ホンダ グレイスハイブリッド 「1stインプレッション」のユーザーレビュー

Ritchan Ritchanさん

ホンダ グレイスハイブリッド

グレード:ハイブリッド EX_4WD(DCT_1.5) 2014年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

1stインプレッション

2017.3.6

総評
この車は乗り心地を意識しているようで、居住性、走行性能とも悪くは無いと思います。

Aピラーが邪魔だとかフロントガラスが寝過ぎていて天井の圧迫感が強いとかありますが、物理的な部分は慣れてしまえば許容範囲内です。
むしろガラスへの反射だったり、操作の癖との相性だったり、そういう点でアレ?という部分が見えてきます。

まだひと月も経っていないので、印象は変わっていくと思います。
またしばらくしたらレビューしたいと思います。
満足している点
モーター駆動から始まる加速の静かさ
始動時のヒュイィィィン…というモーター音とロードノイズ、いくらかの風切り音が楽しいです。

居室のスタビリティ
路面の悪い道でもサスが衝撃を和らげてくれるので
居室に届く振動ははゆったりとした揺れになります。
盛り上がりを乗り越えた時には居室が水平を保ちつつ、
平行に上下する印象があります。
流石セダンのフレームという感じ。

走りの力強さ
オートクルーズや上り坂ではモーターがぐいっとGを感じさせてくれます。
また4WDのせいか路面を掴んで走っているような
グリップ感があります。

購入時に吟味したエクステリアオプション。
ドアモールドデコレーションやフロントのピカピカのパーツを、見積もり画面で付けたり外したりして好みのエクステリアに仕上げました。
装飾の実物は見れなかったのでネットで装着された写真を探しては、野暮ったくないか考えながら選びました。
なので外観は希望通りに仕上がったので満足です。
不満な点
変速時の衝撃
ハイブリッドモデルはDCTとの組み合わせのみという事で、変速時の衝撃は覚悟していました。
以前はCVT車乗りだったので慣れていないだけかも知れませんが変速ショックが大きく感じました。

モーターがメインのギヤが奇数段目ということで、低速からの加速は主にエンジンの段が使われます。
このパワーソースの切り替わりもまた軽い衝撃を受けます。
これは学習によって改善されるのでしょうか。


ハンドブレーキ
今まで乗ってきた車はキックブレーキでした。
おかげでアームレストなどゆったり乗れる運転席でした。
この車はハンドブレーキのためかアームレストは低く短めです。
まだ左足が空を切ります(笑)

窓への映り込み
ダッシュボード周り、および後部座席上のトノカバーにあたる部分がフロント、リヤのウィンドウに映って視界が白んでしまいます。
ダッシュボードは黒のエンボスですが灰色として映り込み、また後ろはアイボリーのフェルトのようなパネルのため全体が白く映ります。
夕方~夜は問題ないですが、日中は視界がとても悪くなります。
ダークグレーのトノカバーとか配色を工夫して頂きたかったです。

窓の高さ
フロントウィンドウが寝ているということで窓の高さが低めです。後ろを見ようと頭を出そうとするとドアバイザーによくぶつけます。

不満な点が多くなってしまいました(笑)
この辺りは慣れと工夫で改善していきたいと思います。
デザイン

-

走行性能

-

四輪のグリップ感が感じられてウェットな加速を楽しめます。
ハンドル操作は遅れたりもせず、変な味付け無しで応答してくれる印象です。
そのうえキャビンの剛性もあいまって、操作にちゃんとついてきてくれる頼もしさが感じられます。
乗り心地

-

街中のような整った路面では上下にふわふわした感じの揺れです。
郊外の多少荒れた路面ではさすがにグラグラしますが割と早めにおさまります。
市街地では、揺れがワンテンポ遅れるというかタイヤがぶつかった段差ににゅるんと滑るように揺れが来ます。
とはいえとても良い!というものではなく、静かな方かな、といった感じです。
積載性

-

燃費

-

坂の上に住んでいるため、ハイブリッド車にとってはとても相性の悪い走行パターンになります。
その状態ではよくてだいたい20km/ℓです。
瞬間燃費を見ていると8~24くらいを上下します。
ちなみに平坦な道をちょこちょこ止まるような街乗りでは27.7km/ℓほど。
価格

-

故障経験
まだありません。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ グレイスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離