ダイハツ ロッキー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
555
0

車選びで困ってます…。
予算150〜200万円(150で収まったら嬉しい)

見た目はなんとなくCX-3が気に入っています。
一年に1〜1.5km
燃費が良ければ嬉しい

雪道も問題なく走れる
荷物もある程度積める
丈夫
主に1-2人乗り

ライズ、ロッキー、CX-30、ノート、ヴェゼルあたりを他にも検討しています。

良い点悪い点や条件に対して合いそうなもの、上記以外でもおすすめなどあればぜひ教えて頂ければ嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • マツダはいろいろススの問題とかが出てるので
    やめた方がいいです。
    日産ノートがいいとおもいます

  • 速さで選ぶのも面白い視点ですよ。
    速い=走りの選択肢が増えます。
    運転が楽になりますね。
    余力あれば高速もゆったり安全快適に走れます。

    一つの基準で0-100タイムを参考に。
    ご提案の車で順位をつけると...
    1位 ノート 7秒台(AWDほぼ6秒台)
    2位 CX-30 9秒台
    3位 ライズ(ロッキー) 9秒台
    4位 ヴェゼルe:HEV ほぼ10秒

    ただし初代ノートe-Power、モーター非力で高速ダメ。
    今の第二世代e-Powerは高速もガッツリ伸びます!
    ヴェゼルe:HEVもモーター超非力のため高速サッパリ。
    その点ライズやCX-30は高速もバッチリですね。

    番外編でヤリスクロス(ガソリンモデル)、こちら8.5秒!
    HVモデルはほぼ10秒と鈍足ですがガソリンモデルは俊足。
    ギア+CVTで価格抑え走りと燃費を叩きだす仕様。
    走りと価格で選べばヤリスクロスのガソリンモデル一択ですね。

  • 車選びって本当に難しいですよね。すでに回答されている方々から候補車が出ているので、自分がどうして今の車選んだか。という事をお話します。
    自分は約3年前にCX-30購入しました。決め手はデザインです。特に内装デザインでシンプルな内装が好きなのと本革シートの車が欲しくてこれに決めました。マツダは比較的安い価格帯で本革シート車があるんですよね。
    という感じで、あなたが自分の車にどのような事を求めているのか冷静によく考えて 幾つか車種を絞りこんで、絞りこんだ車を実際に見る。又は 乗る。のが一番です。実際に乗ることが難しいならYouTubeを検索すればいろいろ出てきますのでその動画を参考にして決めていくのが良いかと思います。
    あと、自分がお勧めする機能として、電動パーキング機能(オートホールド機能付き)と360度モニターです。
    電動パーキング機能(オートホールド機能付き)は本当に便利です。疲労感が全然違います。360度モニターも便利です。マツダ車の360度モニターは車庫入れなどで障害物を検知し一定の距離より近づくと自動的にモニターに画面が出ます。とても助かります。(下手な私が3年間一度も車擦っていません)
    良い車選びして下さい。

  • 参考になれば…。
    CX-3 XD(1.5D)のAWDに乗ってました。値段は2015年の購入当初370万位になったと思います。その前には30プリウス(FF)に乗っていて、長距離(700~800km走ります)はどちらも22km/Lでした。普段使いは15~18km/Lで、燃費は良いと思います(CX-3は軽油なので、財布にも優しい)。他に、ライズのAWDですが、長距離で18km/L(タンクが36Lなので…)普段使いで8~10km/Lですどちらも私の運転で、運転方法は変わりないと思います。

  • トヨタのアクアはいかがですか?
    先代モデルの中古車で高年式でも
    予算150万円以下で探せると思います
    燃費が良くランニングコストが安い
    雪国でなければ4WDでなくFFで良いでしょう
    スズキ、スイフトのハイブリッドも良いかもです
    ただ、どちらも実用車なので車好きの方には向かないかもしれません
    究極の話としては、今の車は国産でしたらまず問題はないので、見た目で選んでも良いのでは?
    とも思います
    試乗はした方が良いですよ
    中古車屋さんでも車検が残ってれば試乗は出来ます

  • 中古で選んで乗り潰す(売ることは考えない)のであればCX-3はいいと思います。
    私も1年前くらいに同じ条件で探しましたが
    ライズ・ロッキー
    ・リセールがいいから手放すときに高く売れる(=買うときも高い)→今は不正発覚でどうなるかわかりません。最悪高く買って売るときは安くなるかも
    ・燃費はいい
    ・最上位グレードじゃないと耳たぶミラーがつく
    ・JNCAP(安全性を評価する機関)の評価があんまりよくない(不正発覚前です)
    ノート
    ・予算内に収まるのは旧モデル
    ・予算内に収まるものは運転支援がついてない
    ヴェゼル、CX-30→予算オーバー

    最終的には見た目でCX-3にしましたが、他に検討した車種は

    フィット
    ・ハイブリッドもわりと安い。
    ・クロスターなら荷物も積める

    クロスビー
    ・燃費も悪くはない
    ・小回りもきく
    ・安い
    ・JNCAPの評価は微妙

    インプレッサ、XV(現クロストレック)
    ・安全性は高い
    ・値段も悪くない
    ・初めての車なので360度カメラが欲しくて断念しましたが、いらないのであればこちらを選んだかもしれません。

  • Max2人までならCX-30でしょうね。ただ雪道もという事になるとAWDを選ぶ事になるので200万はちょっと厳しいかも。あと近場中心ならディーゼルを選ぶと詰まっちゃうのでガソリンになりますがCX-30は街乗りで8km/Lになっちゃうので・・・
    モデルチェンジ前の1.6Lレヴォーグあたりもいいのかなぁとも思うけど、見た目はCX-3がお好みですもんねぇ。

  • 実際の車両を見て触れて、一番ワクワクしたり、ときめいた車にするのがいいと思います。
    自分はCX-30がワクワクしました。

  • 私の好みから
    お勧めはCX30ですね
    後は年式グレードによる希望価格に添えるかどうかですが

  • 燃費を重視するなら、ダイハツのRockyやトヨタのRIZEはオススメです。
    ただし両車種共、いま話題のダイハツが製造しているため、事故の際にエアバッグが作動しなかったり、衝突軽減レベルが基準値に達していない可能性はあります。
    【燃費が良いSUVランキング2023】国産&外車Top22
    https://car-premium.net/magazine/11436/

    MAZDAのCX3やCX-30は年間1〜1.5万km走られるのなら、ディーゼルを選べば平均燃費16~18km/Lくらいの燃費が期待できます。
    ただし、200万円以内の総予算だとCX-30のディーゼルは中古でも今はまだ見つけるのは厳しいと思います。
    CX-3の初期型である1.5Lディーゼルのモデルは煤対策に不備があるため、ディーゼルモデルなら1.8Lになった後期型をオススメします。

    ヴェゼル現行モデルはCX-30同様、200万円以内だと探すのが難しい気がします。
    前期型ならアリですが、実燃費はガソリンど16〜18km/L程なので軽油で同じくらい走るマツダ車に比べるとそれほど良いとは言えません。

    ヤリスクロスの4駆なら燃費的にも良いのではないでしょうか。

    とは言え…予算を考えれば、程度の良いハスラー4駆辺りがおすすめです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ ロッキー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ロッキーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離