ダイハツ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
241
241
閲覧数:
206,485
0

ダイハツでほぼ全車種不正があったといわれても、購入者はどうしたらいいのですか?

補足

残りの期間中、皆さんのハケグチなって頂ければ幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (241件)

  • モード燃費不正車種である事を祈り、10万円貰う。

  • 私も対象のライズ乗ってて、モデリスタも付けてるから売るとき少しは高く売れると思ったのに…。乗り潰すしかないですよね。安い買い物してるわけぢゃないんだから、責任とってほしい。

  • どうしようも無いですよ
    私の車もダイハツですが、乗るしかない
    変えてくれるのなら変えますが、どうせそこまでしてくれないでしょう。

    最近こんな話ばかりですよね。
    薬も検査不正、車検も不正。
    不正取締を強化してくれないと困ります。

  • どうもしません、替えたければ
    他メーカーの車を購入しましょう

    検査に不正があったという話で
    車の構造に問題があったかどうかは
    まだ明らかになっていません

  • まずは落ち着いてください。
    ぶつけなければ、問題なし。

  • 問い合わせはこちら
    認証申請における不正行為に関するお問合せ(専用ダイヤル)
    フリーコール 0120-055-789 受付時間:9:00~21:00

    ダイハツの責任なのに、フリーダイヤルで9時~21時までしかやらないってのがナメているね。
    国はダイハツを潰すべきです。

  • とりあえずどうしようもないですよ。まずは国土交通省とダイハツのやりとりした結果を待つしかない。三菱の時と同じです。

  • データを取らずに偽装してたから咎められてるけど「本当に安全基準をクリア出来ていないのか」が問題であり、対象車種(全車ですが)を検査(衝突実験)して基準値をクリアしてたら「ご心配をおかけしました。すいません。」でユーザーに対しては終わりじゃないかな。

  • 契約不適合責任を問うて、返品&損害賠償請求という流れでしょうか。

    相談できる弁護士があれば、依頼されるのが良いかと。

  • 仮に強度が足りないとしても、骨格に関わることなのでリコール等で対応することは不可能なのではないでしょうか。
    燃料ポンプの欠陥みたいにリコールで交換というわけにはいかないでしょう。
    安全性を確保した車両と交換すれば可能ですが、そんなことするとは(できるとは)思えませんし。
    したがって、そのまま乗り続けるか、不安であれば乗り換えるかではないでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離