ヒョンデ のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
282
0

韓国の自動車メーカー「現代(ヒョンデ?ヒュンダイ?)」が日本に再上陸するそうです。

電気自動車のINOIQ5はドイツカーオブザイヤーを獲得するなど、海外では称賛されており、日本の自動車メーカーにとっても侮れないライバルになると思います。
とは言えそこは保守的な日本市場。
韓国車がどこまで受け入れられるか微妙だと思いますが、皆さんは現代自動車の日本再進出は成功すると思いますか?
それとも失敗すると思いますか?
できれば理由も含めたご意見をお聞かせください。

※政治的な話題はご遠慮願います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

販売的にはどうみても失敗するでしょうね。日本で売るために一番大事なのはブランド力ですから車が良いとか何の関係も無いです。

その他の回答 (15件)

  • 在日も買わない。

  • 車には無関心な私までは買うことにならないと判断します
    判断基準をどこに置くかでしょうね
    ネット販売と聞いていますけれど
    私だと近くに車検・修理店がそれなりに揃っていないと買わないし利用しない

  • 別に他国でカーオブザイヤーを獲ろうが 値段が突出して安価でも無く 各国で充電中発火する等 安全性に全く信用が置けないような物を買う余程のもの好きで無い限りは日本人は買いません
    (だとすれば 価格の割には装備が豪華だと言われているジェネシスが並行輸入とかで売られていて一定の人気が出ていてもおかしくないのでしょうけど 見たことがありません)

    自動車評論家の皆さんに賄賂や色仕掛けでもやって 大々的に健啖して貰うとか まずそう言った方法で売り込みに来るでしょうけど 前回撤退する時のネット情報の普及率とは比べ物にならない程 情報が入ってくるのもあり わざわざ安全性の低く デザインも日本人好みではなく しかも高くて信頼性が無い物を買わないでしょうね

    日本ならテスラ3を買うでしょうよ

  • 日本では難しいと思います。
    これは日本人の思想?で日本車が1番故障も無く性能も良いって思っている。
    しかし欧米などの自動車先進国は一目置いていてそれなりに評価されるが日本より後で発展した自動車会社などは下に見る傾向が有り受け入れられないって感じです。
    まぁヒュンダイなどはアメリカでレンタカーで結構乗りましたが短期では問題無い車だと感じました。
    ただ長期の品質維持だったり高温多湿の日本でどれだけ対応出来るのかはこれからでしょう。
    導入時に会社がどれだけ真摯に受け止め対応良く〔日本メーカーより〕しないと受け入れられません。
    私も購入となれば、まだまだ躊躇します。
    と言う事で受け入れには相当時間がかかり我慢できなければ失敗に終わるでしょう。
    我慢できても日本メーカーと比べたら雀の涙程のシェア程度でしょう。

  • 「現代自動車」として名前そのままなら、相変わらず失敗すると思います。
    ロッテのように、一見韓国っぽくない名前にすればワンチャン成功したかも知れません。
    少なくとも、BEVのパイオニアとも言える日産には勝てないでしょう。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ヒョンデのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離