ホンダ フィットアリア のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
443
0

HONDAのフィットアリア(シルバー)について!

父がくれると言っています。
でも、車はタダなのですが雑費で15万ほどかかり、維持費は自分で出すように。とのことです。

もともと会社のもので、9万キロ(?)走ってもう車として価値がないとのことで扱い的には処分されるのものなので私が譲り受けられるようです。
ちなみに大学生です。

ここからが本題なのですが、アリアってどうなんですか??
人気とか、車としての知名度は高いですか??
他にもいろいろ教えてほしいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私なら、喜んで乗りますね。手頃なサイズで見た目によらず荷物も結構積めるし、便利だと思いますよ。練習にも良いんじゃないでしょうか?
あまり見かけないクルマだし、お金をかけずに実用車として使うのなら、申し分ないでしょう。確かに、中古車としての価値は、あまりないかもしれませんが、だからこそ、安く手に入るし、あまり見かけないクルマに乗れるんです。そこらじゅうに溢れているクルマに乗るのって私はイヤですけどね♪
不人気車、言い方を変えれば希少車ですね。
欲しいなぁ~。譲って下さい!!!

質問者からのお礼コメント

2013.6.20 11:10

結局もらうことにしました!
たくさんの意見ありがとうございました(*´∇`*)

その他の回答 (4件)

  • 知名度は低いです。
    初代フィットベースの海外生産のセダンで、現行は日本に入ってきていません。

    デビューは2002年末。
    2005年末のマイナーチェンジでデザインが立派になりました。

    フィットより全高が少し低いので天井が少し近いです。
    全長はフィットより50cm程長く、トランク容量はクラウン並です。

  • アリアではないけれど新車購入したフィットに乗ってました。
    その前は16万キロのMTのプレリュードを20万キロまで走らせました。
    プレリュードの購入価格は3万円。維持費は年間20万くらい。
    新車で買ったフィットの維持費は最低限の自動車税と何も交換しない車検費用くらいのもの。
    それでもプレリュードは安かった。フィットは高い買い物だったと思ってます。

    最初に乗る車として、フィットアリアはあまりお勧めできません。
    つまらない車です。
    入手経路があるかないかは別にして、安いMT車を買った方が楽しめますよ。

  • この質問読んでから、調べましたw

    普通のおっさん車ですね。
    ノーマル状態だと思いますし。
    車格も小さい方です。(そこらじゅうで見るフィットの4ドアセダン版です)

    たぶん、車検が切れる?んではないでしょうか?
    車は、10万キロ過ぎるとほとんど価値がありません(市場では)

    車検代払って(これが15万?かと)、維持費を出すだけで、2年は乗れますよ。
    「どうだい?息子よ。 いい買い物だろう?」 てな感じでしょうね。
    維持費と言っても、一度車検を取れば、あと二年は乗れます。
    そして、毎年の自動車税を払うだけです。
    他は、ガソリン代(これはあなたがどのくらいの使用頻度か?で変わってきます)

    オイル交換などもありますが、2年限定だけにして、後は捨てる覚悟があれば、やる必要もありません。
    まあ、一年に一回は安いオイルでもやっといたほうがいいけど・・

    一回の車検代と、約二回?の自動車税 あとガソリン代。
    これで、二年乗れますよ。

    簡単に言えば、車を15万で買うのと一緒です。
    かなり安い買い物です。


    アリア、かっこよくないです。
    逆に、カッコを気にしないで、「貰いもんだもん」程度で乗ればいいだけですよ。
    単なる足程度でつかえばOK。


    学生ということは、初めての車なんじゃないでしょうか?
    あなたの親父さんも、初心者にはこの程度でなれてもらって(多少ぶつけてもいい車)、その次に買う車は息子の希望で買えばいい。 と思ってるはずです。

  • フィットのプラットフォームを用いた派生車で、東南アジア地域向けに開発されたシティを、日本国内へ輸入し販売したものである。2005年9月にシビックがフルモデルチェンジによって3ナンバーサイズに大型化したため、2009年1月に生産を終了するまでの間、日本国内で販売されていたホンダの車では、新車として購入できる唯一の5ナンバーサイズのセダンであった。
    2006年のホンダ系ディーラー統合前も、ベルノ店、クリオ店、プリモ店全てで販売される車種であり、ベルノ店ではインテグラ SJ、クリオ店ではドマーニが廃止された以後は小型セダンのラインナップがなく、シビックの5ナンバーセダン(かつてのフェリオ)を統合した後継車的な意味合いもあった。

    タイの現地生産拠点「ホンダ・オートモービル・タイランド」のアユタヤ工場で生産され輸入車扱いとなる。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フィットアリア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フィットアリアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離