マツダ ユーノスコスモ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
239
0

辛いがこれも時代の流れなのだろうか。

俺は生まれた時からロータリーしか乗って来なかった。親父が広島の本社で働いてたのでロータリー一筋で45年しかし頑張っても時代の流れにはついて行けないエンジンなのかと思うと寂しくなった親父の車RX-3、免許取ってすぐ取り消しくらったsa22c、FC3s
車庫に整備中のユーノスコスモ20Bこれからロータリーはどうなるんか分からんしかし復活して帰ってきてほしい。燃費が悪いと言われたけどそれほど悪くなかった。少なかれロータリーを支持して来てくれた仲間、走り屋の仲間にもまだまだ人気はあるマツダも頑張ってくれんとな。しかし極端に減ったようなきがするが気のせいかな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一旦ロータリーエンジンの製産は中止されますが、マツダは新たなロータリーエンジンの開発を完全に断念した訳ではありません。開発の成果と、社会的経済的な背景とのタイミングが合えば、新しいRX-7が世に出ないとも限りませんよ。NSXだってHVの4WDになって出て来るとか来ないとか…。マツダにも頑張ってもらわないと。

その他の回答 (3件)

  • ロータリーの一時(か?)消滅は、別段マツダファンで無くとも残念ですが…復活したとしても…と思ってしまいますね。

    水素…なんて話もありますが…インフラ普及自体が超難関…実験車で終了…だと思うな。その前にEV用充電器が普及して役立たずに終わる…インフラは結局、先に多数派を取った陣営の勝ちですから、水素は負けの目しかなさそう…。

    ガソリンエンジンにしても、コストや購買層その他もろもろ…どう計算しても赤字車種でしょうから…男気で出しても短命でしょうねぇ…。
    「残念だ!」と言う人は山ほど居ても、趣味車に四百超出せる人は少数ですからね…実用車ならロータリーである必要性はもっと無いですし…。

  • ロータリーがどうのこうの言うよりも
    まず車の価格が高すぎます。
    200万前後でなければ若い人には無理です。
    まさに昔のRX-7のFCです。
    そして燃費の悪さがあだになりました。
    やっぱり時代の流れです。

    でも希望は捨ててません。
    水素ローターリーを軸にして
    新世代のエコなエンジンがもし作れればと思います。

  • あのぅ。
    質問になっていないんですが。。。。



    まぁ、個人的には、次世代ロータリーに期待ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ユーノスコスモ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ユーノスコスモのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離