トヨタ のみんなの質問
kumanonadanadaraさん
2020.2.19 08:41
ドイツ人の視点では、
ワーゲン、オペルは軽自動車、
BMW、アウディは大衆車、
ベンツはクラウン、
といった感じでしょうか?
でもドイツ人も日本の道路環境で、NBOXに乗ったら
日本の道路事情に最適化したNBOXのトータルバランスの高さにビックリするでしょうか?
◇法定制限速度が低い日本の道路では軽自動車が最適であると言えるでしょうか?--について、
芽鞄 仁 (めかばん じん)さん
2020.2.24 22:47
ヨーロッパの大抵の人はN BOXに乗ったら、まずこんな小型ボディなのにも関わらず室内空間が広すぎる!とビックリしてます。
日本で普通に生活するぶんには、実用性だけを考えたら、軽自動車が適していると思います。軽自動車が今も数多く走っていて多く売れているのはその証拠でしょう。
公共交通機関が発達してるような街中だけで生活していけるような人なら、軽自動車でさえ不要になる人も多くいると思います。
趣味で車を扱う場合には、人によっては軽自動車じゃあ、物足りないですが。
質問者からのお礼コメント
2020.2.25 02:58
皆様貴重なご回答ありがとうございました。!
iii********さん
2020.2.24 23:04
女なら軽でもいいと思うが、男で軽は無いなぁ笑
男の軽乗りは、いかにも甲斐性のない男だと言ってるようなものだからね笑
ZGMF-X20Aさん
2020.2.23 19:45
ドイツ人が日本の軽自動車に乗ってびっくりするとは思えません
海外には軽自動車という車はありません 軽自動車は日本だけの車です
たから 外国人に軽自動車などうけいれませんね
xpo********さん
2020.2.23 06:23
軽はダサいから嫌い
CZ4A-EVO10さん
2020.2.23 06:08
ど田舎に住んでます。
道路も駐車場も狭いので
軽自動車じゃないと
困るので軽自動車に
乗ってますが、
最適だとは思っていません。
理由は他の人が沢山
書いてくれてますので
割愛します。
因みに、僕は、
高速でのパワー感、
安定性、操縦性、
横風が強い時などの
不安定感はカスタムして
直しています。
吉岡久則さん
2020.2.23 02:32
今は軽に乗る旨味やメリットってほとんど無いよ。
昔の軽は安くて燃費良くて、近場の足には最高の乗り物だったんだが、今の軽は高いでしょ。新車だと普通車と変わらん。昔の軽よりボディーが大きくなったのに、排気量は660だから、燃費も悪くなった。
維持費は普通車の小型とほとんど変わらないよ。
jbx********さん
2020.2.23 02:19
今は高速120km/h区間もありますから最適とは言えません。安全性も低いです。小さいかりどうしてもクラッシュ時のクリアランスが取れません…。
ab********さん
2020.2.23 02:00
軽は貧乏人(底辺)が乗る車っていうイメージが、世の中で付いちゃってるからね。
ぶっちゃけメインの車としての軽は嫌だ。単純にカッコ悪い。私は金がありませんと言ってるようなもの。
セカンドカー(街乗り専用)なら、ありだが。
高速道路での軽はパワーが無さすぎる。100km超えたらもうエンジンが苦しがる。
100km~120kmは余裕で安定走行できる車じゃないとキツイな。
ごとねさん
2020.2.23 00:55
軽自動車の得意分野は…
低速走行」短距離」短時間」ですからね
d( ̄  ̄)
40km/h程度で走っている分には☆快適ですね
日本人の平均走行時間の最多は→10分以内?だそーで…
(*´∀`*)
まーそーゆー利用者が多い」ともなれば→軽自動車は有効ですね
gun********さん
2020.2.22 23:26
一概に軽自動車が良いとは言えませんね。それはやはり安全性です。軽自動車の車幅と全長がなぜその大きさになったかと言うものを考えれば簡単です。(バイクにサイドカーを付けた時の幅から来てる)
現代の軽自動車の性能の良さに対して大きさの制限があるボディなので安全面で難しいと言うわけです。
日本の道路に適した車はしいて言うならカローラクラス(プリウス)ですね!
なぜおじいちゃんや会社の社用車で使われるかって言うと本当に運転しやすいからですの一言です。乗車姿勢の悪い方はAピラーで見にくいとか言われる傾向のくるまです。
今まで私が運転して楽な車はクラウン(フーガも)ですかね!一日で1000キロ以上走っても楽ですね。(市街地、高速、山、すべて走っての感想)
本当に日本の道路を研究していてこの2台はらくです。
ベンツBMW楽だと言う人いますが、ぶっちゃけ高速が楽なだけですね。
結論から言うと最近の軽自動車すごく良いです。でも軽自動車で高速はオススメ出来ません命大切にして下さい。
ID後悔さん
2020.2.22 22:47
安全性において、棺桶に乗ってるようなものです。
と、言いつつ仕事では最悪の軽トラですが(笑)
愛車遍歴を教え合いましょうー! 15クラウン新車 1995年(18歳) ↓売却 Y31シーマ中古 2002年(25歳) ↓廃車 30セルシオ新車2006年(29歳) ↓売却 GS F 2017...
2025.2.8
ベストアンサー:愛車遍歴を共有していただき、ありがとうございます。自動車への思い入れが伝わってきました。 ・15クラウンから始まり、シーマ、セルシオ、GSFと乗り継がれてきたことがわかります。 ・新車と中古車を組み合わせながら、ステップアップしていったようですね。 ・現在48歳ということで、次はA6を狙っているとのこと。A6はアウディの高級セダンで、上質な乗り心地が期待できますね。 自動車は人生の良き相棒
ブレーキローターを変えたいと思いサイズを確認するためローターを取り外したのですがその後走行すると20キロから45キロで走行してる時だけペチペチと言った音が聞こえるのですが、 原因がわからないので...
2025.2.16
ベストアンサー:もう一度分解してハブとローターの当たり面をワイヤーブラシ、布やすり等で磨いて、ブレーキパッド、キャリパーも清掃し、シリコングリスを塗って装着。 全てのボルトは整備解説書を参照して規定トルクで締付けてください。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
3000kmごとのオイル交換は車に悪いって本当ですか? 「オイルは3000kmぐらいで剪定が終わり、そこから本来の力を発揮するので3000kmごとに交換していたら固いオイルを使い続ける事になるか...
2007.4.30
タイヤ館で4本セットで購入しましたが、タイヤ館は他店に比べて高めなのでしょうか? 先日、ちょうど集中得市というときに購入。 購入したのは、 ブリヂストン DULLER H/L アレンザ 235...
2009.6.29
スバルのレボーグは高い。あのスペックで260万~って信じられない。 私は、家族4人11年のファンカーゴを乗っています。 再来年には買い換えたいと思い、色んな車を検討しています。 10年前には、...
2014.5.1
車のブレーキパッドの交換費用について教えてください。 主人が『車のブレーキパッドを交換するのに4~5万円かかる』と言ってきました。 ディーラーさんに頼むようです。 そんなにかかるも のなんでし...
2013.11.12
日本車で長持ちする車と短命な車のメーカーをお教え下さい。 メーカーはエンジンについては20万km走ることを想定して作られていると聞きます。 実際に車を所有されて寿命の短い車・長い車があると思い...
2010.1.29
嫁が車を買い換えると話していたので、私の夫のクラウンを譲ろうかと話したら断られてしまいました。 夫は最近は外出時も知人に乗せてもらう事が多いですし、嫁も買い出しで週に2回程度しか乗らないので、 ...
2019.7.1
MT車乗りは馬鹿にされるのでしょうか? 現在大学生ですが、家族の勧めもあり普通免許を取得しました。 実家には家族のミニバンがあるのですが、マイカーが欲しかったので中古の10年落ちの6M Tのス...
2011.11.8
彼氏が軽自動車ってwww(笑)みっともないですよね? 私のお父さんはセルシオに乗っています。 お母さんはアルファーーどに乗ってます。 彼氏が言うには「俺は稼ぎがないから軽自動車のアルトでいい...
2016.2.6
彼氏が軽自動車に乗ってた。 別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめて普通車乗って欲しい・・・ 駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最...
2015.7.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!