ホンダ ZR-V のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
6,954
0

ホンダZR-Vもうすぐ日本で発売になりますね。

個人的に異様なくらいドツボなんです、基本日本人感覚で言う長距離移動がデフォになるアメリカ向けデザインで、マツダやそれこそレクサスみたいな「ガワや分かりやすいトコには結構力入れてます」よりも、パッケージングにしてもデザインやディテールにしてもバランスが正にベストなんです。
色々盛っててとりあえず高けりゃ何でも良いって人もいるかもしれないし何が何でもコスパ命みたいな人も勿論いると思うのですが、今の私というか多分私の性格的に過去数十年来稀に見るレベルでベストなんです、このクルマ。
尖り過ぎて無いけど色気というか乗ってる人間に棘みたいなのもありそうみたいなね、地方都市の日常の足でも浮かない様な感じと逆にとりあえずどこにでも乗ってけそうなディテールもまぁ担保出来てて想定価格や燃費とか動力性能も普通に妥当だしリアサスも独立懸架且つアホみたいな低扁平ペラペラタイヤじゃないとカッコ悪い様なデザインも追ってない、しかも広く乗れて荷室も使えてアプローチアングルもセダンやクーペの比じゃないでしょ、全方位的に凄く好感が持てるのです。
でね、何が言いたいかと言うとショックアブソーバーなのですけど、ズバリ電子制御アクティブダンパーが採用される可能性ってあると思いますか?
よくメルセデスとかが交差点で結構な路面凹凸踏んでじっとしてる車体に対してタイヤだけが馬鹿みたいに上下運動してるのに高速で超フラットライドだったりカーブではロールしないだとかの魔法みたいなアレです。
最近は国産大衆車でもレヴォーグやアコードが採用してて極上の乗り心地と操舵性の両立に成功してますよね。
もしあるなら乗り出し400万超えても欲しいんです、自分の過去の経験からだとメンテしながら余裕で15年は乗る自信があるので最悪もう少々高くても良いくらいなのですが、アクティブサス採用の可能性って有ると思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

●電子制御アクティブダンパーが採用される可能性ってあると思いますか?

先ず無いでしょうね。

ZR-VはヴェゼルとCR-Vの間に位置するモデルなので、上位モデルであるCR-Vに設定されてない時点で先ず無いかと。

質問者からのお礼コメント

2022.6.24 09:50

まぁスバルだと一応ハイエンドのアウトバックは通常の減衰力固定ダンパー仕様で比較的柔らかいセッティングとはいえやっぱり路面はしっかり拾ってて、価格もサイズもその下のレヴォーグには減衰力可変ダンパーが採用されててモード切替でシルキーな乗り味にも出来たりはするんですけどね。
でも確かにホンダは何かそういう下克上的な事はしない様な気もして来ました。
どうもありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • そういうのはないですよ。
    もう日本発売は終わってしまったオデッセイのときには
    開発時にエアサスが検討されましたけど
    実際には出てこなかったですね。

    あとレクサスやマツダは
    買うまでがお客様なので
    見た目やプロモーションには
    すんごい力いれるけど
    あっという間に飽きる。
    でもそういうのに流される客を相手にした車なので
    ホンダはそういうの積極的ではないですからね。

  • ない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ZR-V 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ZR-Vのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離