シボレー シルバラード のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
7,625
0

走行中の異音 金属音

走行中に異音がします。
アクセルを踏むと低速(0~60km)の範囲で足回りあたりから、シャリシャリと金属音がします。
車輪の回転に合わせて音がなるように聞こえるため、ブレーキパッドの摩耗かなと思っています。
完全停止中は音がしません。

ちなみに7月に車検を受けた時はパッドの残りが4mmあると言われ、
来年は確実に交換と言われました。(ちなみに前年度車検時は6~7mm程度)

車両はシボレーシルバラードになります。

他の症状の可能性はありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

パットが4ミリとのことですが、パットの内外で減りが多少異なります。

外側で4ミリで、もしかすると内側で2~3ミリの可能性がありセンサーが擦っているかもしれません・・・・・?

あと一つ原因で考えられるのは、シム(パットに付いている金属のプレート)のグリス切れの可能性もあると思います。

早く直るといいですね(^_^)

その他の回答 (2件)

  • トンでもない答えと思われるかもしれませんが・・・

    実体験です。同様に低速では無音、かなり高速にしても無音。停止中はもちろん無音。
    なのにやはり60km/h位でおとがします。シャリシャリ・がいん・シャリシャリシャリシャリ と言った感じ。

    自分でジャッキアップして、タイア外してもわかんない。

    どうしてもわからないので、ディーラーでジャッキアップしてタイア外してみてもらいましたがそれでもわかんない。首傾げられてしまい。。。(パッドはそのときに窓から外観チェックで問題なし、余裕でした。)


    気持ち悪い。。。事故死なんぞしたくないし。。。

    思い切って自分でもう一回ジャッキアップして、ブレーキディスクのハーフカバー(というよりキャリパー保護カバー・最近は無いようだが)をこじりつつタイアを手で回すと・・・

    なんかカンカンカシカシ小さい音がする!!

    でブレーキディスクカバー(無論全てカバーするわけない、キャリパーとかの周辺のみの薄いカバー)歪ませるようにひっぱったら・・・「ころん」・・・

    ちょうど、出てくるには大きくてカバー端とキャリパーユニット外郭に当たり往復、といってキャリパーに入り込んでトラブルほどは小さくないくらいの小石がひとつ。

    出てきました。 唖然としましたよ。

    だって一ミリ小さけりゃ出てくるし一ミリ大きけりゃそもそも入らないか、はいってもカバーとディスクの間で押し付けられて固定されてしまう。その間のちょうどいい、わずかなサイズ誤差も無い小石がはいってたんです。当然ある一定速度の時だけ摩擦が反応して、キャリパーとカバー端を往復していた。こすれながら。で音が出た。

    低速では挟まれる摩擦が大きくて動かないし、60キロ以上ではどちらかの端によってやはり動かないため出てこない。

    不思議なこともありますね。確率統計は専門の学科出てますが、さすがに計算できません。非常に発生率低いこと以外は。


    きっちり開けてみるといいかもね。

  • 他の方がお答えしてるようにパットの減りが一番有力でしょう。他に考えられる事はリヤのハブベアリングのへたりです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

シボレー シルバラード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シボレー シルバラードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離