マツダ ユーノスコスモ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
6,089
0

ユーノスコスモ。このクルマが好きな方はいますか?たしか3ロータリーエンジン搭載だったかと。ゆえに実燃費はリッター4kmとか。今中古で買うのは、やはりかなりの冒険ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は、この車の前の コスモに乗務していました。13B/2ローターエンジン

エンジンは1300cc程しかありませんが自動車税は1.5倍掛けられ2000cc以下で支払います。(知ってますか??)

質問の車がバブル期に登場したのですが、流れるフォルムと室内のインパネは当時は先進的でした。私も買おうとしましたが結局、E24キャラバンになりました(この頃からRVと言う言葉が出始めました)

ロータリーの特有の症状が低速でトルクが不足すると言う事です。 電気モーターの様なエンジンで、エンジンブレーキも利きが悪いです。あとCOの発生(不完全燃焼)が多いので頭痛が酷いです。

でもこの車種はもう見なくなりましたね~実在しますか? 私は冒険だと思います


そうそう、60年式コスモでしたが、故障が多かったです、。歴代の車の中で最悪の品質でした。エンジンダメ、内装ダメ!車体シヤーシーダメ!
http://www.youtube.com/watch?v=_zIy4PhkstY&feature=related

① http://www.youtube.com/watch?v=BBYhoKkSe2M (新車情報 これ見てください!!)
② http://www.youtube.com/watch?v=RTJlSwELNPE&feature=relmfu

質問者からのお礼コメント

2012.7.6 22:31

かなり冒険ですね。いいクルマですが。皆さんありがとうございました。

その他の回答 (8件)

  • 今ならロータリーエンジンを買うことが冒険になるでしょうね、バブル時代の計画されロータリー車のルマン総合優勝とマツダの最高に景気の良い時代に造られて、国産初(世界初かな)GPSカーナビがオ^プションで付けられた車です。
    中古でもRX-7のように改造された車は少ないですから当たり外れは少ないと思います。
    個人としてはメチャクチャな考えですが、ホンダのNSXに3ローターを載せて見たかったですね、当時の280馬力自主規制は無効にするとどんな車になったでしょう。

  • 抑えた280馬力と40kgのトルク、そして4km/Lの燃費・・・

    自分が免許取った頃、ユーノスコスモかアルシオーネSVXかで迷ってた時期がありました。

    今買うのは良くも悪くも冒険ですし、ATの状態が心配だからMT載せ換え前提なら2ローターの13Bのモデルの方が流用は利きそうですが・・・コスモと言えば20Bの3ローター買いたいです。

    買う前にディーラー以外にチューニングショップ等も見つけておきましょう!

    あとは、維持費やメンテナンス費用で車体価格の倍以上は予算を見ておいた方が良いですよ!

  • 燃費を気にしているという事は普段の足として、実用車として欲しいのですか?
    それなら、止めておいた方がいいのでは?になります。

    しかし、たまに引っ張り出してドライブを楽しむとかレストアしながら眺めてを楽しむとかの、趣味的な使い方なら全然アリだと思いますよ。

    旧車としても抜群に存在感がありますし、とても魅力的なデザインで、趣味としてなら逆にどんなトラブルも楽しめそうな気がします。

  • 確かゼロ発進100キロまで4秒台の韋駄天
    エンジンのオーバーホールは必至
    どこで修理可能か?

  • 3ローター+シーケンシャルターボ。1度乗ってみたかった車です。中古車も安いし、燃費が許せれば買っても良いのではと思います。
    元マツダ社員の方から次のことを聞きました。「ユーノスコスモはダーボラグが酷いので交差点での事故が多い。右折時にアクセルを踏むと思ったより加速せず、慌てて踏みなおすとダーボが効いてスピン」嘘か本当かわかりませんが、個人的には、こんな下品な車は好きですね。

  • その当時マツダのフロントマンをやっていました。
    燃費は都内街乗りで2~3㌔で走行距離が200km超えるとガソリン残量に不安を感じていました。
    この車が好きでたまらないお客さんからは燃料タンクを大きくできないか相談されました。
    夏場渋滞にはまってエアコンをかけていると燃料メーターが少なくなるのが視覚で実感できます。
    ただ2ローターでは感じられないトルク感はたまりませんでした。
    新車での販売数がかなり少なかったので程度のいい中古車を探すのはかなり困難です。


  • 新車で買えた当時は俺も好きで、こいつの試乗車に乗りに行ったリもしました。かなりスムーズに、そして豪快に加速するのを記憶してます。当時はこの3ローターエンジンに耐えるMTのミッションが無かった為にATのミッションしか設定されなかったと聞いた様な。恐らくAT車としては当時で最速だったのでは。

    ただ、今はマニュアル車にしか興味が無いので、ATの設定しかないこの車への興味は無くなってしまいましたが。

    実際に買うとなると、かなりの冒険なのは確かですね。

    燃費は、質問者さんがおっしゃってる「リッター4キロ」走ったら良い方なんだと思いますよ。

    俺が以前乗っていた、スカイラインのR34の2、5リッターターボ(クーペ)なんて、平均でだいたいリッター3キロ位でしたが、恐らくR34の2、5リッターターボより悪いと思うので。はっきり言って、燃料を撒いて走ってる様なものです。

    あと、後部座席が異常に狭いです。一応後ろは2人乗って良い事になってますが、子供でもきついと思います。ユーノスコスモの後部座席は単なる荷物置き場と考えた方が良いですね。

  • 私の経験ではそんなに燃費は良くなかったはずです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ユーノスコスモ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ユーノスコスモのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離