アルファロメオ アルファGT のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
526
0

アルファGT(H16登録)に乗っています。
非常に初歩的な質問をして恥ずかしいのですが、購入後乗るときは不思議と雨が多いのです。我が家の駐車場はルーフが付いているので駐車中はいいとして、

走行中は常に雨水を被りながら、湿気も受けながら走る事になります。一応ボディには全面ガラスコーティングを施しているので撥水効果はあると思うのですが、例えば下部(サスペンションや配管関係)の雨水の付着により錆びてきたり、また湿気で電気系統に不具合が生じたりしないか、雨の日の走行はとても不安です。かといって乗らない訳にもいかず、アルファロメオに乗られているオーナー様はやはり雨の日の走行は出来るだけ控えたりしているのですか?また、特別雨の日の走行後ケアしていることがあったりしますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ランチア(1999年式コンパクト)オーナーです。
現代のアルファであれば雨中のドライブ程度であれば特に心配する必要はないと思います。
ただし、深い水溜りを通過するときは注意が必要です
私は一度、スピードをあまり落とさず水溜りを通過して、エンジン内に多量の水を跳ね上げ、それが原因でO2センサーを壊したことがあります。まあこれはイタリア車にかぎらずどこの車でも注意する必要がありますが。
また走行中よりはるかに影響が大きいのが、普段駐車されている環境です。
私が以前停めていた駐車場は水はけの悪い砂利で、湿気が原因と思われる電気系統のトラブルや汚れ(緑色の藻のようなものがドアやトランクの隙間に発生する)に悩まされた経験があります。
今の家に引っ越してからは屋根付の駐車場となり、ぴたりとその症状がなくなりましたので、普段置いておく環境の大切さを改めて思い知りました。
雨中走行の後は、しっかり乾燥させてあげれば良いと思います。
あとはタイヤハウス内の隙間等に泥が長期間詰まったままですと、そこから錆が発生することがありますので、こまめに掃除してあげると良いと思います。

質問者からのお礼コメント

2013.10.21 14:09

具体的な故障例まで上げていただいてありがとうございました。雨中のドライブより、保管がはるかに大事なのですね。これで少しホッとしました。一目惚れで迎えた車なのでできるだけ長く乗りたいと思っているのですが、悩みは尽きないですね。この前なんか走行中にシフトノブがスポッと取れました。思わず「うそやんっ!」と突っ込んでしまいました。でもそこがいいんですよね。憎めません。3人の方親切にありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 電気系統は弱いです
    欧州車全般の共通の弱点です

    錆びは海に近くて潮風が当たるとか、冬場の融雪剤がよくはありませんが普通に乗ってる分には特に問題にはならないと思いますが、心配な人は足回りに定期的な防錆処理をしてると思います

    あとアルファは塗装が非常に弱いので注意です
    傷作ったりするとそこから簡単に塗装が剥げます
    野ざらしでなければ長く持つとは思いますよ
    外装部分へのダメージという意味では雨よりも日光の方が目に見えて危険かもしれないですね
    湿気はどうにもなりません。電気系統のトラブル対策するなら配線を対策品に変える手もあるようですが・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ アルファGT 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ アルファGTのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離