ホンダ オデッセイハイブリッド 「良い車です。」のユーザーレビュー

カントリーロード カントリーロードさん

ホンダ オデッセイハイブリッド

グレード:e:HEV アブソルート・ EX_7人乗り(CVT_2.0) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
5
デザイン
4
積載性
5
価格
3

良い車です。

2022.2.1

総評
ハンドリングが良い、2列目が快適、燃費が良い、という3つの条件で選んだ場合の唯一無二の車だと思います。名車オデッセイの最終完成型として大切に乗りたいと思います。
満足している点
ハンドリング、燃費が良いこと。
ステアリングホイールの手触り。運転席はレッグスペースに余裕があるのに加えてひじ掛けが大きいのでリラックスした姿勢が取りやすいこと。
方向指示器レバーの先に付いているマルチビューカメラシステムのスイッチがとても便利。
不満な点
e:HEVに4WD仕様がないこと。
高速道路でややうるさいロードノイズ。
運転席シートの座面が柔らかすぎて腰に負担が来ること。助手席のシート座面が低めに作ってあって快適なポジションを取りにくいこと。(市販のシートクッションをいろいろ試して何とかしました)
ジェスチャーコントロール・パワースライドドアは必要ない。
オートハイビームが欲しかった。
デザイン

4

2020年のビッグマイナーチェンジで価格なりの外観になりました。ホンダ車全体に共通しているのですがこれまでは昆虫の顔のようなデザインで好きになれませんでした。最近は犬顔を採用しているようです。これも品のないオラオラ顔よりはましですが犬がそれほど好きでない者にとってはあまり魅力的とは言えません。ホンダは車の性能が良いにもかかわらずフロントのデザインでずいぶん損をしていると思います。
走行性能

4

これまでゴルフ5、ポルシェケイマン、ゴルフ7、BMWX5など、ドイツ車を中心に乗り継いで来ての感想です。ハンドルは重いというよりセンターに戻そうとする力が強いと言った方が正確な表現で戻すときにはかなり軽いです。その分「直進番長」と言っていいくらい直進の安定感は素晴らしいです。コーナーでは後輪の踏ん張りが少々不足気味ですがミニバンとしてはとても良い出来です。全体的に法定速度内であれば満足できる走行性能です。
乗り心地

4

普段町中での音はかなり静かですが、路面状態によってロードノイズが入ってきます。特に高速道路ではロードノイズがうるさく感じます。EX標準の18インチを履いた状態の乗り心地は「ゴツゴツのフワフワ」という感じでしたが納車後17インチにインチダウンしたら気にならなくなりました。硬めが気になっている方にはインチダウンをお勧めします。
積載性

5

普段使いと大人3~4人の小旅行用として2列目の快適性を重視して購入したのでその使途であれば積載性は十分です。3列目は納車以来格納したままです。
燃費

5

アクセルレスポンスがやや鈍くなるのを嫌って普段はECONスイッチを切って乗っていますがそれでもメーター読みでリッター15~17キロ走ります。
価格

3

純正ナビなど快適に乗るために必要なオプションを付けるとかなり高額になります。
故障経験
無し

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ オデッセイハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離