ホンダ トルネオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
284
0

車のアイドリング調整ネジについて。

友達がホンダのトルネオユーロR(アコードの姉妹車でエンジンもほぼ全て構造も同じ)のアイドリングを調整しようとしたのですがネジが無いと言ってました。相当距離も乗ってるみたいでオーナーも結構変わってる車みたいです。
アイドリング調整ネジが取れて紛失するなんていう事あるんですか?おかげでアイドリングが高いみたいで…汗。

ここで本題なのですが、、、

①調整ネジが取れて紛失なんてあるのか?

②メーカーによってネジのサイズは違うのか?

③流用できるネジはあるのか?



以上です。ディーラーに行っても取扱がないと言われたみたいです。
あと、③についてなのですが流用できるネジであればなんでも構いませんのでせめてリンクの貼り付けだけでも本当にお願いしますm(__)m

わかりにくい説明ですいません。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダ車のアイドリングはEACVバルブという部品でコンピューターが制御しているので、アイドリング回転数を調節するネジは最初からありません。

質問者からのお礼コメント

2018.5.2 00:14

回答ありがとうございました!今回質問した車にはアジャストスクリューがたまたまあったみたいですが無いことが多い事もあるんですね!(◎_◎;)
EACVを丸ごと交換することに決めました。ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • そんな昭和の時代レベルの知識ではアイドリング調整できません。

    アイドリングが高いのは、どこかから二次空気を吸っているからでしょう。
    弄り壊す前に修理工場へ持ち込んだ方が良いと思います。

  • キャブ時代の車ならいざしらず、電子制御の車ならワイヤーで調整しても無意味です、一般的にISCVと呼ばれるバルブによって基準値に調整されます。(ホンダならEACVやRACVです)

    ※アイドリング回転数はECUに書き込まれた回転になるようにECUによって制御されていますので変更することは出来ませんよ。


  • 紛失したのではなくそもそもアイドル調整ができないので付いてないって意味でしょ。
    それに後付けで調整ネジを付けることは無理です。

  • アイドル調整は、ワイヤ式のスロットルと電子式のスロットルでは、違うはずです。
    一般にワイヤ式は、機械的なアジャストがどうしても必要になるはずで、調整ネジがついていますので、スロットルバタフライ周辺にそれがあるはずです。
    電子式だと、ついているものと、ついていないものがあると思います。
    ついていない場合は、コンピュータ側で調整するしかないと思います。
    が、たぶん、状況から勘案して、アイドルが高くなった理由は、電気的なものでは無いでしょう。
    電気的な故障や不具合の場合は、センサの断線や劣化がありますが、セイフティとして、最悪のケースを避ける方向に設計(インターロック)しますので、完全にダメになった場合、スロットルが固定になったり、エンジン始動不可になると思います。
    エアクリーナーやスロットルバタフライ周辺、吸気センサ周辺にすすなどがたまってしまって、アイドルが不安定になったり、高くなったりすることがほとんどですので、まずは、そのあたりのクリーニングをするべきでしょう。
    バタフライの作動が、アクチュエーターだと思いますので、清掃はディーラーに頼んだほうが無難です。

  • ①調整ネジが取れて紛失なんてあるのか?無い

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ トルネオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ トルネオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離