トヨタ のみんなの質問
1051827859さん
2024.8.8 17:28
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5883635322/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
メルセデス・ベンツ SLK200
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5734353207/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
補足
現在乗っているオーナーさん乗ったことがある方などガソリン代保険料省く維持費などを伺いたいです。 また壊れやすい箇所壊れてからの修理費用など 知っている方がいましたら教えてください!
koz********さん
2024.8.12 18:53
オープンといっても主に何に使うかによると思います。とりあえずオープンは女性は嫌いな人が多いです。デートでオープンで走りたいと思っているなら電動で幌やハードトップが開くタイプの車がいいと思います。峠を考えるなら電動オープンは重いし、外車で速い車はありません。軽さとハンドリングやボディバランスからMR-Sですね!現行で外販パーツもたくさん出ていますし、もともとレースを考えて設計されているので、リアフェンダー含め全てをカーボンにしたりできます。軽く1トンを切ります。ガンガンに攻めなくてもシーケンシャルならゲーム感覚で楽しくドライブできますよ!
hap********さん
2024.8.12 13:50
ソフトトップとハードトップの違いは雨や暑い日に大きな差がでます。真夏以外の天気の良い日しか乗らないならMRーSでもいいかと。国産と輸入車との違いで言えば直進安定性と車体剛性に差があります。やっぱドイツ車は素晴らしいです。SLKはオープンでも剛性は良いです。維持費は壊れ具合によります。やはり部品の流通量は国産の方が多いし汎用性もあります。古い輸入車も中古部品の流通は多いので安く直すことはできますが、壊れる頻度が多く同じ箇所が同じように壊れるということがあります。
yoh********さん
2024.8.10 07:50
こちらの MR-Sは シーケンシャルです
トヨタ 最初で最後のシーケンシャル
ほかのメーカーにはないシーケンシャル
ぜひとも この めずらしすぎる シーケンシャルを体験してください。
後期型のシーケンシャルなので 壊れにくいです
私はこの シーケンシャル大好きでした。
文太郎さん
2024.8.9 23:10
mr-s を半年ほどまえに50万円で買いました
走行距離19万キロ
マニュアル
とりあえず元気に走ってますよ
mr-s のメリットは、なんといってもミッドシップなところだと思います
エンジン音が後ろから聞こえるのは特別感があります
燃費はリッター14くらい走りますし、シート後ろのボックスの蓋を外してしまえば、けっこう荷物も乗りますよ
eag********さん
2024.8.9 17:05
SLK200 R171後期中古で走行距離6万kmを購入後5年、13年経過で15%増になりました。
今のところ故障もなく難なく、もっぱら遠出用
車検整備はヤナセに出せば間違いはないようです、少々割高。
オープンにしてLサイズのスーツケースが積めて、燃費も10km以上保ちますので、実用性はコンパクトカーより良いです
金属のハードトップなので静粛性は高く、閉めている時はMBらしい静かさです。
夏は陽射しでトップを開ける気になりませんが、真冬の寒い時期には首元から温風=スカーフヒーターとシートヒーターで快適にオープンエアを楽しんでいます。
この装備はMBだけかも?
難をいえば、古いのでバリオルーフの樹脂のカバーの接着が外れ、ズレることもあります。
SLCになって生産中止になり、軽量化で布幌トップが増えたので残念です。ご参考まで
テスタさん
2024.8.9 15:09
YouTubeで検索して色々視聴して参考にしてみて下さい。
私はメルセデスR172にして正解でした♪
アバルトもZ4も魅力的な車ですよねー
還暦過ぎジジでした
tak********さん
2024.8.9 10:09
メリット
両車
・本体が安く買える。
デメリット
・壊れる可能性が非常に高く、修理費用が高額になるもしくはそもそも部品が無く修理が長期化もしくは不可能になり廃車を余儀なくされるリスク。
・不要になって売っても二束三文。
MRS
シーケンシャルシフトがめちゃ壊れる。幌が劣化しているので雨漏りや見た目が悪い。部品がない。
SLK
リトラクタブルルーフが故障すると30万~。動作途中に壊れるとニッチモサッチもいかなくなる。開け閉めの度に止まるな!と祈る儀式がいる。ギシギシ音が不快。エアコンが壊れても30万コース。中途半端に古いベンツは見栄っ張りが無理して買った感があってステータスイメージがマイナス。
それでもSLK,MRS大好き!昔からの憧れで壊れてもいくら出しても一生乗っていく!って人が乗るなら問題ない。
どちらか?って迷うくらいなら多分そうじゃないのでオープンカーが欲しいなら無難に現行のロードスターをお勧めします。
モンスターさん
2024.8.8 21:58
トヨタ部品欠品おおい、ベンツ、エアコンから壊れる、それでもってなるとお好きな車種で大丈夫ですね
至急質問です! 200系クラウンハイブリッドに乗っているのですが、 AUXケーブルの挿し口が見当たりません! 純正では付いてないのでしょうか?
2025.2.15
ヤリスクロスって現在は販売されていますか? 購入を検討していたので、家族がヤリスクロスを持っている友人にそのことを話したら、ヤリスクロスって生産が終わるみたいよ、という風な話を言っていたらしいの...
2025.2.13
2025.2.9
ベストアンサー:同じです。 MUDGUARD SUB-ASSY, FRONT FENDER, RH 76621-59035 MUDGUARD SUB-ASSY, FRONT FENDER, LH 76622-59035 MUDGUARD SUB-ASSY, QUARTER PANEL, REAR RH 76625-59035 MUDGUARD SUB-ASSY, QUARTER PANEL, REA...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
3000kmごとのオイル交換は車に悪いって本当ですか? 「オイルは3000kmぐらいで剪定が終わり、そこから本来の力を発揮するので3000kmごとに交換していたら固いオイルを使い続ける事になるか...
2007.4.30
タイヤ館で4本セットで購入しましたが、タイヤ館は他店に比べて高めなのでしょうか? 先日、ちょうど集中得市というときに購入。 購入したのは、 ブリヂストン DULLER H/L アレンザ 235...
2009.6.29
スバルのレボーグは高い。あのスペックで260万~って信じられない。 私は、家族4人11年のファンカーゴを乗っています。 再来年には買い換えたいと思い、色んな車を検討しています。 10年前には、...
2014.5.1
車のブレーキパッドの交換費用について教えてください。 主人が『車のブレーキパッドを交換するのに4~5万円かかる』と言ってきました。 ディーラーさんに頼むようです。 そんなにかかるも のなんでし...
2013.11.12
日本車で長持ちする車と短命な車のメーカーをお教え下さい。 メーカーはエンジンについては20万km走ることを想定して作られていると聞きます。 実際に車を所有されて寿命の短い車・長い車があると思い...
2010.1.29
嫁が車を買い換えると話していたので、私の夫のクラウンを譲ろうかと話したら断られてしまいました。 夫は最近は外出時も知人に乗せてもらう事が多いですし、嫁も買い出しで週に2回程度しか乗らないので、 ...
2019.7.1
MT車乗りは馬鹿にされるのでしょうか? 現在大学生ですが、家族の勧めもあり普通免許を取得しました。 実家には家族のミニバンがあるのですが、マイカーが欲しかったので中古の10年落ちの6M Tのス...
2011.11.8
彼氏が軽自動車ってwww(笑)みっともないですよね? 私のお父さんはセルシオに乗っています。 お母さんはアルファーーどに乗ってます。 彼氏が言うには「俺は稼ぎがないから軽自動車のアルトでいい...
2016.2.6
彼氏が軽自動車に乗ってた。 別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめて普通車乗って欲しい・・・ 駅とかで迎えにこられたら・・・・もう最...
2015.7.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!