トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
422
0

プジョーの猫足についての質問です。

新しい208を買いましたが、ロードノイズはしっかり拾うけどやや大きめのギャップでも飛び上がらない感じが、唯一乗ったことのあるドイツ車に似ているかなとは感じていますが、猫足かどうかわかりません。高速での直進安定性、インターの入り口での旋回時の道路への食いつきも、日本車のビッツなどとは違う気がします。

最近のプジョーは猫足ではなくなりつつあるとのことですが、猫足って具体的にどんなだったのでしょう。上の私の感想のどれかは猫足ですか?。昔は、極端な話、石畳を登れたとのことですが、相当うるさいことになりそうなのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じく208乗りです。

猫足・・・フワフワしてて柔らかい。。。。
ではありません。とにかく柔らかいことを「猫足だ」と思ってる方が多いようですが、
そもそもは
「ロールさせて縮めた足をビュンっと伸ばしてコーナーを立ちあがる様」がネコ科の動物のようであることから(日本で)つけられた呼称です。
私はプジョーを乗り継いでいて、VWもBM(従兄弟が乗ってる)もベンツ(別の従兄弟が乗ってる)も度々運転していますが、
プジョーはやはりフランス車の足=しなやかで強靭=を保っていると思います。
むしろ、ベンツの乗り味がかなりフランス車っぽくなってきた、と思います。


といっても今のルノーはVWとよく似てます。

また、
乗り心地の良さだけを考えると、1、5トン位ある車の方が、バネ下の上下がボディに伝わりにくいために良くなります。


※208のグレードは何でしょうか?
純正タイヤは(本国ではオプションの)195/55-16ですか?
私は(現在は日本に正規輸入されなくなった)3ドアのアリュールMTですが、新車純正はこのサイズでした。

で、本国の「オプション無し」のサイズにするべく、
185/65-15にインチダウンして、タイヤが細くなった分5mmのスペーサーをかましてタイヤセンターの位置を純正と揃えました。
タイヤの銘柄は、同じミシュラン・エナジーセイバーです。
これで、相当に良くなりました。
しなやかさが増したのはもちろん、コーナリングの軽快感も上がり、加速もブレーキも軽やかになりました。16インチの時に大きな段差であったタイヤのバタつきも無くなりました。
つまり、いいことずくめ。


機会があったら、インチダウンをお勧めします。
純正の16インチは、実にかっこいいですが、どうにも重いですし。

質問者からのお礼コメント

2019.3.6 00:11

「しなやかで強靭」おそらく、これですね。ただの「乗り心地」とは違うかも。試乗じゃなかなかわからなかったから、今更ながらうれしいです。フランス車だし、208はまだ猫っぽいよといわれると、意味不明でも少しうれしい。コーナーせめたりするわけじゃないし、ドレスアップとかも考えたことないけど、ATでスピード出さなくても、車の運転が楽しいって世界が少しわかりました。みなさん、どうもありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • プジョーも硬くなりましたね。
    エコタイヤのせいもあるかなあ。
    まず、ロールありきです。
    ロールするけど密着感がある感じ。
    なので、体感できるのはワインディングロードでしょうか。
    今のプジョーでも、毎日乗っていて、たまに国産車に乗ると違いがあるのはわかります。
    サスペンスのストロークが長くて余裕がある感じがします。
    ドイツ車に寄ってきたとよく言われますが、寄ってきただけで、ドイツ車とは全く違います。
    ただ、208より308かなあ。

  • それ日本人の勝手なイメージ(が独り歩き)ですよ。
    ルーツはそのむかし、某評論家が言い出したのがキッカケで猫足なんていわれるようになったけど、そもそもは(その表現を用いて比喩して指したのは)プジョーやシトロエンではなく「ルノーの車」ですから。それがいつしかプジョーやシトロエンにも猫足いわれるようになって、フランス車全般に使われるようになって??ブランドロゴが猫科の動物だからか??プジョーの猫足??とか訳わからんこと言って玄人ぶってるオーナーまでも???・・笑っちゃうよね。

    その評論家が言い出した猫足なる表現にしても、その当時以前は「ジャガーの猫足」でしたから。そう、猫足はフランス車ではなく、60年代あたりのイギリス車(ジャガー)の乗り味を指したものであって、元をたどれば、その表現を評論家がパクってフランス車に乗っけただけ・・・つぅオチだったりw

    なので、今のフランス車の猫足?なんていうものは、貴方がこれだ!って思えはそれでいいんじゃないでしょうかね?(回答なってないかw)
    だって、元々これ!(乗り味)って指したものが無かったのだと思うからです。その当時のフランス車のサスは御世辞にもそれほど優れているとはいえるものではなく、日本の評論家が勝手に言い出したものに過ぎないからね。

  • 最近のプジョー車は猫足ではなく、ドイツ車に近い乗り味じゃないでしょうか!?本国では、猫足という表現はなく、日本の評論家が言い出した言葉のようです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離