ダイハツ タント のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
308
0

スペーシアカスタム タントカスタム nboxカスタム 買うなら何でしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

N-BOXカスタムが車としての性能が良いので、ベストです。

スペーシアカスタムの特徴
正直乗り心地がいまいちです。
N-BOXやルークスでは曲がったときやマンホールの通過で乗り心地の悪さを感じなかったのですが、スペーシアは曲がると体が傾きますし、マンホールの通過時、バタバタします。サスペンションの設定を若干硬めにして、かつボディが軽いからだと思いますね。
頭上空間は141cmで僅差とはいえ、クラストップです。収納はスペーシアが一歩リードしている印象。助手席下に収納があり、持ち運び可能なバケツ式ですね。
あとスズキは電動パーキングブレーキの採用がないので、ここも好みが別れるところです。

タントの特徴
10年前のものに比べたら、走行性能や乗り心地は進化しました。
新たなTNGAが採用されているので、走りの安定性は想像以上だと思います。
しかしN-BOX、ルークスの方が良かったかなという感じです。
デメリット、一つ目はシートアレンジをしない状態だと一番狭く、頭上空間も一番低いことです。それでも137cmあるので、足りないという人はそうそういないようにも思いますが。もう一つは荷室から後部座席のスライドができないことです。
片側ピラーレスで乗り降りがしやすいのはタントの最大の特徴です。

N-BOXカスタムの特徴
2代目となる現行N-BOXは足回り剛性の向上はもちろん、サスペンションのバネレートを25%落とし、さらにロールを抑え、姿勢を安定させるリヤスラビライザーを採用していて、さらにはステアリング操作に対してVSAを用い、コーナリング時には内側前輪に、直進に戻る際には反対側に自動的にブレーキを軽くかけ、旋回を手助けして安定させる機能もついています。それにより、カーブの安定感もこのクラスとしては上質です。マンホールなどの凹凸もうまく吸収してくれるしなやかな乗り心地です。
さらにN-BOXカスタムに関しては標準グレードと異なり、静粛性が若干高いです。これはドア回りにドアライニングインシュレーターを追加しているからですね。
ホンダの技術のセンタータンクレイアウトの活用で軽とはおもえない広大な足元空間を実現。特にこれが一番広いです。

質問者からのお礼コメント

2023.7.12 19:10

ありがとうございます。

その他の回答 (2件)

  • どれも嫌なのでソリオ買います。

  • nbox!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タント 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タントのみんなの質問ランキング

  1. ダイハツを、一番代表する車と言えば何ですか?

    2019.6.29

    解決済み
    回答数:
    40
    閲覧数:
    382

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離