ホンダ シビックフェリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
121
0

車の軽量化に関しての質問です。

現在シビックフェリオのES型に乗っているのですが、ゆくゆくサーキットも考えていて軽量化をゆっくり行っているのですが、エンジンルーム内の不必要なもの(車検の通る範囲)を取り除きたいと思っていまして(エンジンルーム内の見た目も重視)、車検で通る範囲で必要不必要なものがわかる方いらっしゃればご教授いただければ幸いです。
詳しい方であればわざわざ書きこする必要もないと思いますが、初心者なため教えていただけると幸いです。

エアコン、パワステは現状考えておりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

他の方も述べておられますが、バッテリー、エキマニ、フライホイール、ボンネットをカーボンかFRPに、後はエアコンを外すぐらいですね。
エアコン撤去はかなり軽量化できますし効率も良くなりますよ。

今どきパワステレスの車両は少ないですが、別グレードでパワステがない物があるならパワステも外せるかもしれません。

吸気系は重い部品は少ないので、外しても効果は低いし、直接エンジンルーム内で吸気するようにすると吸気温度が高くなってしまい効率が悪くなる場合もありますので、改造するなら熱遮蔽や外気導入を工夫する必要があります。

室内のカーペットやアンダーコートもはがして問題ありません。足元以外の乗員が接触する部分の内張りは保安上外せません。オーディオ・スピーカーや配線、カーナビ、ドラレコなども撤去推奨。あとはリアガラスをアクリルに換えるぐらいかな。

その他の回答 (4件)

  • シビックフェリオ ES型とは4ドアセダンの廉価版1500ccですか?サーキットを走るのならタイプRにしないと他の方に迷惑です。制限速度の無いサーキットは熱い方ばかりです。

  • バッテリーをリチウムの軽い物に交換する
    純正のパワステを外して電動パワステにする
    エキマニを社外の物に交換する

  • エンジンルーム内の軽量化って、普通はしません。

    オイルゲージは金属製なので、外してしまうと軽量化になります。
    測る時だけ刺せば良いです。

    ウォッシャー液を半量にすると軽量化できます。

  • 上の軽量化も大事ですが、それ以上にバネ下重量の軽量化がもっと効果的です。
    限界までインチダウンして軽いホイールを履きましょう。嘘みたいに稼働率が上がり走りが激変しますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ シビックフェリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ シビックフェリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離