トヨタ のみんなの質問
qaz********さん
2024.11.18 17:00
1 アクセラ1500 S 6速MTについてです。(所有、乗ったことのある方)
燃費としては、どのくらいですか、今は、別に軽自動車で、通勤用に乗っています。
休みの日は、あまり遠出は、しないです、近場遠くても、片道50キロいないです。
毎週のように、出歩ることは、ほとんどありません、年に何回かくらいです。
だから、普通車の使用頻度といえば、普段使いは、同じ市内のドラックストアとか、量販店に、コンビニに、買い物行く程度です。
2 アクセラは、1500CCのガソリン車のグレードは、車体は、3ナンバーになるんですか?
3ナンバーだと、1500CCのクルマの税金と比べたら、若干高いんですかね?
3 これまで、トヨタ、日産、三菱、スバル、鈴木、と乗り継いでいますが、
マツダのクルマは、これまでに、乗ったことは、ありません。
ひとつのメーカーのクルマを乗り続ける人もいますが、色んな会社のクルマを
乗られた方で、他のメーカーと比べてマツダ車は、どんな印象が個人的に
ありますか。
4 中古車を購入しようと考えています。たぶん年式で言ったら、走行距離とか
気にする方ですが、少し年式が古くても、走行距離が短い方のクルマを出来れば
希望しています。
平成で言ったら、28年式以降か、できれば30年式以降のクルマを探しています。
車体の色は、特に、こだわっては、いません。
マツダ車は、車種によるかもしれませんが、車体の色で、中古車市場の価格は、
高くなったり、低くなったりとか価格の面で、そう言うことは、ありますか、
最後に、万が一探しているマニュアル車がなければ、AT車でも構いません。
とりあえず、聞きたいことは、以上ですが、現在所有されている方、
あと、車を販売されている会社に勤めている方、お詳しい方、ざっくりで、
良いので、ちょっと、アドバイスとか、教えていただけることがあればよろしく
お願いします。
購入は、まだ、少し先になりますけど、自分もそれなり、調べてみたいと思うので、
参考程度でも構いませんので、教えていただければ、参考にして助かります。
よろしくお願い申し上げます。
SKYACTIVさん
2024.11.19 08:36
自分はBLアクセラ後期スカイに乗ってたので比較になるか分かりませんが、ディーラーに知人がいるので試乗車を長めに貸してくれたりしてくれました。高速19.0km/L郊外17.3km/L街中11.9km/L
この数値は6AT仕様の数字です。MTなら自分のシフト操作に左右されますから燃費を意識した操作をすれば街乗りや郊外燃費はもう少し伸びるかもしれません。アクセラはマイナーチェンジでATのプログラム改良でAT仕様の燃費が向上しているのでATとは実際あまり差がないです。
3ナンバーは税金は関係ないです。1ナンバーとか貨物ナンバーなら関係あります。むしろ関わってくるのが排気量と車重です。1500だと1000〜1500cc の区分。車重は1250kgですから1000〜1500kgの区分となります。
自分はマツダ一筋ですから他所をあまり詳しく知りません。強いて言えば他社の車は祖父がドイツ車好きで外車には敵いませんね。祖父が最後に乗っていた車は日本に最後に投入された型のオペルアストラ1.8CD。自分のBLアクセラと比較しやはりアウトバーンのある国の車ですから遮音性や足回りがしっかりしてます。2006年の車として遮音性はマツダでいうと7世代くらいの静かさです。マツダはようやくドイツ車レベルに達したわけです。アストラは大衆車です。大衆車ですら7世代くらいに静かなんです。7世代以前のマツダ車は静粛性は今ひとつです。特にロードノイズがやかましい。BLなんてジェット機並みにゴーという音が耳につきました。BMはまあ新型なんでいくらかはBLより静かですがロードノイズはやはり気になりましたね。この部分はトヨタやスバル、ニッサンに負けてます。内装も数年でビビリ音がしたりします。個体差によりますがね。また不具合が比較的早期に発生します。特に電動ミラーやエアコンのセンサーが壊れたりしましたね。ミラーは壊れたというより開閉が時々めちゃくちゃ遅くなったり左右でスピードが違ったりします。エアコンのセンサーは外気温センサーという物が壊れオートエアコンの制御が効かなくなりました。これが初度登録4〜5年くらいで発生しました。またオートワイパーはポンコツで使い物になりません。反応が悪く雨脚が強いのに反応が鈍かったり撥水かけると更にアホになり小雨なのに連続になったりします。マツコネがついたモデルからはマツコネからオートから時間調整式と他社と同様の設定にできますが、BL型とかフルスカイになる前のモデルは、ディーラーにて設定変更しないといけないのが面倒でした。もし買われるならBM型だと思いますが後期型をオススメします。後期はアダプティブヘッドライトやGVCが付き、静粛性が改善され内装の質感向上。ホーンがデュアルになってます。前期はデミオと同じホーンでシングルでした。またヘッドライトはハロゲン又はHIDです。
質問者からのお礼コメント
2024.11.19 16:54
ありがとうございました。とても参考になりました。
一番良いお方に、話を聞かせて頂いた気がします。
自分なりに、今後、検索などして、調べてみようかと
思います。今回は、助かりました。
その他の回答はまだありません
愛車遍歴を教え合いましょうー! 15クラウン新車 1995年(18歳) ↓売却 Y31シーマ中古 2002年(25歳) ↓廃車 30セルシオ新車2006年(29歳) ↓売却 GS F 2017...
2025.2.8
ベストアンサー:愛車遍歴を共有していただき、ありがとうございます。自動車への思い入れが伝わってきました。 ・15クラウンから始まり、シーマ、セルシオ、GSFと乗り継がれてきたことがわかります。 ・新車と中古車を組み合わせながら、ステップアップしていったようですね。 ・現在48歳ということで、次はA6を狙っているとのこと。A6はアウディの高級セダンで、上質な乗り心地が期待できますね。 自動車は人生の良き相棒
ブレーキローターを変えたいと思いサイズを確認するためローターを取り外したのですがその後走行すると20キロから45キロで走行してる時だけペチペチと言った音が聞こえるのですが、 原因がわからないので...
2025.2.16
ベストアンサー:もう一度分解してハブとローターの当たり面をワイヤーブラシ、布やすり等で磨いて、ブレーキパッド、キャリパーも清掃し、シリコングリスを塗って装着。 全てのボルトは整備解説書を参照して規定トルクで締付けてください。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
3000kmごとのオイル交換は車に悪いって本当ですか? 「オイルは3000kmぐらいで剪定が終わり、そこから本来の力を発揮するので3000kmごとに交換していたら固いオイルを使い続ける事になるか...
2007.4.30
タイヤ館で4本セットで購入しましたが、タイヤ館は他店に比べて高めなのでしょうか? 先日、ちょうど集中得市というときに購入。 購入したのは、 ブリヂストン DULLER H/L アレンザ 235...
2009.6.29
スバルのレボーグは高い。あのスペックで260万~って信じられない。 私は、家族4人11年のファンカーゴを乗っています。 再来年には買い換えたいと思い、色んな車を検討しています。 10年前には、...
2014.5.1
車のブレーキパッドの交換費用について教えてください。 主人が『車のブレーキパッドを交換するのに4~5万円かかる』と言ってきました。 ディーラーさんに頼むようです。 そんなにかかるも のなんでし...
2013.11.12
日本車で長持ちする車と短命な車のメーカーをお教え下さい。 メーカーはエンジンについては20万km走ることを想定して作られていると聞きます。 実際に車を所有されて寿命の短い車・長い車があると思い...
2010.1.29
嫁が車を買い換えると話していたので、私の夫のクラウンを譲ろうかと話したら断られてしまいました。 夫は最近は外出時も知人に乗せてもらう事が多いですし、嫁も買い出しで週に2回程度しか乗らないので、 ...
2019.7.1
MT車乗りは馬鹿にされるのでしょうか? 現在大学生ですが、家族の勧めもあり普通免許を取得しました。 実家には家族のミニバンがあるのですが、マイカーが欲しかったので中古の10年落ちの6M Tのス...
2011.11.8
彼氏が軽自動車ってwww(笑)みっともないですよね? 私のお父さんはセルシオに乗っています。 お母さんはアルファーーどに乗ってます。 彼氏が言うには「俺は稼ぎがないから軽自動車のアルトでいい...
2016.2.6
彼氏が軽自動車に乗ってた。 別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめて普通車乗って欲しい・・・ 駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最...
2015.7.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!