レクサス のみんなの質問

解決済み
回答数:
32
32
閲覧数:
2,408
0

高速道路で130キロぐらいで飛ばす車って、圧倒的に外車やレクサスですよね。特権意識があるのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フェラーリやランボルギーニなどに乗ったことありますか?

時速200キロでも危険を感じさせないほど安定しています。
えっこれで200キロも出てるの?みたいな。

レクサスやメルセデス、BMWなんかも同じで安定感があるクルマはいつの間にか出ている感じです。

300キロ以上出るようなバイクも同じですね。

質問者からのお礼コメント

2023.12.13 15:43

皆様ありがとうございました

商用車ってそんなに出してるんですね。平日は高速乗らないので知りませんでした。

その他の回答 (31件)

  • そんなことはないと思います。いまでは120Km/h区間もありますから130Kは今となってはそれほど高速ではないのでは??
    早朝の工事関係系の方々はかなりのペースで走られてますよ。

  • 特権意識なんてありません。
    高速になってもハンドリングに影響もなく、路面に吸い付くように走るからです。
    初代エスティマに乗っていた時は100キロを超えるとハンドルに伝わる振動が変わってきたりエンジン音が変わったりしたため怖かったですが、今の車hあそんなことはありません。
    プリウスでかっ飛ばしていくのをよく見かけますが、あの細いエコタイヤで大丈夫なのかと心配になります。上り坂にかかった途端速度が落ちるし。

  • そんな事はない

  • イキっている外車やレクサスとかは、特にスピード違反としてどんどん取り締まれば良いんですよ。
    違反点数が特権の証明になるように。

  • そんなの完全に個人の主観でしょ?
    結構、型落ちプリウス、アルヴェル、黒のハイトワゴンの軽多い

  • 高速道路の追越車線を140キロぐらいでノロノロ走って塞いでるのは圧倒的にレクサスが多いです。自分が遅いクルマと認識して出来てないのでしょう。

  • 車は設計によってスイートスポットがあって、そいういった車種は時速130キロ~にちょうどいい、運転しやすい、気持ち良い領域があるのです。
    一方、人間の生理的限界が時速160キロあたり(時速100マイル)にあり、そこを超えて走るのはちょっと変人。
    制限速度が100キロで、気持ちよくて、あんまり飛ばし過ぎでない(パト見たらエンブレだけで何とかなる)そくどが時速130キロくらいなのでしょう。

    プロボックスは商用車だからサスの作りが高荷重設計になっていて、案外に速度が高い方が乗り心地が良かったりするのが、ちょっと飛ばしている車が多い要因でしょう。
    調子こいてるとあっけなく破綻すると思いますが。

  • 130くらいなら、そこそこの日本車で普通に出せる速度域だよね。
    法的に走れないだけ!
    特権意識笑・・・大袈裟な

  • 130は軽でもだせるけど、日本車の駄目な所は 止まれないブレーキ これがお粗末すぎて。
    よく日本車で法定速超過してかっとんでいくのを見るけどローター小さく片押しブレーキの車 突っ込まなきゃいいけど
    と思う。そこそこの値段する車だけど
    なんでブレーキに力入れないか 不思議だよ。

  • プリウス、アクア、アルファード当たりも多いよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離