マツダ デミオ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
101
0

大学生になり通学のために車の購入を考えているのですが維持費の安い車に乗りたいけど軽は嫌だというポリシーがあり中古デミオの購入を検討しているのですが大学生でもコンパクトカーの維持は厳しいでしょうか、、

先輩方知恵をお貸しください。月のバイト代は7ー8万くらいです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • 住んでいるところと大学で、駐車場にいくらかかるかによると思います

    それが、どちらも無料ならいけるのでは?

    遊べるお金は無くなるかもしれませんが…





    スーパーカブにしておいて、雪が降ったらスノーチェーン着用するのが、一番安いですけどね

  • 駐車場代金
    保険代金
    車検費用
    ガソリン代
    税金などを考えると 難しいのではないでしょうか?

    今の生活にプラスαかかってくる金額です

    故障した時は整備費用が掛かります
    ぶつけた時には修理費が掛かってきます

  • 通学の距離・道の状況(市街地か田舎道か)などで燃費は変わります.

    私は2022~2023年の間,2017年製13Sデミオを乗っていました.
    一般道の長距離で,微妙なアクセルワークを駆使して,リッター23キロを達成っしたことがあります.市街地メインの雪道では,リッター12から13でした.結構優秀な燃費でした.

    駐車場代
    車購入のローン
    保険

    税金:35000円(1年)
    オイル代(4~5千円/5千キロ)
    点検(半年に一回 1~1.5万円/回)
    車検 2年に一回(安い時で7~8万円)

    1年間にかかる費用を簡単に計算してみると.
    もし年間2万キロのるとしたら.

    ガソリン車(13S)を購入したとして,長距離と市街地を合わせて,リッター15キロと仮定.
    ガソリン代は約23万円(リッター175円として計算)
    オイルは4回交換 2万5千円
    車検は2年に1回 10万円かかるとして,1年分の5万円
    点検は3回 3万円程度
    合計1年で33万5千円です.
    月2万8千円位.

    これに保険・駐車場代・ローンを追加.

    保険は月4千円もあればそこそこ大丈夫でしょう.
    なので,バイトで月7~8万円あれば,何とかなります.
    ただ,中古なのでしばしば出費は出ます.ブレーキパッドやバッテリーの交換.3年に一度のタイヤ交換などなど・・・・・.なので,月に1~2万円は貯めておかないといけませんね.

    あとは大学生なので,お付き合いの食事代・ファッションなどなど・・・・.

  • 車を15年で12台乗ったものです。
    コンパクトカーが半分以上です。
    参考程度になればと思いますが、
    車は車種によって同じコンパクトカーでも維持費が若干異なります。

    ・燃費が良い
    ・故障のリスクが低い
    ・自動車保険料率が安い
    ・消耗品の交換が安い

    これらが達成できるものが維持しやすいコンパクトカーです。

    乗りたいと仰っているデミオですが、1.3Lなのか1.5Lなのか、ディーゼルなのか、DY型(2代目デミオ)、DE型(3代目デミオ)、DJ型(4代目デミオ)なのか様々な選択肢があります。

    どれを選ぶかで燃費、故障リスク、消耗品の交換費用、自動車保険料が異なります。

    仰っている予算内でやりくりしようと思ったら結構ちゃんとした下調べが必要です。
    それさえちゃんとやっていれば十分維持可能です。

    私が車を買う時、維持費はとても意識しますので以下をご参考下さい。

    「みんカラ」というサイトで車の大まかな燃費やどれぐらい故障するのか、どんな車なのかを調べる。

    「e-燃費」というサイトで車種や細かいグレード別に平均燃費が見れます。(あくまで参考値です)

    「損害保険料率算出機構」というサイトで
    欲しい車の自動車保険が高いか安いかが大まかに判別できます。
    ここで出るのは値段じゃなくて料率という数字です。数字が大きい程安くなります。

    ここまで調べれば維持費が安いのがどのグレードのデミオか見えてくると思います。

    あとは自動車保険をいかに安く抑えるかです。他の方も仰ってますが、基本的に対人対物は無制限が一般的です。ここは変えない方が身のためです。

    一番効果的なのは等級の高い保険を親からもらうことです。新規で自動車保険を契約すれば6〜7等級になります。大学生なら車両保険無しでも結構高いと思います。親の20等級に近い保険を譲ってもらえるならばかなり安くなります。(細かくはわかりかねますので、ここは保険会社のサイトで見積もりして下さい。)

    あとは駐車場が実家でタダならば最高ですね…(笑)

    まぁ…こんなところです!

    あと本末転倒なのですが…トヨタのAQUAの方が維持費が安くて、壊れにくくて、中古も安くて良いですよ!(10万キロ以上の個体はハイブリッドバッテリーを新品なりリビルドなり交換済み推奨)

    信頼性はどうしてもマツダはトヨタには敵いませんので…

    という私は今はデミオ乗りです!


    ちなみにデミオで一番維持費が安いのは…僕が思うに恐らく、3代目デミオDE型の1.3LのMTだと思われます。燃費だけで言えば4代目DJ型以降のディーゼルが抜群ですが、ススがたまる問題だけ故障リスクがあります。

    以上です!

    楽しいカーライフを!

  • 中古ではなく、新車でサブスクにしたら良いかと。見積もりを、だしてもらえば、オールコミコミなので、維持できるかどうかわかるかと。。。駐車場代もおわすれずに

  • 購入費の他、維持費、ガソリン代だけでもそのバイト代くらいかかるよ。
    保険が高いでしょ。

  • 軽が嫌なら、頑張って維持するしかないですよ。

    普通車(デミオ)は、自動車税が、年式にもよりますが、
    毎年35000円必要です。
    軽自動車なら、毎年1万800円で済ます。

    自動車保険(任意)も必要です。
    大学生になったばかりなら、20歳未満ですよね。
    保険料は、割増になります。
    保険料のシュミレーションが、ネット上で出来るので、
    「自動車保険 シュミレーション」等で検索すると、該当のサイトが
    見つかると思います。
    そこで保険料を確認しましょう。
    なお、対人対物は必ず無制限で!

    その上で、バイト代7−8万で維持可能か考えましょう。

  • 購入費別で月4~5万は必要かと?
    毎月では無いけど残った分を貯蓄してないと車検、税金、保険など纏まった金額必要な時に足らなくなる
    7~8万だときついのでは?

  • リーフがいいんじゃないでしょうか!?

  • 安くて維持費が比較的安い。走りも燃費がよくてスポーティー。軽の安いものは耐久がが心配だし。良い狙い所だと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ デミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ デミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離