マツダ アテンザセダン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
246
0

タイヤがすり減ったので交換したいのですが車に詳しくないので教えてください。

マツダ アテンザセダン 26年式
現在、純正タイヤ 前後225r45 19インチ
純正ホイール 前後7.5J ➕45

フロントは同じサイズにして、リアはもう少し幅広のタイヤが入りそうなので、後ろのタイヤだけホイールはそのままで 235r45 19 に変えても問題ないでしょうか。また外径が前後違っても大丈夫でしょうか。
詳しい方、分かりやすく解説どうぞよろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイテク装備が何も付いてないFFやFR車ならば前後異径タイヤを付けても大丈夫ですが現行アテンザはやめておいたほうが無難です。もしAWD車なら絶対にダメです。何よりメリットが1ミリもないのでやる意味も分かりませんし。

その他の回答 (2件)

  • タイヤサイズを変えるとタイヤの回転を感知しているセンサーが異常と判断し、場合によっては走らなくなる事が有ります。
    したがって4本とも同サイズのタイヤにしてください。

  • 全く性能わるくなります(+_+)タイヤは車の性能を決定的に左右します。わかる人になると、カーブで全く車傾かず走らせますが(F-1ドライバーなど※流れに乗る速度で)、タイヤの圧±10狂っても判る人が言うには、タイヤのサイズはメーカー指定がベスト、空気圧もそう、タイヤのサイズは速度記号まで同一である事(SやHやVなどタイヤに刻印された数列の最後の文字)。タイヤのサイズや圧(一輪±10違っても)が少しでも狂うと、直ぐ判ります。曲がらなくなります。これは車が傾くので直ぐ判ります(慣れないと判りませんが、慣れると直ぐ判る)。サイズは変えない方が良いです。※ちなみにタイヤは車の性能・性質によって、安いタイヤの方が良い場合があります。簡単に言うとシャシーが遅い車には安い・柔いタイヤが良くて、それは車の欠点をカバーして返って運動性良くなるからです(よく曲がるようになる)。下手にタイヤだけ硬くすると(価格が高いレグノだポテンザとか)、車が「遅いシャシー※よく曲がらない」だとマスマス曲がらなくなります(+_+)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ アテンザセダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アテンザセダンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離