マツダ ユーノスコスモ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
775
0

ユーノスコスモに付いてです。
13Bや20Bエンジン搭載型の、今では考えられない様な贅沢仕様の車だと思いますが、発売当時は、

どの様な人をターゲットにしていた車でしょうか?少なくとも、免許取り立ての人が乗るスペックでは無いと思ったのですが…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

免許取得、三年後(21歳)に20Bコスモを買おうとしていた大バカ者です(笑)
当時中古でも400万近かったなぁ。
紺色のタイプSはホントに格好よかった!

コスモは本来ソアラの層がメインターゲットですね
スペシャルティークーペとして、スポーツを残しつつエレガントに
年代的にはある程度高収入の結婚前の20代後半~かなと。
あとは3ローターを世に送り出したいマツダのプライドも十分に感じ取れますね(笑)

車としては…
3ローターは直線だけは鬼のように速かったですね
ゼロ発進こそ重さとオートマのハンデは多少感じますが、高速などでは同年代のGTRやZに負ける気がしませんでしたよ!

質問者からのお礼コメント

2011.10.26 22:53

回答ありがとうございますm(__)m
運転した事がある人が羨ましいです(^O^)今では、ほとんど見掛けませんが、いつまでも存在していて欲しい車種だと思っています。

その他の回答 (2件)

  • 発売当時は、バブル期がやや陰ってきた時だったと思います。
    私は、マツダ関係に勤務していて発売直前に20Bと13Bを試乗した覚えがあります。
    20Bは確かに速かったです。燃費も悪かったです。
    操作性は13Bの方が良かったです。

    当時、マツダはトヨタのように多販売チャンネル化を行い、ユーノスは、マツダよりワンランク上と考えられていました。
    現在のトヨタ系列でしたらレクサスクラスと言っても良いと思います。

    対抗車種は、確かトヨタのソアラだったと思います。
    スポーツタイプでありながらクーペの室内空間を持った車両のように思いました。

    >少なくとも、免許取り立ての人が乗るスペックでは無いと思ったのですが…。
    お金のある人は、新免でも買っていましたよ。
    20Bは400万円オーバーでしたよね。

  • ソアラやレパードなどと同じターゲットです。

    いわゆる、高級スポーツサルーンですね。

    40~50代のお金持ちスピード狂です。

    20Bは、まさに直線番長でしたから、街乗り燃費も4~5kmとお金をスピードに変えていました。(^◇^)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ユーノスコスモ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ユーノスコスモのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離