トヨタ のみんなの質問
gan********さん
2025.1.28 13:55
最近まで国産車はデザインの面で全く眼中似なかったですが、プリウスを見ると輸入車と比べで完全に未来に行っており、現代はハイブリッド車しか選択肢がないのではないかと言うほどまでに価値観が変わってしまいました。
非公開さん
2025.2.4 12:45
プロボックスのディーゼル車
ハイブリッド並に燃費が良いです
ジェダイ・マスターさん
2025.2.4 11:22
最近出回ってるハイブリッドはシリーズハイブリッドとパラレルハイブリッドが大半で、トヨタはパラレル式の半分エンジン駆動、半分モーター駆動で、日産は発電用エンジンを自車に載せてモーターのみの駆動となるのであなたが気に入った方を選べばいいでしょう
車ではありませんがJRのローカル列車も以前はディーゼルでしたが、最近はパラレル式は採用せずe-power(シリーズハイブリッド)の列車を採用してるようです。
bla********さん
2025.2.2 18:45
クラウンの2.4ターボハイブリッドがオススメです。凄く静かでパワーがあります。切り替えもスムーズ。
同じトヨタでもプリウスは乗りたいと思わない。クラウン乗ってる人とプリウス乗ってる人と同じ年代でもミサイルにならないつまりそういう事です。
HIROBONさん
2025.2.2 09:32
本当は、ドイツのメルセデスベンツでした。
ところが先に越されたのが世界初のハイブリッドを始めたのトヨタです。
そして、メルセデスベンツの会長が超激怒していました。世界初のガソリンエンジンとディーゼルエンジンを始めたのがベンツであり、現在に至っています。
というわけでドイツが始めたわけですから、自動車の各部位の名称は、ドイツ語で使われています。
nob********さん
2025.2.1 20:41
トヨタがおすすめですね?アクア、プリウスその他色々有ります!
30プリウスも玉数も多いので選択肢も多いのが良いですね?
ハイブリッドのバッテリーが交換してあれば、10万キロ越えでも十分に乗れます!!
私はアクアに乗っていますが、車選びの時に、プリウスも考えたのですが?価格で悩んでアクアにしました!何気に20プリウスも良いらしいですよ!
ray********さん
2025.2.1 20:28
おすすめハイブリッド車は 30プリウス だとおもいます。
私も中古購入し、通勤用として使ってます。
街中で30プリウスを観ない日がない 記録的な販売台数を誇るクルマだとおもいます。
タクシー車両として開発されているクルマでは無いのに 何故かプリウスタクシーってよく観ませんか!?
近所に個人タクシー営業されている お宅が在りますが、「もうすぐ50万キロ走行なるけど 故障が少ないし燃費がすこぶる良いんで稼がせてもらってるよ! メインバッテリー(ハイブリッドバッテリー)を2度換えたから も少し乗る」
と、云われてました!!
60系欲しいけど高ぇもんな… とか
やはり プリウスに限らずトヨタハイブリッド車は良い と おもいますよ。
hap********さん
2025.1.31 17:57
私はプリウス30前期から
現在所有の日産フーガハイブリッド
3500ccに乗ってます。
どなた様も個人的な好みが優先されると
思いますが。
フーガハイブリッドは最高ですよ。
自分の選択に間違い無かったと思ってます。
プリウスでしたら30の前期を
お勧めします。後期からいろんな面で
納得いかず悩んだ末、また1年かけて
吟味した結果 今のフーガハイブリッドに
辿り着きました。
燃費も良いし運転のしやすさ等
どこをとっても最高だと実感しました。
3500ccと大排気量により
モーターのパワーも十分でエコ走行
モーター走行で80km/h走行も余裕です。
日産車は云々と言う意見も多々ありますが
所有した本人が納得すれば良いと思います。
どこのメーカー車は
どうとかこうとか言われるのは
本当の車好きではない気がします。
人それぞれ自分の気に入った車が
その人にとっての愛車だと思います。
ですので質問の
おすすめのハイブリッド車を
教えて下さいに
私は、日産フーガハイブリッドを
紹介しました。
cel********さん
2025.1.31 11:40
今まで輸入車をお乗りですか?
経済的に余裕があり欧州車の事情も詳しいのでしたら
輸入車唯一のルノーのフルハイブリッドはどうでしょうか?
コンパクトのルーテシアからキャプチャー、アルカナまで揃っています。
評判も良さそうです。
to*******さん
2025.1.30 12:54
当然トヨタ系
日産e-POWERなんか買ったらイやな思いすると思うよ
100%電気駆動とか関係ない
デメリット記載してみた
① 日産は不具合目立つし劣化が早い。国産車メーカーでもおかしくなるの特に早いね
エンジンから電気系まで
で、部品交換も融通ききづらいし、ディーラー系でも整備にお手上げなケースが特に日産で多いからメンテ費もかかる
② 新車ディーラーはとにっかくこだわりがうるさい店が多い傾向にあるせいで、営業態度もよくない
知人は現行車種を中古で買う予定で中古販売には試乗というものがなく、レンタカーにしても車種指定不可だったから、ディーラーに試乗を申し込んだ。他の候補のメーカーは普通にいとわず対応してたが、日産は中古で買うって判断した段階で即冷たく「ここは新車を売るためのディーラー」と言い放ち、知人を門前払いしたらしいですよ!
新車を即契約検討しない人、地域的にここで買わないんじゃないかと判断した人には来るなと言うような態度
高飛車な店員が特に多い傾向ある
③ 売る車のコスパが悪い、っていうか企業の利益ばかりを優先して自ら客層を絞ってる
電動化にこだわって業績回復を図ろうとしてるんですけど、逆効果じゃないのかな?
ノートやエクストレイルなんてe-POWERだけにしちゃったし、標準装備多いし、ACCとメーカーのディスプレイオーディオはセットで数十万アップだから、値段的に買いづらい
だからほら、最終的にはホンダと統合する話になってる。このザマだ
④ ハイブリッドが今更感しかなく、どう考えても苦肉の策として後出しじゃんけんで出したとしか思えない
燃費は正直悪い、ワンペダルという変わった操作を器用にやってやっと燃費がよくなる
それでもTHS ⅱ以下
高速はもうだめだね
トヨタとか洗練されてるハイブリッドの対抗として、日産は新しいかたちの電気自動車と謳って広告したけど、結局は古典的なハイブリッドを自動車に後出しで採用させただけで評価の価値もない、明らかにトヨタの勝ち
⑤ e-POWER信者は人柄が疑わしい人多い
e-POWER信者って知恵袋ではそういう人ホント多いです。多分自分の車が好きすぎるばかりに他社の車に全然眼中ないし、デメリットが事実だとしても認めようともしません。だから「私が乗ってますけどそうは思いませんでした」と必死に否定。
どっちかというと筋の通らない理屈を並べ価値観を押し付けてるみたいな感じだね
私の知人でも日産好きで乗る人は全員ではないけど人間性に良さを感じない人多かったので…
⑥ e-POWERよりトヨタハイブリッドの方が世間一般的な価値観では運転しやすい
e-POWERはワンペダル走行が魅力とはしてるけど、日本は実用の足でも車があると便利の社会。もちろん車に関心がない人が足代わりに選ぶ人も多いです、むしろそっちが多数派では?
乗り味が特異的なのがe-powerのワンペダル
でもそんなのにこだわる人っていったいどれくらいいるんだろう?
一般的でないアクセル・ブレーキ調整で走るのはむしろ運転しづらいでしょう
運転しやすいのはよっぽど他のメーカーに眼中にない人かe-powerとの相性が良く馴染めやすかった人
⑦ リセールバリューもだめ
日産は中古が安いけど、海外需要が乏しく品質がだめだから。売れるためには安くするほかないんです
でもたくさん日産の在庫があるのは、安くしても売れないから
そんなメーカー車のリセールバリューがいい訳ありません
今日産の看板であるe-POWER車ですら先代ノートが在庫大量100万以下で買えるくらいですからね!
大っぴらにプロパイロットだ、電動だアピールしてるけど、ACCはメーカーディスプレイオーディオとセットで買いづらいし、古典的なハイブリッドを自動車に搭載させたのがトヨタのハイブリッドが出るだいぶ後の2016年って、明らかに「後出しじゃんけん」という苦肉の策じゃん。
自動車界ではトヨタのハイブリッドの方が洗練されてますよ
乗り味が特異的なのは認める。
レンタカーとかで乗るならまだしもってことあるけど
でも買うってのは要注意だし、おすすめしたくないな
ハイブリッド技術のノウハウが活かされたトヨタ車は日産とは真逆の耐久性
勿論接客教育が行き届いてるから日産みたいにディーラーのサービスの悪いなんてのもないし、リーズナブルなグレード形成やオプション設定もされてる
きちんと論理的思考を持っていればトヨタを選びます。まあ拘りあればマツダやスバル派もありだけど、日産はまず選ばないよね
目先だけの好みや魅力に流されてe- POWERを買ってしまうとやがては嫌な目にあいやすいですから、ここはトヨタにすべきです
goo********さん
2025.1.29 18:34
トヨタが一番だと思います
60プリウス乗っていますが乗り心地が凄くいいです。さらにスポーツカー並みの加速力もあるので文句なしです
シエンタと新型フリード どちらかを検討しています。 リセールを考えたらトヨタシエンタがいいという意見もありますが、そもそも十年乗るなら違いはあるのでしょうか? トヨタ車は故障しにくいとも言われ...
2025.2.19
昨年、トヨタ自動車の認証試験不正問題で色んな日本の自動車会社が問題になっていたですよね? でもその問題は私は良く分かりません。 2024年の年間GDP成長率が実質で0.1%に止まった 理由につい...
2025.2.18
ベストアンサー:詳細は分かりません。 私が経験した事だけですけど・・・ 仕事で軽トラックに乗っています。 積む荷物の関係で荷台に厚めの鉄板を貼っています。 それが120kg程度あります。 50kg以内なら、手続き不要なのですけど、それを超えると構造変更の手続きが必要になります。 あまりにも思い装備であれば「減トン」と言って、最大積載量を減らされます。 で、ディーラーに頼んで手続きしてもらい、構造変更は...
トヨタ カローラスポーツGZっていい車なんですか? どのような層がこの車を選びますか? また、普通の大衆車ですか?
2025.2.12
ベストアンサー:名前だけスポーツの大衆車です。 加速中にハエが止まるかもしれません
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
3000kmごとのオイル交換は車に悪いって本当ですか? 「オイルは3000kmぐらいで剪定が終わり、そこから本来の力を発揮するので3000kmごとに交換していたら固いオイルを使い続ける事になるか...
2007.4.30
タイヤ館で4本セットで購入しましたが、タイヤ館は他店に比べて高めなのでしょうか? 先日、ちょうど集中得市というときに購入。 購入したのは、 ブリヂストン DULLER H/L アレンザ 235...
2009.6.29
スバルのレボーグは高い。あのスペックで260万~って信じられない。 私は、家族4人11年のファンカーゴを乗っています。 再来年には買い換えたいと思い、色んな車を検討しています。 10年前には、...
2014.5.1
車のブレーキパッドの交換費用について教えてください。 主人が『車のブレーキパッドを交換するのに4~5万円かかる』と言ってきました。 ディーラーさんに頼むようです。 そんなにかかるも のなんでし...
2013.11.12
日本車で長持ちする車と短命な車のメーカーをお教え下さい。 メーカーはエンジンについては20万km走ることを想定して作られていると聞きます。 実際に車を所有されて寿命の短い車・長い車があると思い...
2010.1.29
嫁が車を買い換えると話していたので、私の夫のクラウンを譲ろうかと話したら断られてしまいました。 夫は最近は外出時も知人に乗せてもらう事が多いですし、嫁も買い出しで週に2回程度しか乗らないので、 ...
2019.7.1
MT車乗りは馬鹿にされるのでしょうか? 現在大学生ですが、家族の勧めもあり普通免許を取得しました。 実家には家族のミニバンがあるのですが、マイカーが欲しかったので中古の10年落ちの6M Tのス...
2011.11.8
彼氏が軽自動車ってwww(笑)みっともないですよね? 私のお父さんはセルシオに乗っています。 お母さんはアルファーーどに乗ってます。 彼氏が言うには「俺は稼ぎがないから軽自動車のアルトでいい...
2016.2.6
彼氏が軽自動車に乗ってた。 別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめて普通車乗って欲しい・・・ 駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最...
2015.7.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!