ホンダ シビックハイブリッド 「隠れた実力派。結構いいぞ! 先日仕事でしばらく使用した。確かにインサイトとプリウスは売れているが、デザイン上どうしても後席は狭くなり、実用的にはちょっ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ シビックハイブリッド

グレード:-

乗車形式:仕事用

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

隠れた実力派。結構いいぞ! 先日仕事でしばらく使用した。確かにインサイトとプリウスは売れているが、デザイン上どうしても後席は狭くなり、実用的にはちょっ

2009.7.1

総評
隠れた実力派。結構いいぞ!
先日仕事でしばらく使用した。確かにインサイトとプリウスは売れているが、デザイン上どうしても後席は狭くなり、実用的にはちょっと難あり。普通のコンパクトセダンのハイブリッドという「ど真ん中ストライク」の車は、実はこれしかない。3ナンバーになったとはいえ、大きさとしては手頃なサイズ。人気2車種の陰に隠れて売れていないが、実際に使ってみると結構いいぞ。気に入った!
 1.3Lにダウンサイズしたことでパワー不足を心配したが、それほどでもない。実用上、必要十分である。上級機には「TYPE R」があるためか、ボディの剛性はしっかりしている。
 ハイブリッド車というと、「燃費はいいけど、製造に余分な資源を消費するから、環境には優しくない。」という意見もある。確かにそうかも知れない。でも、今の車はモーターが無くてもエアコンや各種電子制御装置で電装部品の固まりだ。また、点火プラグや排ガス除去触媒には白金やパラジウムが必須だし、ボディを構成する鋼板にもクロムやニオブなどレアメタルがかなり使用されている。ハイブリッドだけが悪者ではない。
 ただ、より少ない資源で製品を作るという意味では、本来1.8Lの車を1.3Lにダウンサイジングして、パワーの不足分をより簡素なモーターで補う、というシビックの設計思想は正しいと思う。ボンネットを開けてみればわかるが、システム全体は非常にコンパクトで、これならフィットにも搭載できそうである。一方、プリウスのシステムはEVの特性は優れるが、そのままヴィッツに乗せるのはかなり苦しそうだ。特許の問題もあってT社とは違う路線をとったのだと思うが、僕はこの考え方に賛成!。
 今となっては、価格的にはどうしても見劣りがするので、販売は伸びていないが車としての魅力はある。本来ハイブリッド車は特別な車ではないはず。こうした実力派のハイブリッドは是非なくさず、継続して欲しい。
 頑張れ!マイルドハイブリッド君。
満足している点
一言で言うと
  「フィットと同等以上の燃費で、シビックの実用性が得られる車」
こう言ってしまうと実に普通の車という気もするが、これができる車は少ない。
・普通の感覚で乗れる
 賛否両論はあるけれど、モーターの補助が少ない分、ホンダのハイブリッドはガソリン車からの乗換えでも違和感無く乗れる。1.3Lなのでパワー不足を心配したが、それほどでもない。加速時は1.8L相当のトルクを感じるし、巡航時でも1.6Lクラスの感覚。
・使い勝手
 やっぱり普通のセダンは使い勝手が良い。後部座席を全く無視したインサイトはもちろん、プリウスも少しは広くなったとは言ってもやはりデザイン上難あり。違和感なく普通に使えるのはとてもありがたい。
・燃費:
 流れの良い郊外を多く走るなら20km/L以上は軽く走った。でも、残念ながら街中では期待しているほど伸びない。慣れていないこともあるが、市街地中心ではおよそ15-16km/L。フィットといい勝負かもしれない。ノーマルのシビックと比較したことはないが、他の1.8Lの車で比較すれば+5km/Lは燃費が良い。
 最近友人が中古のセ○シ○からシビハイに買い換えたが、彼も通勤では15km/L程度とのこと。もっとも、彼の場合は前の車の燃費が5km/Lだったので、「同じ道で燃費が3倍に伸びた!」と喜んでいる。
デザイン:
 クーペを思わせるようなスタイリッシュなデザインで、セダンとしてはカッコイイ!
不満な点
良い車だと思うだけに気になった点を挙げた。次期モデルチェンジがあれば是非改善を!
・価格:
 プリウス、インサイトと比べると価格的には魅力が乏しい。インサイトの量産効果でモーターなどの基幹部品の製造コストかなり低減したはず。次はシビックも魅力ある価格を!
 ただ、シビハイを買った友人から聞いた話では、プリウスVSインサイト戦争のおかげで値引きも思ったより大きかったらしい。
・取り回し:
 最近の車には多いが、デザイン上着座位置からはボンネットが非常に見えにくい。特に背の低い女性だとぶつけそうで嫌だといわれそう。
・装備:
 使ったのはベースグレードのMXBであるが、これは装備が貧弱!
 もし自分で買うなら20万円近く高くなるが、一つ上のグレードのMXを買う。
・太いAピラー
 太くて左右の確認がしにくい。
 FMCをしたオデッセイ、アコードとはピラーがスリムになり、視認性が良くなった。
 シビックも是非次は同じ設計にして欲しい。
・ノーマル車との違い:
 ハイブリッドと標準車の外観上の違いは、ホイールのデザインとかハイブリッドのエンブレムなど見る人がみればわかる程度。ちょっと寂しい。もう少し違いがあれば・・・。
 ただ、友達は「いかにも」でないところが良くて買ったと言っていた。
*これは欠点ではないがリクエスト
僕の世代にとってはシビックといえばハッチバック。ハイブリッド車は日本の鈴鹿工場でしか作っていない。セダンも良いが、是非UKモデルのハッチバックにもハイブリッドを!
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ シビックハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離