スズキ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
7
7
閲覧数:
39
0

長野県南部に住んでます。
新車購入時にシャシーした周りの
錆止めをした方が良いでしょうか?
12年乗ったスズキの車に全く問題なかったので
車はホンダフィット4になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • 塩カリまきまくりなとこならしたほうがいいかも。

  • したほうが長く下回りが錆びませんよ!
    雪道をたまにでも走る機会があると思います 雪に塩カルを撒くと錆び易いので
    錆止め ノックスドールか3Mスリーラスターは、施工しておいた方が良いです。

  • 次の車検時にでも…

  • 主たる使用地の環境が、積雪地帯で
    融雪剤を塗布する地域なら錆止めは
    効果的です。

  • 融雪剤が付着しますが不要です
    巻かれなくなったらスチームで下廻りを綺麗に洗って下さい
    次回車検時に整備工場が必要と思ったらシャーシブラック吹きます

  • 新車のホンダフィット4について、シャシー周りの錆止めをするかどうかのご質問ですね。一般的に、新車は工場出荷時にある程度の防錆処理が施されています。しかし、雪国や海沿いなど特に塩害が心配な地域では、追加の防錆処理を検討する価値があります。長野県南部の気候や道路状況によりますが、12年間問題なかった経験があるなら、特に必要ないかもしれません。ただし、新車の保証期間やメンテナンスの観点から、ディーラーに相談することをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • 新車購入時にシャシー周りの錆止め処理をすることは、車の寿命を延ばす上で有効な方法の一つです。特に長野県南部のように雪が多い地域では、路面の凍結防止剤の影響で錆びやすくなるため、錆止め処理を施すことをおすすめします。

    錆止め処理には以下のようなメリットがあります。
    ・シャシーの錆びを防ぐことができる
    ・下回りの部品の寿命が延びる
    ・将来的な修理コストを抑えられる

    ただし、錆止め処理には費用がかかるため、車両価格との兼ね合いで判断する必要があります。前車のスズキで問題がなかったようでしたら、ホンダフィットでも同様に大丈夫かもしれません。最終的には、お住まいの地域の環境や、車両の使用頻度、使用年数などを総合的に勘案して判断されることをおすすめします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離