マツダ アテンザセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
595
0

アクセルペダルについて

オルガン式と吊り下げ式がありますが、好き嫌いがありますか?
というのも私はずっと吊り下げ式で、一度友人のオルガン式のクルマを運転した時、ペダルが重く感じてとても運転し辛かったです。
もちろん、慣れもあるでしょうが、みなさんはどうですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

好みは吊り下げ式ですね~。

マツダ車が積極的ですよね。
デミオやアクセラに乗ると、シートポジションの調整しろが狭くなる気がします。
ペダルの角度に足の裏を合わせなくちゃいけない感じがするので、自然と前後位置が決められてしまう感じがします。

それがマツダが言うところの適切なドライビングポジションなのかもしれませんが、悪く言うと強制的に感じます。

これまで吊り下げ式で、広めと思われる調整範囲で、そのときどきに応じたポジションをしてきたことが適切だったかどうかはさておき、デミオでもアテンザでも似たようなコンパクトポジションをすることには、いまだ違和感はあります。

もうひとつ。
据え付けられて固定されたオルガン式のそのペダルの角度が、万人に合うとは思えないのですが、実際どうなんでしょうか。
吊り下げ式も実際そうなのかもしれませんが。

質問者からのお礼コメント

2016.10.31 15:05

ありがとうございます。

その他の回答 (3件)

  • 最初は違和感があっても、すぐなれるんじゃないでしょうか!?

  • オルガンですね、アクセルは踵を床につけてそこを支点に踏み込むので、吊り下げだと靴底とペダル面で滑りが発生するけど、オルガンだとペダル支点≒踵なので足裏の違和感が無いので、慣れると自然。

  • 国産車→輸入車に乗り換えてオルガン式になりました。

    何と言うかペダルの角度が「少し立った」ので、最初はちょっと違和感ありましたけど、慣れたらなんてことないです。社用車等で国産車にちょっと乗っても特に差異は感じません。
    BMWミニですが、この車はMT基本で作られていて、他車種みたいに異常に窮屈になったり、普通車なのに軽自動車のごとくペダルが左にシフトしてあったりしないので、その点もあるかもしれません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離