フィアット のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
167
0

なぜイタリアて大衆メーカーが1社しかないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イタリアの大衆メーカーてフィアットだけだと思うのですが。

アルファロメロとかマセラッティとかフェラーリとかランボルギーニとかイタリアて高級メーカーしかないと思うのですが。
よく分からないのですが。
例えば日本だと大衆メーカーてトヨタとかホンダとか7社ありますが。
なぜイタリアて大衆メーカーが1社しかないのですか。

と質問したら。
イタリアではアルファロメロやマセラッティは大衆車みたいなもの。
という回答がありそうですが。

アルファロメロとかマセラッティて日本的にいえばレクサスみたいな高級車なのでは。

それはそれとして。
なぜイタリアて大衆メーカーのフィアットの1社しかないのですか。

余談ですが。
中国にはクルマメーカーか100社くらいあると聞きますが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

人口が日本の約半分だし、EU域内から沢山他社の車が流通してくるから。
イタリアにはしばらく行ってませんが、日本の軽自動車より多い割合でコンパクトハッチが走っていて
やたらSEATという車が多かった印象があります。(これはお隣のスペイン製?)

その他の回答 (3件)

  • イタリアは、天才が自動車を造っている。

    我が国には天才は、居ない。凡人が真面目に同じ方向を向いて造っている。
    凡人のトップが、型式認定を適当にやれと示唆すると、平然とグループ企業でコンプライアンスを軽視する。そんな気質だから実用車しか造れない。

  • 一言で言えば、フィアットが成長の過程でイタリア国内の自動車メーカーをどんどん吸収したからです。
    (そのフィアットも今やステランティスの1部門ですが)

    日本国内でもTOYOTAグループ、日産グループ、スズキ、ホンダと集約が進んでいるのと同じです。

  • ヨーロッパは陸続きですので、多くの大衆車メーカーは陸続きの近隣国メーカーとの競合が避けれられません。
    イタリアの場合、1950年から欧州共同体に参加していた関係で、隣接するフランスとスイス、オーストラリアを隔てたドイツのメーカーが関税の掛からない競合相手になる訳です。
    その上、イタリアは第二次大戦の敗戦国ですから、戦後の経済力も弱く大量生産で台数を販売できる大手メーカーとして存在できたのは、鉄道や船舶、飛行機などの幅広い分野で実績の有ったフィアットだけだったのです。
    そのフィアットも今では単独企業として存在できなくなりステランティス N.V. の子会社の子会社になっていますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離