マツダ ボンゴバン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
297
0

車検時に高さチェックはシビアにされますでしょうか?

ボンゴバンに乗ってます。4ナンバー
地上から屋根までの高さの話ですが。
2インチリフトアップで2m5cmくらいになってるかと思います。

4ナンバーは2m以内が規定です。
2mを超えると1ナンバーへの構想変更が必要です。

ただ1ナンバーへの変更はする気はないです。
(維持費の面で)

外装は純正そのままです。
ぱっと見、外見では改造車っぽくは見えないかと。

どうしても車検引っかかるなら。
純正車高にもどしますが。

車検は陸運局で受けます。
数cmくらいなら荷物を大量に乗せて下げることも考えています。

高さチェックってシビアにされます?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

荷物大量に乗せてると降ろさせられるのでその手は通用しないっすね。

高さは別に1台1台厳しくチェックされるわけじゃないけど
怪しいと思われたらアウト
そして詳しい人が一人いるとボンゴバンハイルーフがもともと2M
ギリなのを情報として知ってるのでリフトアップしてる時点で
オーバーしてるのがバレバレになるということです。
まぁ黙認でスルーされるかもしれないですけど…

その他の回答 (4件)

  • 5センチもリフトアップしてたら外見ですぐにわかりそうですけど。

  • 確かに検査官次第なんだけど・・・

    検査官は毎日のように何台もの車に接し、検査してますからねぇ。
    自分の車にしか接しない我々よりは、車高2mの感覚も鋭いですよ。
    知人にも検査官がいるけど、「手を上に伸ばした状態で手首の位置で2m」とか個々の目安はあるようです。

    2度検査を受ける手間が嫌なら、「引っかかる」と考えて純正に戻してから持ち込んだらいいと思います。

  • 下回りの打検でデフのゲタ見られたらアウトでは?
    ゲタ高さ5センチを全高に足すだけ。

  • 検査官によりけりですね。
    正直、いい加減な検査官は本当にいい加減です。
    逆にしっかりとした検査官は、少しでも気になるような事があるなら、メジャーで測定します。
    シビアかシビアでないかは、どちらとも言えませんね。
    構内整備はできないので、基準内の状態にしてから、受検することをお勧めします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ ボンゴバン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ ボンゴバンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離