ダイハツ ミラココア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
110
0

煽り運転についてです。
私がミラココアを乗っているからでしょうか。いつも通勤の山道で煽られます。
後方車いない時はのんびり自分のペースで行き、後方車が来たら60.70キロ出すようにしています。

煽られる側にも問題があるとよく聞くので、なぜ煽られてしまうのか知りたいです。また、山道で譲る場所がない場合どうしたらいいのでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 山道は脇道で近道になってる事が多く、
    一車線で追い抜くのも少し困難。
    相手は、「裏道通るのにチンタラ走るな」と思ってるのに違いないです。

    山道は危険が多いです。
    相手のペースに合わせないで大丈夫。
    早くペースを上げると、そういう人は逆に更にスピードを上げてきます。

    降りて文句を言う勇気もない連中です。

  • わざわざ速度上げる必要はない、抜かせそうな直線で速度落とした方が抜かしやすい、中途半端に上げると抜かすタイミングが合わなくなる。

    山道では必ず止まれる場所はあります、かなり狭い道路でもすれ違い場所があるように。

    行かせるタイミング、大切な行動です。
    慣れればスムーズに抜かしていきます、コーナーで激遅で立ち上がり加速されたら後ろは苛立つばかりです、なんでも加減が必要。

  • 妨害を受けてるのではなく、急かされてるだけでしよ?
    単純に言うと後ろの車に減速を要求する運転をしてるからです。
    しばしば譲る場所がないと言い訳される方がいらっしゃいますが、譲るって左に寄せて走り続けるだけでなく、左に寄せて停止することも含みます。
    停止する場所もないのですか?
    私の譲るは左に寄せて停止することも含めており、あおられたことがありません。

  • 下りでコーナー近づいた時の減速するタイミングが
    必要以上に早い、もしくはブレーキ踏みっぱなし
    上りに切り替わった時の加速がのんびり、非力な車で
    Dのままで踏み込んでもジワジワしか加速しないので
    パワーのある車はさほど踏んでなくても詰まってしまう
    私は煽られそうな時は一旦引き離し広い場所で停車します
    けど2000なんで張り付かれることは滅多にありません
    煽りもやりません、後ろ詰まっても前の遅い車とは距離詰めない
    通勤区間にタイトな山道2ヶ所ありますがタイヤは新品でも常時
    鳴きっぱなしです、遊んでるんじゃなくそれが私の普通です

  • のんびり走るのは悪い事では無いと思います。
    追いつかれたらスピードをあげるのではなく先に行かせる方が良いです。
    山道といっても、ずーっと狭いわけではないので広めの所に停車が良いですね。

  • 見通しのいいストレートがあったら、ハザードつけてスローダウン。
    理想は止まる。
    山道では難しいかもですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラココア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラココアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離