レクサス RC のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,005
0

車選びについて、優柔不断な私に、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせ下さい。

今、迷っているのは、ボディタイプも価格帯も全く違う車両で悩んでいます。

用途はレジャー、通勤も含めた日常の足として使います。また、実用車としては、妻のFITがあるのでクーペ及び2シーターOKです。

1台目は、ポルシェのNEWケイマン2.7で、装備は控えめにして800万円以内で乗り出せるグレードのもの

2台目は、スカイラインハイブリッド4WDで最高グレードのもので乗り出しは約630万円程度。

3台目は、レクサスRC(10月23日正式発売)で、こちらは上記2台よりも興味が薄く気になる程度で、グレードもハイブリッドorガソリンかも決めてません。でも大体700万円超くらいですかね。因みにRC-Fは高すぎて買えません。

ポルシェとスカイラインハイブリッド(2WDですが)いずれも試乗してます。

ケイマンは、やはり価格が高いのであまり装備の付いている車両は予算オーバーになってしまうことと、在庫車からの選択なので、なかなか予算と希望にあった車両が見つけにくいということがあるのですが、スーパーカーブームを過ごしてきた世代の私にとって、憧れのブランドであるとともに、走りに徹底した普通車との違い、そして、コクピットに座っただけでも思わずテンションが上がってしまいます。走りたいってときにはとにかく楽しい車ですが、疲れているときなどは、ちょっとハード過ぎるなって気もしました。

スカイラインは、初めは価格の割には外見があまり高級に見えず、取り敢えず試乗だけでもと期待せずに乗ったのですが、いや~今度のハイブリッドはとにかく早いし静かだし非常に素晴らしい出来ですね。装備も充実していて、コストパフォーマンスからいえばケイマンと比較すること自体間違ってますよね。速さだけなら素のケイマン2.7よりも早いみたいですね。実際、これはこれで非常に良くできた、静かで早い楽しい車でした。

もともと車選びをする際に重視するのは、余裕のあるパワーとオーディオなので、それならスカイラインのほうが間違いなく無難なのですが、ポルシェを乗ってしまうと高揚感というか何というか、やっぱり普通の車とは違うんですよね~。後ろ髪引かれます。

レクサスRCは、まだ、写真でしか見ていないので何とも言えませんが、ISをクーペにしたような感じですね。

上記のとおり支離滅裂な質問ですみません。

補足

皆様の多数のご意見ありがとうございます。明日、ポルシェに試乗して決めたいと思ってます。ベストアンサーはそれから決めさせていただきます。現在は、諸事情により手放さなかった15年前のチェイサーツアラーVに乗っているのですが、(その間、レジェンド、レクサスGS350、CTと乗り継ぎ売却)時代を超え理屈抜きで楽しい車です。今回は、単純に乗って楽しい車に決めたいと思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

小生も 同車種の選択をした経験が有りますが、結果して
いずれの二台も選択から外しました。

最終判断にては、
ケイマンは、やはり、VWの工場で生産された、新生
ポルシェの車~~~~~
本物のポルシェには、思えない中身と全てでした。

スカイラインハイブリットについては、
使いやすい動力+電動のハンドリングなどなど・・・・・
心を揺さぶる何かを感じましたが、
何か、中途半端!?

販売開始して 間もなく、 ダウンサイジングのターボを
販売する、、、も含め!? なんなの? でした。

小生は、頭の中では、経験的には、アルピナとAMGと
比較します。
特にパワー関連+安定して走行性能についてです。

このくらいに致しますが、この2台の場合には、
長く、愛せない女!!!
こんな印象です。

セカンドカーやサードカー扱いなされれば、宜しい
ですが・・・・の感覚です。

※ ケイマンは、リコール手前レベルの故障が多い
と聞き及びます。
少しく注意成されてくださいね。

その他の回答 (6件)

  • 2台持てるという環境にあるのは選択がしやすいですね。クルマの性能そのものは両者とも申し分ないです。生活様式と趣味性の違いと思います。

    クルマというのは大きな物体で、街の風景を構成する一部です。一度、街中で見かけたケイマンと新型スカイラインをそれぞれご自身のカメラで撮ってみてください。どちらが被写体として気に入るか結構分かりやすいです。

    また、中に乗っているユーザーさんがどんな人に見えるかも比べてみます。

    自宅のガレージに停まっている姿は、ケイマンと新型スカイラインでどんな風に見えるか。不思議なもので、住人の趣味性まで違って見えるものです。場合によっては、その通りのクオリティにまで影響をあたえることもあります。

    どちらがクリエイティブな生活を送れるのか想像すると楽しいですね。

    是非、ベストな選択をしてくださいね。

  • 新型ケイマン2.7のMTに乗っています。
    2人しか乗れないという点が気にならないのであれば、ケイマンは現時点新車で買えるクルマの中で最高のコストパフォーマンスを持っていると思っています。

    1400kg弱という車重に275psと必要十分の動力性能、自分の手足のように扱える運動性能、本当にスポーツカーかと思うほどの乗り味の良さ(PASM装備車)、エクステリアデザインも秀逸、インテリアも先代に比べて格段に進化、前にも後ろにもある十分なラゲッジスペース、車幅も1.8mで回転半径も小さく小回りが効くので狭い道でもラクラク…何よりこの価格でポルシェのNAフラット6エンジンが味わえます。

    もう1年以上乗っていますが、たまに後席が欲しいなと思うぐらいで、それ以外は文句のつけようもありません。

    何よりこのクルマは今が買いです。たぶん来年に行われるマイナーチェンジで搭載エンジンがフラット6NAからフラット4ターボに置き換わるようです。馬力やトルクは上がるでしょうが、フラット6特有のフィーリングはたぶん失われてしまうでしょう。(実際出るまではわかりませんが。)

    以上の理由からケイマンがいいと思います。

    ここまで読んでまだ迷っているのならば、間違いなくスカイラインを買うことをお勧めします。
    ケイマンの示す方向性と、投稿者様の求める方向性は違うはずです。ケイマンを買ってもすぐ売る(またはあまり乗らなくなる)ことになると思いますよ。

  • 私ならケイマンですかね。確かに本物のポルシェではないですが、乗った感じだと911のカレラと遜色無いです。
    スカイラインも良いすが、個人的にステアリングフィールが好きになれないので2000のGT-tの方が好みです。でもハイブリッドは確かに速いので捨てがたいですよね。
    レクサスは個人的にデザインが気に入らなくて候補外なので、ケイマンですね。実用を考えるならBMの528とか?4気筒だけど結構良い音しますよ。でも遅いかな。
    あと、435とかならギリギリ予算内に収まるのでは?306psで速いですし、吹け上がりも6気筒でスムーズです。

  • 旅行先で迷ったら、とりあえず遠い方に行っとけ、と言います。
    近い方が後にまた行くチャンスが作りやすいからです。

    というわけで、その3択ならケイマンで(^_−)−☆

  • 全く個人の好みですが、ポルシェケイマンとスカイラインを比べて悩むなら200万近い差額を考えるとスカイラインでいいんじゃないですか?
    ポルシェはそういう理屈を抜きにしてどうしても乗りたくなってしまいます。私は他の車は全く眼中に無かったですね。そういう人が乗るべきでしょう。どちらでも良いなら、
    スカイラインでパワーアップとオーディオに150から200万だと相当出来ますよ。その方が居住性は良いですね。よく吟味して後悔のないように。

  • 日常でないポルシェと、通勤という日常とを、どうして組み合わせることができるのか、という大きな疑問があります。
    そもそもスーパーカーというのは、日常で使いづらいからスーパーカーであって、日常を捨てた人だけが、スーパーカーに乗れます。
    逆に、日常にこだわる人には、乗れません。だからこそ、スーパーカーなんだと思います。

    スーパーカーには壁があって、その壁を乗り超えられる人は少ないことからしても、ポルシェの方が私はいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス RC 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス RCのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離