ ロードスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ロードスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離