マツダのロータリー復活 究極のエンジン開発中
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:中野 英幸
掲載 更新 carview! 文:川端 由美/写真:中野 英幸
去年、マツダはロータリー・エンジンの量産を休止するという苦渋の選択をした。正確には「RX-8」の生産を終了したのだが、マツダ・ファンに限らず、世の自動車好きはおしなべて、ロータリー・エンジンの灯が消えたかのような嘆きぶりだった。
「ところが」というべきか、「やはり」というべきか、マツダのロータリーの灯火は消えていなかったのだ! 今回、横浜にあるマツダのR&Dセンターで行われた技術説明会で、新設計の330ccロータリー・エンジンが披露された。もちろん、今の時代、ロータリーエンジンだけでクルマを走らせるわけではない。「RX-8」の生産終了の発表時に、山内 孝社長兼CEO(当時)が「次世代ロータリーの開発を継続する」と言っていた通り、レンジ・エクステンダー用エンジンとして、マツダの次世代をリードする形での復活である。自他ともに認める"テック・ヲタク"としては、単にロータリーが復活しただけでも嬉しいのに、従来の半分ほどの排気量で効率を高めた新設計のロータリーと聞いて心が躍った。
もっとも感心したのは、ロータリーの生きる道を発電機に見いだした点だ。ロータリーは燃費が悪いとの固定観念があるが、それは自動車のように加減速で負荷が変わる使い方をするからであって、産業用の分野では高効率の発電機として実績がある。レンジエクステンダーとして使うのであれば、エンジンは効率のよい回転数を保っておいて、発電機を回してやればいい。ここで発電した電気でモーターを回してクルマを走らせるなら、いくら頻繁に加減速をしても、エンジンにかかる負荷は大きく変動しないから、高効率で運転できる。さらに、効率を高めるためにエンジンとロータリーエンジンをベルトでつなぎ、エンジンの2倍の回転数で発電機を回せる。その結果、効率を約5%高めている。
実際に、エンジンのパーツを手に取ると、とにかく小ぶりで軽量なことに驚かされる。あくまでデミオEVをベースに、その巡航距離を延長するための発電機として搭載されるため、最高出力は22kW/4500rpmで十分との判断だ。もし、同じ出力をレシプロエンジンで確保しようとすれば、ざっと見積もっても、1.5倍程度のスペースが必要だろう。ロータリーエンジンに発電機とインバーターを組み合わせて、燃料タンクや触媒までまとめたレンジエクステンダー・ユニットの状態でも、両手で抱えられそうな大きさだ。ラゲッジルームの広さも犠牲になっていない。システムが小さいため、荷室の床下にすべてがおさめられているからだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
UDトラックス『クオン』などでリコール…排ガス処理装置が作動しないおそれ
公取委、トヨタモビリティ東京に独禁法違反で警告 アルファードやランクルにメンテパックやローンを強要
西武線の「新顔」ついに公開! 既に車齢40年 想像以上に“小田急のまま”でした!?
ヘルメットをスピーカーに変える新 Bluetooth オーディオ「アド・サウンド AS-01K」がキジマから発売!
スズキ「ジムニー“トラック”」がスゴかった! “積載力×悪路走破力”備える「地上最強モデル」!? 復活を期待したい「ピックアップ」とは
あつかいやすく、わかりやすい、親に贈るはじめて電動アシストにも最適な『PAS SION-U』新型発売へ
【マジか!?】アンビリバボー!ポルシェGTモデル6台を落札購入するとトランスポーターが無料で付いてくるなんて・・・
大阪・関西万博(EXPO 2025)の見どころは?──テーマからパビリオンの建築、チケット購入まで
マセラティ、家具ブランド「ジョルジェッティ」との新コラボ発表!インテリアコレクションとワンオフ「グレカーレ」を公開
ホンダの「プレミアムSUV」なぜ密かに人気? 輸入車みたいな高級デザインに「シビック譲り」の走りがスゴい! 「ZR-V」どんなモデル?
国産「空飛ぶクルマ」SKYDRIVEついに飛んだ! 実は“空のコンパクトカー”今後の展開は?
ヤマハ、フォーミュラEのGEN4時代に挑戦。ローラとのパートナーシップ契約延長「高度なエネルギーマネジメント技術の獲得を追求」
【水素じゃなくこっちでしょ】「CR-V」30周年記念車が欧州公開…PHEVベースのオシャレ系車中泊仕様
【開発中】2代目「カローラクロス」もハンマーヘッド+グリルレスにイメチェン。“GR仕様”も設定…27年登場か
【なぜ?】10兆円の血税を投入してもまだ高い…「ガソリン補助金」継続決定も燃料代が下がらない訳とは
【相互関税率24%】は予想外。トランプ砲で日本車は大丈夫? なぜマツダとスバルが危ないのか
【独自】BMW新型「3シリーズ」は“ノイエクラッセ顔”で26年公開。4本マフラーの直6仕様もあるゾ!
【これがモデリスタの魔力か…】国内導入を果たした3代目レクサス「GX」をさらに最強武装するカスタムパーツが高いけど胸熱
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
【まさか酷道まで走るとは...】スバル謹製ナビアプリ「スバロード」を使って分かった、良い点とやや残念な点
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!