トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
95
0

世界の自動車業界について教えてください。

最近、日産とホンダがくっつくか?とか話題になっています。

質問1
世界シェアでは日産やホンダより韓国のヒュンダイの方が上だそうです。

ヒュンダイがそこまで海外で支持されている強みってなんですか?

------

日本メーカーの衰退はEV車開発の遅れみたいに言われています。


質問2
日本メーカーのEV車は遅れているみたいに言われていますが、日産もホンダもかなり前からEV車に注目してましたよね。

日産リーフなんて世界的見ても早かったと思うのですが。

こいうところから考えても日本車メーカーのEV車ノウハウって蓄積されていると思うのですが。

トヨタもEV車は出していますが、本当に日本のEV車って世界EV車より劣っているのですか?


質問3
日本がEV車開発に遅れを取ったのが事実だとしても、ここに来て、中国、ヨーロッパ、アメリカもこれまでの『EV車が正しい』信仰が薄れてきています。

ということは、これまでのエンジン車やハイブリッド車が見直されるわけですよね?

だとしたら、日本車メーカーが息を吹き返すことにならないのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1:デザインと性能が良くなって来たからじゃない?

日本では毛嫌いされてますが、世界ではある程度評価されていますが、最近は中国のやすいEVやPHEVの低価格攻勢で押されています。

日本メーカーは今のリチウムイオンバッテリー式のEVは問題を抱えているので本腰ではなかったと言うのが本年です。

ですが、そこに中国格安EVが出て来たものだから、日産やホンダの販売規模では価格勝負にはならず、AI技術でも中国が上なので、今回ホンダは販売規模を増やしてコストダウンを図ろうとする為に日産との統合を模索し、そこに三菱自動車も参加する事でアシア方面での販路拡大も狙っています。

今や世界の自動車メーカーは躍進する中国自動車メーカーの方を注視しています。


2:日産はリーフを早くから出してはいたけど、コストダウンへの技術投資を怠った事、e-power以外の本格的なハイブリッド開発をして来なかった事が世界での急激な変動に付いて行けなくて大幅な減収となりました。

トヨタもホンダもメインは今後出る全個体電池搭載EV開発に的を絞っていたので、今まで出したEVはとりあえず造った感が強いですね!

EVのメインであるバッテリー技術は日本も研究が進んでいますが、そこに価格勝負を持ち込んだ中国メーカーには原材料コストが違い過ぎるので日本メーカーは太刀打ち出来ていません!

AI関連の自動運転も日本は法規制の問題もありますし、中国では事故も結構起こしているのでまだ不完全な技術です。

3:今はトヨタのハイブリッド車やPHEVが再注目され売れてるので、中国自動車メーカーが躍進する中でもトヨタは利益を確保出来ていますが、それでも、世界的な販売台数は減ってきているので大変だと思います。

ただトヨタ以外の日本自動車メーカーは影響受けているので、トヨタは傘下のダイハツ、技術資本提携のマツダやスバルにスズキと手を組んでますから、今回ホンダは日産と三菱自動車を巻き込んで生産効率を上げてコストダウンを進め様としています。

いくら今ハイブリッド車が見直されていても、2035年には新車販売禁止になると言うのが改正されない限り、あと10年程度しか売れません!

そして今後ハイブリッドに投資しようにも、2035年に販売禁止になっては投資回収が出来ないので、今後はEVにも力を入れていくと思います。

まあアメリカ大統領がトランプ大統領になるので、今後のEV政策や今のヨーロッパ自動車メーカーの苦境からすれば規制緩和されてハイブリッド車も生き残れればとは思います。


なので本格的なハイブリッド技術を持っていない日産・マツダ・スバル・スズキ辺りはトヨタやホンダと提携や統合しないと今後はやって行けないです。

なので将来的にはもっと自動車メーカーの再編が進むのかなと思います。

質問者からのお礼コメント

2025.1.5 22:24

ありがとうございます。

『全個体電池搭載EV車』は初めて知りました。

これに関してあらためて疑問があるので、よろしければ以下の質問に関してもご教示ください。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11309003281?post=1

その他の回答 (4件)

  • >ヒュンダイがそこまで海外で支持されている強みってなんですか?

    ヒュンダイはトヨタ車をベンチマークにして車作ってる事が多いのでもはや「リトルトヨタ」みたいな自動車メーカーになってます。
    世界一売れてる自動車メーカーの二番煎じみたいなポジションですから成長著しいのは納得出来るところ。
    世界は決して『日本車』を求めて買ってる訳じゃなく『トヨタ』を求めて買ってますからね。

    更にヒュンダイは近年デザインにも力を入れているので売れるのも納得せざるを得ません。

    ただし、独自の技術が少ないという欠点が韓国メーカーらしいところではあります。


    >日産リーフなんて世界的見ても早かったと思うのですが。

    そうですね。
    日産は上手くやればテスラとBYDがかっさらう事になるパイを一気食い出来るポジションだったのに本当に勿体無いですね。
    リーフはもはや放置状態でやる気を感じません。

    フォーミュラEにも出て技術の蓄積はあるはずなのですが、市販車に何のフィードバックも無いのはイマイチ理解出来ません。
    それなら高い開発費かけてレースに出る意味無いと思います。


    >これまでのエンジン車やハイブリッド車が見直されるわけですよね?
    >日本車メーカーが息を吹き返すことにならないのですか?

    そうですね。
    それでも売れるのはトヨタですから。
    さっきも言ったけど『日本車だから』じゃなく『トヨタだから』世界は買ってくれてる訳です。

    ホンダ日産連合も頑張って欲しいと思います。
    どちらも良い自動車メーカーなので、共にEVの方を見続け、共に痩せ干そって行くのはマジで勘弁して欲しいと思います。

  • 1. 米国の耐久品質調査では、トヨタ(レクサス含む)はだいたい首位ですが
    日産とホンダはヒョンデ・キアより下位です

    2. 日産はEVの世界量産販売という点ではたしかに先行しましたが、クルマが悪すぎます
    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20240321/biz/00m/020/014000c
    > テスラが初の量産モデルとして19年に日本で発売した「モデル3」と当時最新鋭の日産「リーフ」の最大の違いは、テスラにはリチウムイオン電池の温度を調節するバッテリークーラーとヒーターがあることだった。
    > これがあると、高速走行後は温度の上がった電池を冷やし、冬は温めることで充電時間が短くなるほか、電池の経年劣化も少なくなる。テスラは電池の制御や管理でいろんな工夫をしている。その後、日本メーカーもバッテリークーラーやヒーターを、新たに開発するEVに搭載するようになった。

    リーフはいまでもバッテリーの温調はついていないです
    世界的にみても温調がついていないのはリーフくらいしかない

    3. 11月に明るみになった日産の業績不振は主に北米での不振ですが
    日産のクルマは概して旧く、ハイブリッドは北米にはないので
    もし「これまでのエンジン車やハイブリッド車が見直される」としても
    日産は沈んだままでしょう

  • 質問1: ヒュンダイが海外で支持されている強みは、以下の点が挙げられます。
    ・価格が比較的手頃で、コストパフォーマンスが高い
    ・デザインが洗練されており、若者に人気がある
    ・品質と信頼性が高く、アフターサービスも手厚い
    ・環境対応車の開発に熱心で、EVやハイブリッドの車種が充実している

    質問2: 日本メーカーのEV車は、一部の先駆的な車種はあるものの、全体的には遅れを取っていると言えます。
    ・リーフは世界初の量産EV車の1つでしたが、航続距離が短く、普及が進まなかった
    ・ホンダのEV車は、主力車種ではなく、一部の地域向けの車種が中心でした
    ・トヨタは技術的にEVよりハイブリッド車を優先し、本格的なEV車の投入が遅れた
    ・一方、テスラをはじめ、欧米メーカーはEV車の開発に熱心で、日本に先行していました

    質問3: 確かに最近では、EVだけでなく、エンジン車やハイブリッド車の重要性も再認識されつつあります。
    ・EVには航続距離の問題や、電力供給の課題などがある
    ・ハイブリッド車は環境性能が高く、エンジン車の長所も生かせる
    ・日本メーカーは、ハイブリッド車の技術で優位性がある
    したがって、日本メーカーが得意分野を生かせば、今後息を吹き返す可能性はあります。
    ただし、EVシフトの大きな流れに遅れを取らないよう、引き続き努力が必要不可欠です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • ヒュンダイが海外で支持される理由は、コストパフォーマンスの高さやデザインの魅力、技術革新に積極的である点が挙げられます。日本メーカーはEV開発で遅れを指摘されますが、日産リーフのように早期から市場に参入し、ノウハウを蓄積しています。最近では、EV信仰が薄れ、ハイブリッド車が再評価される動きもあり、日本メーカーの復活の可能性が期待されています。

    参考にした回答
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10174237275
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12306409757
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13307017288
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14243286854

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離