ダイハツ ミラココア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
263
0

車検を通すか、中古車を買うか悩んでます。

2014年の11.5万キロの軽自動車(ダイハツココア)に乗っています。車検が2024年の3月にあります。

2022年年末に、車検までは間に合うと思うと言われ、新しい車の契約をしました。
しかし、この2月に納車が2024年の7月くらいになりそうだ。と言われました。

ディーラーからは1年半以上もお待たせすることになるので、キャンセルも可能で手付金も返金もできると言われています。

今乗っている軽自動車は多分ブレーキパットの交換、タイヤの交換が必要です。
新しい車は長く待たされているので、契約当時より欲しいとは思わなくなってきています。

そこでみなさまに相談です。
この中でどれを選びますか?

①軽自動車の車検を通して、新車を待つ。
②軽自動車の車検を通して、もう2年乗る。新車はキャンセル。
③軽自動車を売って、すぐ買える中古車を買う。
④その他

よろしくお願い致します

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • 私ならですが、
    ②軽自動車の車検を通して、もう2年乗る。新車はキャンセル。
    にします。

  • 私も皆さんのご回答同様、②を選びます。
    ブレーキパッドとタイヤの交換だけで済むならば、軽自動車なら車検代はそこまで高くつきませんよ。(店次第ですが、車検と同時ならば単独で交換するよりも安くするケースがあります)
    もう2年乗って、その間に新しい車を探せばいいのではないでしょうか。
    少なくとも③は無いです。今の中古車相場を見たらわかると思いますが、高いです。

  • ②かな。

  • 今乗ってる車をダイハツに買ってもらい、新車が納車されるまで、遅くなってるので、ダイハツに何か車を貸してもらう。ただで。

  • 2012年の13万キロの軽自動車(ダイハツココア黄)に乗っています。
    車検は11年目を去年通しましたが、オイルの減りが早く、
    次の車検までには乗り換えようと考えています。
    タイヤもラインが出てきています笑

    で、②を選びます。
    ①の熱はいちゃもん付いたので無し。
    ③特に現車に不具合が無いなら、まだ乗れるのでもったいなく、
    中古を買うメリットは少ない。
    と考えます。

  • 車検を受けても別に2年乗らなくても良いのでは?
    軽なので途中で乗り換えても無駄になる自動車税も重量税も知れてるでしょう。廃車になるなら自賠責は解約すればいいし、それくらいの車なら車検の残りがあればいくらかでは売れるはずです。
    新車が来たら乗り換える前提で、最低限の内容で通してもらえばいいでしょう。ディーラーで車検を受けてるなら、別の安いとこで受けてもいいですし。タイヤは安いアジアタイヤ、ブレーキパッドもギリギリまで使うか、安い社外品でとか。

  • 直ぐほしいなら違う車を検討です。
    しかし3月に車検が切れるなら間に合わないので
    中古車か車検を通すことです。

  • あなたの気持ちの部分まではわかりませんので、あくまで私ならこうするという意見です。

    私なら他の多数の人が言っているように2ですね。
    車検を通して新車をキャンセルです。
    絶対にない選択肢は、3の車検を通す代わりに中古車を買うですね。

    まずは、何故新しく車を買おうと思ったのでしょうか。
    もし、その新しい車が欲しかったのであれば、そこから気持ちが離れている時点で買い替えの一番の動機が亡くなっていると言えます。
    今の車に不満があるなら一考する価値はあると思いますが、春先は新生活の時期ですので車の需要が高く、中古車の相場は高めになるのでタイミングは悪いと言えます。
    絶対に避けるべきは、車検にかかるのと同程度の費用の中古を買うことですね。
    その金額には、必ず販売店の儲けが入ってきます。つまり今の車よりも程度の悪いものしか変えないということになります。

    タイヤはダメになっているなら変えたほうが良いですが、ブレーキパッドは、2年後の車検までには買い替えるつもりなら、残量によっては交換しなくても良いと思います。
    もちろん、ピストン固着などで片べりしているとか、何らかのトラブルが起きているなら修理の上で新品にしたほうが良いです。
    ですが、正常な状態でも半分程度減っていたら交換してしまうことも多いですが、新品だろうが半分減っていようがブレーキの効き具合は変わりません。常識的な使い方なら残量1mmでも変わらないでしょう。
    ちなみに減り具合と車検は無関係です。テスターの上でブレーキがちゃんと効けば合格します。
    車検は今後2年問題なく乗れるための点検ではなく、その時点で保安基準を満たしているかどうかをチェックしているだけです。

  • 去年、2012年式で走行16万キロの軽自動車の車検を通しました。
    まだまだ乗ります。
    よって私なら②です。

  • 2ですね。
    3は今の新車事情を考えると、中古車も割高になってますから良い選択とは思えないです。
    そして、今回の車検で交換するであろう部品を考えれば、4ヶ月で乗り換える予定だと高く付きすぎな気がして、次の車検まで乗らないと勿体ない様に思います。
    新車を待つなら、今の車は車検切れのタイミングで処分して新車迄は、レンタカーで凌ぎます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ ミラココア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ ミラココアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離