アウディ A8 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
7,641
0

タイヤ交換する時のジャッキアップ

市販の油圧式ジャッキですると(バーを上下に動かすタイプ)、車のジャッキアップポイントが少し変形しました。車付属のジャッキだとジャッキアップポイントを挟んで噛ますようなので、このような事が起こらないと思いますが、市販品の場合ジャッキアップポイントに当たる部分が金属なので、このようになってしまったと思います。このような場合、当たる部分に何か薄い小さなゴムを敷いたりするのでしょうか、または専用品みたいのが売られているのでしょうか(カー用品店やディーラーだとゴムパッドみたいなのを噛ましていますよね)。

補足

車種は三菱レグナムになります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車載のパンタグラフジャツキ指定のジャツキアップポイントに市販の油圧式ジャツキを使用する場合はそのまま上げると変形しまね。
これを防ぐには、前の方々が返答されているような十字や一字の溝の入ったゴムorプラスチック製のアダプタを使用します。
写真をご覧下さい。

しかし、この手のアダプタはジャツキのカップ部分の大きさにより違いますので専用品が多いですね。
お手持ちのジャツキに合えばこれが一番です。
参考工具屋HP→http://www.straight.co.jp/%E6%B2%B9%E5%9C%A7%E6%A9%9F%E5%99%A8-%E6%B2%B9%E5%9C%A7%E5%B7%A5%E5%85%B7/search/0/2285/8/1/10/

この手のアダプタが合わない場合は、代わりとしてホームセンターへ行くと円形の厚みのあるゴム板を売っていますので、お持ちのジャツキのカップ部分に合うサイズのを探します。(大きすぎた場合は、金のこ等で切る。)
厚みが足りない場合は2枚使います。

私は、2台ジャツキを使っていますが、大型の方は専用品、ホームセンターの格安ジャツキはこのゴム板を使っています。

回答の画像

その他の回答 (5件)

  • ゴムパットは回答済みですが、ジャッキを使用した場合、
    ジャッキアップすると、どうしても車体を手前に引くような感じに
    なるので、曲がりやすくなりますから、ジャッキが動くようにして下さい。
    車載のジャッキなら、殆ど水平に上がるし、溝が切ってあるので
    ジャッキポイントが曲がることはありません。

  • 油圧式のフロアジャッキやボトルジャッキなら、四角い十字の切れ込みが入ったゴムを付けないとジャッキアップポイントが変形しますね。市販品の中にはこのようなゴムが付いた物もありますし、別売りでゴムがあります。

    フロアジャッキなら左右一緒に上げれるジャッキアップポイントがフロア下にあると思いますので、そこで上げてみてください。

  • 円柱で上部に溝が掘ってある専用のゴムが売られていますよ。
    最近だとカー用品店だけでなくホームセンターにも置いてあります。

  • 硬質ラバーを挟んだり45mm角以上の木材を挟んだりしますね。

    変形を出来るだけ直して垂直状態にしないと飼い物をしてもさらに変形しちゃいますよ。

    タイヤ交換程度なら付属のパンタジャッキでやった方が余計な気を使わなくてすみます。

  • 硬質ラバー製のゴムパッド売ってますよ
    高いと思われるなら、厚さ2センチ程度
    の木板を当たりに気をつけて嚙ませても変形は防げます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A8 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A8のみんなの質問ランキング

  1. アウディの簡単なランクを教えて下さい~ 値段の高い順に

    2011.11.19

    解決済み
    回答数:
    2
    閲覧数:
    45,058

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離