ダイハツ タントファンクロス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
111
0

介護福祉車両に詳しい方にお聞きします。
以前足腰の悪い高齢者が乗り降りしやすい車と質問したら、回答が多かった車は、
シエンタ、タント、スペーシアでした。

1台に決めるにはどれがお勧めでしょうか、理由も簡単にお願いします。
助手席、後部乗り降りし易さは同じなのかなどでも迷います。
(他の車でもいいですが多分ないと思います。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シエンタは、助手席が回転シート。

どれくらいの頻度でどこに乗せて行くのか…
駐車場の広さ…
予算…
荷物の大さ…

1度、試乗したほうがいいですよ。

質問者からのお礼コメント

2024.5.26 21:29

みなさまありがとうございました。
BAは素早く要点を回答いただいた方に。

その他の回答 (3件)

  • トヨタは福祉車両専門の展示場もあります。
    もし、お近くにあるようなら、乗車される方と一緒に実車を確認してみてはいかがでしょうか。
    https://toyota.jp/welcab/search/

    その3車どれでも良いのであれば、個人的にはシエンタですね。
    軽は荷室が小さいですから、大きな荷物や車いすは乗せることが難しいと思います。
    また、もし購入される場合は、後部座席の乗り降りにつかみやすいアシストグリップなどがオプション設定されている車種もありますので、そのあたりも確認されてみるといいと思います。
    中古で購入した場合でも、ディーラーであとから付けられるものもあります。

  • 予算は?
    普通車の運転大丈夫?
    何人乗りますか?
    駐車場の大きさは?
    その高齢者の身体状態は?
    不明な点が多すぎますよ。
    高齢者含めて4人以下の乗車で、高速を使って長距離移動しないなら軽自動車で十分。スペーシアやタント、N-BOX、デイズルークスなんかで問題ない。4人以上とか長距離移動を考えているならならシエンタかフリード。
    乗り降りのことを考えるなら助手席はやめておいたほうが良い。スイングドアだと大きく開けないと乗降出来ないと思いますよ、スライドドアの後部座席に乗る方が良いでしょう。
    身体状態が悪くて自力だけで乗り降り出来ないのなら助手席がターンしたり外にせり出すタイプの「特装車」を選んで下さい。

  • 普通車でもいいならシエンタ。軽より室内広いから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ タントファンクロス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントファンクロスのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離