ランチア テーマ のみんなの質問

解決済み
回答数:
28
28
閲覧数:
3,560
0

運転が下手すぎて辛いです。

私は今自動車学校に通っています。まだ第1段階の2回目なのですが、ほんとに下手でもう少しで補習になりそうでした。
親には補習は絶対だめと言われています。私も補習になりたくてなってるわけじゃないのに、色々なプレッシャーから辛いです。(まだ補習になってないけど)
私の担当の先生は優しいほうなのですが、私が下手すぎていつ態度が変わるか分からないし怖いです。

どうすれば上手く運転できますか?
私は先生に目が近い、もっと漠然と遠くみろ。硬すぎ。とよく言われます。
下手だったけど免許取れたよ!って方はどうやって克服しましたか??
補習にかかってしまうプレッシャーで辛すぎます。
回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

第一段階の2回目なんて、生きて帰って来てるなら優秀!

第一段階の前半は自動車の動かしかたと取扱いの基本を学ぶ事がテーマ!
どう操作すればどう動くか?を徹底的に身体で覚えます。

上手下手なんて、今は気にするレベルにありません。
1メートルでも長くのびのび練習しなさい!
死者重軽傷者なんて出ないから(笑)

その他の回答 (27件)

  • >どうすれば上手く運転できますか?<
    ↑↑
    最初から運転が上手なら教習所に通う必要はありません。
    最初は下手で当たり前。
    親に補習は駄目だと言われても仕方ありません補習を受けことも
    覚悟しましょう。

  • せっかく学校へ学びに通っているのですから、先生の言うことを 吸収する姿勢が大事ではないですか。
    見極めの実力があっても、検定に合格できる能力がありそうでも、検定に関係無い技術を教えてもらえる場面もありますから、そこは取捨選択すればいいのではないですか。
    視野が狭いと、遠くの対向車や標識の確認が遅れますから、その点は注意ですね。
    がんばってください。

  • 他の実車に乗る事は無理なんだから、イメトレするしか無いでしょう。
    車の構造と仕組みを理解することも大事で、何をしても物理の法則に反した動きはしないのよ。
    そういう事をちゃんと掴むしか無いですから、教習の時間以外でもちゃんとやってるかどうかで差が付きますよ。
    イメトレと勉強。
    運転が下手なのではなく、事前知識や感覚が養われてないダケですよ、まだ。

    無用なプレッシャーを追加で受けないほうが良いです。
    運転ってのは安全の為にも気を遣う面がとても多い筈の物なのですから。
    1段階目ですから、まずは車その物の操作を悩まずに出来るようになっていきましょう。
    次の段階に持ち込まない事、スムーズに卒業する為に必要な事です。

  • 「自分は下手なので補習はできれば3回はしたい。
    緊張しいなので仮免試験と卒検試験はそれぞれ2回受ける。
    文句があればどうぞ仰ってください。できるだけ聞きます。」

    このぐらいの構えがあればよいのではないかなと思います。

  • 慣れは人それぞれですよ!
    深呼吸して気持ちを落ち着かせる
    とにかく焦らずにやる
    一つ一つの動作をゆっくり行う
    補習になってしまっても練習出来る時間が増えた!って思っておけば大丈夫
    下手なまま次々と進んでしまっても意味が無い
    家族でドライブに出かける時とかは助手席に乗ってイメージトレーニング

  • そんなので凹んでいる事自体ありえません(笑)

    親は自分基準しか考えてないし、あとからわかることですから、黙って於けばいい(笑)

    あと、目線は教習所だと近かったりするので、写真のようにできるだけ先を見ましょう。
    あと椅子の位置は毎回違うのですから、座ったら調整は必ずしましょう。
    補習は一回ぐらいはなんともありません。親はお金が…ですからプレッシャーを与えているだけです。一回で上がって大事故になるひともいますし、苦労してとっても、事故る人もいます。

    まずは、あなたが受けた適正診断の結果を読み返しましょう。
    あとはうまく運転しようなんて考えない事。 親に怒られてもいいやぐらい。
    取ってからのほうが、大変ですよ。
    上手い人なんて、一回取り消しになった人だけ。そんな人と比較してもしようがない(笑)

    回答の画像
  • 2回目で絶望するのは早すぎます。
    補習が確定しても絶望する必要はありません。口では絶対だめと言ってはいても、本当にそこで打ち切りになることはまずないでしょう。仮に打ち切りの話を持ち出されたところで「出世払いで返すから・バイト代で返すから立て替えてをお願いします」…なんて手を打てば解決するでしょう。

    ちなみに運転には技術も大事ですが 反復練習による慣れも同じ位大事ですし、何よりメンタルが大事です。今の貴方のメンタルは最悪に近いんじゃありませんか? 自分で自分を追い込んでも仕方ありません。ま、世の中自分の思い通りになることや、自分の思い通りに事が運ぶことなんてそんなにあるわけではなく、なるようにしかなりません。ここはひとつ開き直って、教習や運転を楽しむ位の心のゆとりがあった方が上達は早いでしょう。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ランチア テーマ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランチア テーマのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離