マツダ CX-3 「ちょっと試し乗り」のユーザーレビュー

MSN-02タコング MSN-02タコングさん

マツダ CX-3

グレード:XD ツーリング Lパッケージ_4WD(AT_1.5) 2015年式

乗車形式:試乗

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ちょっと試し乗り

2016.2.15

総評
従来のディーゼルのイメージを根底から覆すほど振動が少なく静か。
パーシャル域から加速に移る際、独特の不快な振動と騒音が発生するものの、一度加速体制に入るとディーゼルターボならではの太いトルクでグイグイ加速します。

かなり急な上り坂(たぶん平均斜度15%以上)でも難なく登ります。

また、ロックアップ率の高い多段式ATならではのカッチリした加速感は昨今流行りのCVTに比べると気持ち良さも格別。
電子制御AWDはかなり優秀ですが、先読みしすぎて無駄な制御を入れてくることがあります。(笑)


車の造りは最近のマツダらしく堅固で高級感もあり、非常に良い仕上がりだと思います。
ネックは「価格の高さ」と「エンジンの耐久性(経年劣化性)」でしょうね。
特に後者が気になります。
新車時の静粛性と振動の少なさは何年、何万キロまで維持できるんでしょう?


最後に・・・
プリウスαオーナーの試乗なので、停車時と発進時はディーゼル特有のドンガラ感が物凄く気になりました。
モーターでスムーズに走りだして、エンジンに切り替わるところで違和感を感じるプリウスα。
出だしはドンガラ感が出るものの、その後はトルクフルで気持よく走れるCX-3。

車の運転が好きな人にはオススメだと思います。

※自分は運転が好きなので、プリウスαよりCX-3のほうが好みですね。
満足している点
・内装の質感が良い。
・取り回しの良い絶妙なボディサイズ
・乗り降りしやすく、運転しやすいシートポジション
・小型なのにパワフルなエンジン
・多段式ロックアップATとは思えないシフトショックの少なさ
・スリップ感の無いAT
不満な点
・パーシャル域でのエンジンの振動と騒音
・上記に由来する渋滞路での不快感
・ギア比がワイド過ぎて使いみちの無いマニュアルモード(単なるブレーキレンジで良いような・・・)
・先読みしすぎて余計な制御を入れるAWDシステム
・常に視界に入るマツコネ用VGAモニタ(主張しすぎ)
・マツコネの操作性の悪さ
・車両価格の高さ
・大径ホイール
デザイン

-

走行性能

-

ディーゼルターボなので、ある程度勢いがつくとかなり力強い走りをします。
急勾配での走行もチェックしてみましたが、大人3人載せてエアコンONでもぐいぐい登っていけるので、実用性は十分です。

ステアリング周りにスイッチ類が集中しまくっているため、慣れるまで細かい操作はしづらい感じがしました。特にマツコネは前評判通り「微妙」の一言に尽きます。


一番良いと感じたのはボディサイズと高さ!
若干ボンネット長め(フロントホイールがやや前方に配置)ということもあり、非常に取り回しがよく扱いやすい設計です。
これは初代デミオから一環している扱いやすさを継承したんでしょうね。
また、最低地上高もデミオより高めに設定されているため、乗り降りも楽。
段差に対して神経質になる必要が無いのも良いですね。
乗り心地

-

足回りはやや硬め、静粛性は一般的なガソリン車と同等程度で振動も少なめ。
過去のディーゼル車の悪いイメージは一切ありません。

が、停止状態からの発進時、アクセルペダルからディーゼル特有のガラガラといったノイズと振動が伝わって不快です。
ある程度加速するとディーゼル特有のノイズも振動も消えるのですが、ストップ&ゴーが続く渋滞路ではかなり不快感が高そうです。
積載性

-

この点についてはディーラーの営業も「積載性を重視するならCX-5を選んで頂いたほうが・・・」と明言していました。
実際に確認したところ、ラゲッジスペースの狭さは絶望的です。
釣りをする人なら分かるかと思いますが、「20Lサイズクーラー」が2個ギリギリ入るかどうか?って感じです。
荷物を積む場合は「後部座席を倒して2人乗り」と割り切るか、ルーフキャリアを装着する必要があります。
※投げ竿のように仕舞寸法が長い長尺モノはルーフキャリア必須です。
燃費

-

試乗車なので割愛
価格

-

故障経験
試乗車なので割愛

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離