ホンダ セイバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
207
0

教えてください。
5年目のN-BOXのタイヤ交換。

普段買い物や保育園の送迎。

長期休みに和歌山〜京都間の移動等で年間距離5000kから7000kほどしかのりません。

今回は新車時に付いていたヨコハマタイヤにヒビが入っているので交換時期がきたとのことで交換検討してます。

ホンダの見積書ブリヂストンエコピアタイプH45000円。某タイヤ店でのミシュランエナジーセイバー51000円。でした。
某タイヤ店でエコピアの金額をまぁ一度聞いてみようとは思ってますが

自動車、タイヤについてまったくわかりません。
安かろう悪かろうには手をだしたくない、安全性と対年性?がほしいです。

どちらのタイヤがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

妻がNBOXに乗っており先日ディーラーにてタイヤ交換しました。エコピアタイプHです。ハイトワゴン専用設計で耐久性、ウェット性能もよいタイヤに大満足です。ミシュランも好きですが、耐久性はブリヂストンには敵わないかなって思います。ちなみに私はタイヤにはお金かける派です。

質問者からのお礼コメント

2021.7.10 08:11

ありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • 使用状況と年間の走行距離からすると、カーショップのオリジナルメーカー品でも十分に事足りると思いますよ?
    また、その2つならブリジストン。

  • 5年以上使うつもりなら、YOKOHAMAとBURIJISUTON以外は駄目。
    BURIJISUTONは、性能の割に高い。

  • 新車時に付いていたヨコハマタイヤにヒビが入っているので

    質問提示内容・添付画像・・・・・・・・・・ご参考になれば

    ・・・・・・・添付画像・拡大が可能です

    回答の画像
  • 耐年性ね。

    はっきり言ってタイヤで長期的な劣化抑制は難しい。
    日本の場合は高温多湿が劣化の要因の1つでもあり、タイヤから脂分が抜ける事でゴム質が変化し固くなりひび割れの要因となる。
    同じ5年としても地域による違いも出ますが、湿度が高く雨が多い地域だと進行は早いでしょう。
    その辺で貴方の希望は難しくなりますね。
    また今は良くはなっているでしょうけと、国内若しくは海外メーカーでも日本の気候風土に対応している海外メーカーはアジア地域なら良くてもヨーロッパだと厳しい部分で、ミシュランやピレリ等は耐久面では厳しいかもしれません。

    5年も履いてるだけでも良い方です。
    タイヤの美味しい性能は減りに関係無く3年程度と言われ、それ以上は硬化による性能低下も言われています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ セイバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ セイバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離